国民健康保険の加入、喪失
国民健康保険の加入、喪失について
国民健康保険に加入するとき
他の市区町村から転入してきたとき
- 転入届と一緒に手続きできます。
- 代理人のときは、委任状が必要です。(同じ世帯員以外の者は代理人となります。)
会社の保険を喪失したとき
- 健康保険の離脱証明書をお持ちください。
- 代理人のときは、委任状が 必要です。(同一世帯員以外の者は代理人となります。)
子どもが生まれたとき
- 出生届と一緒に手続きできます。
国民健康保険を喪失するとき
他の市区町村へ転出したとき
- 転出届と一緒に手続きできます。
- 国民健康保険証をお持ちください。
会社の健康保険に加入したとき
- 国民健康保険証、加入した職場の健康保険証をお持ちください。
- 代理人のときは、委任状が必要です。(同一世帯員以外の者は代理人となります。)
死亡したとき
- 死亡届と一緒に手続きできます。
- 国民健康保険証をお持ちください。
その他
市内で住所が変わったとき
- 転居届と一緒に手続きできます。
- 国民健康保険証をお持ちください。
世帯主変更、世帯合併、世帯分離をしたとき
- 世帯変更届と一緒に手続きできます。
- 国民健康保険証をお持ちください。
氏名が変わったとき
- 国民健康保険証をお持ちください。
修学のため住所を別に定めるとき
- 在学証明書、修学特例の申請書(本庁国保年金課窓口・支所住民福祉課窓口に用意してあります。)が必要です。
- 国民健康保険証をお持ちください。
保険証を亡失・損傷したとき
- 再交付申請書(本庁国保年金課窓口・支所住民福祉課窓口に用意してあります。)、本人確認のための身分証明書(免許証、パスポートなど)が必要です。
- 代理人のときは、委任状が必要です。(同一世帯員以外の者は代理人となります。)
手続きの際の本人確認について
窓口で手続きを行う人の本人確認を実施させていただきます。
- 顔写真付身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど)等を提示してください。
お問い合わせ
電話027-382-1111
本庁 国保年金課国保係(内線1113、1114、1125)
支所 住民福祉課税務保険係(内線2121)