ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・福祉 > 医療・健康 > 妊娠・出産 > 安中市出産・子育て応援給付金支給事業及び安中市マタニティサポート給付金事業
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > 安中市出産・子育て応援給付金支給事業及び安中市マタニティサポート給付金事業

本文

安中市出産・子育て応援給付金支給事業及び安中市マタニティサポート給付金事業

ページID:0012370 更新日:2024年6月1日更新 印刷ページ表示

このたび、国において妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する事業として「出産・子育て応援交付金」が創設されました。これに伴い、本市においても全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう身近で相談に応じ、ニーズに応じた支援をしていくとともに、国の交付金の基準日(令和4年4月1日)以降に妊娠届出を行った妊婦に対し「安中市出産応援給付金」を、出生届出を行った子育て世帯に対し「安中市子育て応援給付金」を支給します。さらに、令和6年4月1日より「安中市マタニティサポート給付金事業」として安中市独自でそれぞれの給付金の支給の際に、妊娠1回につき5万円、対象児童1人につき5万円を上乗せして支給します。

厚生労働省ホームページ 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)<外部リンク>

事業概要

妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、様々なニーズに応じた支援につなぐ「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援給付金」及び「安中市マタニティサポート給付金事業」を一体的に実施する事業です。

安中市出産・子育て応援給付金事業概要パンフレット[PDFファイル/204KB]

支給内容・対象者

1.出産応援給付金

  • 支給内容:妊婦1人につき、「出産応援給付金」として5万円
  • 対象者:次のいずれにも該当する人
    1. 令和5年1月1日以降に妊娠届出をした妊婦
    2. 申請時点で本市の住民基本台帳に記録されている人

2.子育て応援給付金

  • 支給内容:「子育て応援給付金」として、児1人につき5万円
    (例)双子の場合10万円
    ​※給付は1人につき1回限りです。
  • 対象者:次のいずれにも該当する人
    1. 令和5年1月1日以降に生まれた児を養育する母で、その児が申請時点で日本国内に住所を有する人
    2. 申請時点で母(養育者)もしくは本事業の対象となる児が本市の住民基本台帳に記録されている人

3.安中市マタニティサポート給付金

  • 支給内容:「出産応援給付金」の対象となる妊娠1回につき5万円、「子育て応援給付金」の対象児童1人につき5万円​​
  • 対象者:次のいずれにも該当する人
    1. 令和6年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦
    2. 令和6年4月1日以降に生まれた児を養育する母で、その児が申請時点で日本国内に住所を有する人
    3. 申請時点で妊婦や母(養育者)もしくは本事業の対象となる児が本市の住民基本台帳に記録されている人​

注意事項

※他市町村で、国の出産・子育て応援交付金による出産・子育て応援ギフトをすでに受けている場合は、申請することができません。
※流産等や出生後にお子様が亡くなられている方も対象となります。

伴走型相談支援・給付金申請の流れ

1.妊娠届出時

  1. 妊娠届出に、本庁 健康づくり課・松井田支所 住民福祉課の窓口にお越しください。
  2. 保健師が妊婦の方と面談します。
  3. 面談後、「安中市出産応援給付金申請書兼マタニティサポート給付金申請書」に記入いただき、申請を受付けます。
    ※電子申請も可能です。
    詳しい申請方法については保健師の面談にてご説明します。

2.妊娠8か月頃

  1. 妊娠7か月頃に、健康づくり課からお知らせを郵送します。
  2. 同封されている「妊娠中の方へのアンケート」に記入いただき、返信用封筒で返信してください。
    ※電子申請も可能です。
  3. アンケートで面談を希望された方には、保健師または助産師から連絡します。

3.出産後

  1. 市民課・住民福祉課の窓口で出生届を提出してください。
  2. 出生届の受理後、保健師より母(養育者)へ電話連絡します。
    ※詳しい申請方法についてもご説明します。
  3. 保健師または助産師がご自宅を訪問し、出産された方と面談します。
  4. 面談終了後、「安中市子育て応援給付金申請書兼マタニティサポート給付金申請書」と必要書類を揃え、提出用封筒で返信してください。※電子申請も可能です。
  5. 申請書が健康づくり課に到着し、申請受付となります。

申請に必要なもの

※記入漏れや添付書類に不備がある場合は、申請を受理できない可能性があります。
※申請者と異なる場合は、下記の委任状を添付し申請してください。

1.出産応援給付金兼マタニティサポート給付金(1)

  • 窓口または郵送申請の場合
    1. 安中市出産応援給付金申請書兼マタニティサポート給付金申請書(様式第1号)
    2. 申請者の本人確認書類の写し
      (運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、いずれか1点)
    3. 申請者名義の振込先口座の確認書類の写し
      (通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写しなど、いずれか1点)
      ※代理人が妊娠届出をした場合には、妊婦本人との面談が別途必要となりますので、妊娠届出の受理後、連絡いたします。(後日郵送での申請も受付けます)
  • 電子申請の場合
    ※申請には、添付書類の画像データが必要となります。
    ​あらかじめスマートフォン等のカメラで運転免許証や通帳等を撮影し、画像をご用意の上、申請してください。
    1. 申請者の本人確認書類の画像データ(写真など)
      運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、いずれか1点
      マイナンバー通知カード(顔写真のない紙のカード)は使用できません。
    2. 申請者名義の振込先口座の画像データ(写真など)
      通帳、キャッシュカードの写真など、いずれか1点

2.子育て応援給付金兼マタニティサポート給付金(2)

  • 郵送申請の場合
    1. 安中市子育て応援給付金申請書兼マタニティサポート給付金申請書(様式第2号)
    2. 申請者の本人確認書類の写し
      (運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、いずれか1点)
    3. 申請者名義の振込先口座の確認書類の写し
      (通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写しなど、いずれか1点)
      ※申請書は記入例を参照し、記入漏れのないようご注意ください。
      ※申請者の本人確認書類として、マイナンバー通知カード(顔写真のない紙のカード)は使用できませんのでご注意ください。
  • 電子申請の場合
    ※申請には、添付書類の画像データが必要となります。
    あらかじめスマートフォン等のカメラで運転免許証や通帳等を撮影し、画像をご用意の上、申請してください。
    1. 申請者の本人確認書類の画像データ(写真など)
      運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、いずれか1点
      マイナンバー通知カード(顔写真のない紙のカード)は使用できません。
    2. 申請者名義の振込先口座の画像データ(写真など)
      通帳、キャッシュカードの写真など、いずれか1点

注意事項

※振込口座名義人が申請者と異なる場合は、委任状も提出してください。

委任状 [PDFファイル/47KB]

※公金受取口座について
 公金受取口座とは、マイナンバーとともに国に登録しておき、給付金等の支給を受ける際に利用を申し出ることができる口座です。これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。
 詳細は、以下のホームページをご参照ください。

 

【参考】デジタル庁ホームページ 公金受取口座登録制度<外部リンク>

申請時期と支給時期

1.申請時期

  • 出産応援給付金、安中市マタニティサポート給付金(1) 妊娠中
  • 子育て応援給付金、安中市マタニティサポート給付金(2) 出産から4か月

2.支給時期

申請受理した後、2か月程度要します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)