放課後児童クラブのご案内
新型コロナウイルス感染症に関する対応についてはこちらのページをご確認ください。
放課後児童クラブ(学童クラブ)
保護者が就労や病気などで昼間家庭にいない児童に、授業の終了した放課後および春・夏・冬休み等の長期休業期間、土曜日等学校休業日に、家庭にかわる適切な遊びおよび生活の場を与え、児童の健全な育成を図るとともに仕事と子育ての両立を支援することを目的としています。
対象児童 | 保護者が労働等で昼間家庭にいない、安中市内に住所を有する小学校に就学している児童 |
---|
放課後児童クラブ(学童クラブ)へ入所希望の皆様へ
入所申込書類・就労等証明書・申込期間・募集人数等については、各クラブにより異なります。
入所申込についても、各クラブでの受付となります。
詳細については、各クラブにお問い合わせください。
各クラブの問合せ先
クラブ名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
安中市あんなか第一学童クラブ | 安中3-10-43 (安中小学校内) |
027-382-4343 |
安中市あんなか第二学童クラブ | 安中3-10-43-2 (安中小学校正門東側) |
027-382-8341 |
安中市あんなか第三学童クラブ | ||
あんなか第四学童クラブ | 安中2-15-37 (旧法務局) |
027-381-0026 |
あんなかTP児童クラブ |
安中3784-1
(適塾内)
|
027-382-1000 |
安中市原市第一学童クラブ | 原市2032-1 (第二中学校西側) |
027-384-0417 |
安中市原市第二学童クラブ | 027-385-8214 | |
安中市ごうばら学童クラブ | 郷原2374-1 (旧郷原分校内) |
027-388-8048 |
安中市磯部学童クラブ | 磯部4-10-12 (磯部小学校南) |
027-385-5394 |
安中市東横野学童クラブ | 鷺宮3150-1 (東横野小学校西) |
027-388-0996 |
安中市たいとう学童クラブ | 岩井592-1 (碓東小学校東) |
027-381-4728 |
安中市秋間学童クラブ | 東上秋間1840-1 (秋間小学校南) |
027-382-0787 |
あさひ学童クラブ | 下後閑509-5 (あさひ第二保育園北) |
027-381-5504 |
あさひ第二学童クラブ | ||
安中市松井田児童クラブ | 松井田町松井田953 (松井田小学校内) |
松井田支所 住民福祉課 福祉子ども係 027-393-7070 (直通) |
安中市西横野第一児童クラブ | 松井田町二軒在家888 (西横野小学校内) |
|
安中市西横野第二児童クラブ | ||
安中市西横野第三児童クラブ | ||
安中市九十九学童クラブ | 松井田町国衙86-2 (九十九JAふれあいセンター内) |
|
安中市細野児童クラブ | 松井田町新井365-2 (細野小学校内) |
放課後児童クラブ(公設公営用)申込書等書式集 | ||||
---|---|---|---|---|
入所申請書![]() ワード ![]() |
保護者の勤務先![]() エクセル ![]() |
就労証明書![]() エクセル ![]() |
退所届![]() ワード ![]() |
申請事項変更届![]() ワード ![]() |
※申込書等の書式は各クラブで異なる場合があります。各クラブで定められた書式を使用してください。
●ダウンロードによる申し込みについて
就労証明書に関しては、夫婦共働きの場合、それぞれの提出をお願いいたします。
申請書には、ボールペン・インクペン等(鉛筆不可)で必要事項を記入してください。
手続きや申請書等にご不明な点がありましたら、担当窓口でご確認ください。
放課後児童クラブ(学童クラブ)利用料減免について
次のいずれかに該当する場合は、申請により利用料が免除または減額になります。
世帯状況 | 減免区分 |
生活保護世帯 | 免除 |
前年度の市町村民税が非課税の世帯 | 1/2減額 |
前年度の市町村民税が非課税の世帯かつひとり親世帯 | 免除 |
申請時に必要な書類
令和4年度の利用料減免申請について
令和3年12月15日より、旧安中地区は子ども課、旧松井田地区は住民福祉課で受付を行っています。減免開始希望月の5日までに申請してください。
令和4年度利用料の減免については、「令和3年度市町村民税が非課税の世帯」が対象になります。
なお、令和3年1月1日に安中市に住民登録がない場合は、「令和3年度市町村民税非課税証明書(令和3年1月1日に住民登録のある自治体で発行されます)」を必ず提出してください。
地図
お問い合わせ
本庁子ども課幼児教育保育係 電話:027-382-1111(内線1165)
支所住民福祉課福祉子ども係 電話:027-382-1111(内線2154)