本文
国民健康保険手続一覧
次のようなときは、必ず14日以内に届け出てください。
※下記手続きには、「マイナンバーカード(個人番号カード)」、もしくは「通知カードと写真付きの身分を証明するもの(運転免許証など)」が必要となります。
国保に加入するときに必要なもの
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
他の市区町村から転入したとき | 転出証明書 |
職場の健康保険をやめたとき(退職にあたって社会保険の任意継続を選択した場合(※1)は任意継続が終了となったとき)または、扶養家族ではなくなったとき | (健康保険の)離脱証明書 |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳 |
外国人住民で住民票が作成されたとき(在留期間が3カ月を超える等)※2 | 特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 |
※1 60歳未満の人は退職時国民年金加入の手続きが必要です。
※2 外国人住民については、住民票が作成されていない人でも国保に加入できる場合があります。
国保から脱退するときに必要なもの
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
他の市区町村へ転出するとき | 国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
職場の健康保険に入ったときまたは、扶養家族になったとき |
1.国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ 2.加入した職場の健康保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
死亡したとき | 国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
外国人の加入資格がなくなったとき |
1.国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ 2.特別永住者証明書または在留カード(外国人登録証明書)、パスポート |
生活保護を受けるようになったとき |
1.国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ 2.保護開始決定通知書 |
国保に加入・脱退以外の変更があったときに必要なもの
こんなとき | 手続に必要なもの |
---|---|
安中市内で住所が変わったとき | 国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
世帯主や氏名が変わったとき | 国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
世帯が分かれたときや一緒になったとき | 国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
修学のため市外に転出するとき |
1.国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ 2.在学証明書 |
国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせを紛失したり破損したとき |
1.身分を証明するもの(写真付) 2.破損した国保の保険証、資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |