本文
市章、市民憲章、市の木・花・鳥について
市章
市章デザインの決定について
平成18年7月11日から8月11日にかけて市章デザインを募集したところ、428人の皆さんから744点の応募があり、これらの応募作品について、第1回安中市市章等選定委員会において厳正な審査を行った結果、候補作品が5点に絞られました。
これらの候補作品について平成18年10月1日から10日まで安中市市章デザイン市民アンケートを実施し、その結果をもとに第2回選定委員会において市章が選定されました。
青の輪は市内を流れる碓氷川、緑の三角は杉並木とANNAKAのAをシンボライズ、三角の中のアーチはめがね橋をイメージしており、全体として市民の調和を表現しています。
市章の使用申請
市民憲章
安中市は、歴史の要衝碓氷峠のふもと、浅間、妙義、榛名を望む美しい自然に囲まれて発展してきました。わたくしたちは、この豊かな自然と伝統文化を守り、先人の努力を受けつぎつつ、明るい未来をめざし、ここに市民憲章をかかげ進みます。
- わたくしたちは、自然豊かなふるさとを愛し、文化、教育、いろいろな産業をはぐくむ活力あるまちづくりをめざします。
- わたくしたちは、伝統文化を尊重し、仕事にはげみ、豊かさを生み出すまちづくりをめざします。
- わたくしたちは、地域の人びととの交流をふかめ、互いに汗を流しあえる友愛のまちづくりをめざします。
- わたくしたちは、人をうやまい、感謝と思いやりのあるしあわせなまちづくりをめざします。
- わたくしたちは、元気でくらし、きまりを守る平和なまちづくりをめざします。
市の木・花・鳥
市の木 「杉」 | 市の木 「松」 |
---|---|
![]() |
![]() |
市の花 「梅」 | 市の鳥 「おしどり」 |
![]() |
![]() |