ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 令和7年度 安中市男女共同参画推進講座を開催します

本文

令和7年度 安中市男女共同参画推進講座を開催します

ページID:0001620 更新日:2025年10月30日更新 印刷ページ表示

育児休業と育児参加
〜家庭・地域・職場に与える効果〜

「仕事も子育ても大切」というあなたから「でも実際には育休は…」というあなたまで 
育休を取ることで本人だけでなく、職場や周囲にも意外な効果があるんです。育休を取る人もサポートする人も、さらには地域まで、みんながHAPPYに♪男性、女性、また多くの方々に聞いてほしい内容です。

​​講師 NPO法人ファザーリング・ジャパン多摩支部代表
   野崎 聡司氏チラシ

​   【プロフィール】
 平成30年、第1子誕生を機にNPO法人ファザーリング・ジャパンに入会。令和2年に同多摩支部を立ち上げ、代表に就任。第1子、第2子誕生の際、いずれも約10か月の育休を取得したパパ。
 子育て支援・働き方改革支援の講師として、自治体や企業などで講演を行う。主なテーマは「パパ同士の繋がり」や「コドモ達同士の繋がり」の他、「親子・夫婦のパートナーシップ」など。

 

​​

講座概要
日時 令和7年11月19日(水曜日)午後1時30分〜午後3時00分(開場午後1時)
場所 松井田文化会館 大ホール (安中市松井田町新堀530)
定員 200名 当日会場にお越しください ※申込不要・参加費無料

​チラシは男女共同参画推進講座チラシ [PDFファイル/636KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)