本文
使用済小型家電の回収
使用済小型家電には、貴金属やレアメタルなど有用な金属が含まれていますが、現状では鉄やアルミなどの一部金属しか回収されず、その他は埋立処分されています。
市では、使用済小型家電の回収ボックスを市内6カ所に設置し、リサイクルを始めています。資源の有効利用にご協力ください。
なお、市内の家庭から出る小型家電が対象となります。
回収ボックスの設置場所
施設名 | 利用時間 |
---|---|
市役所本庁舎 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日を除く) |
松井田庁舎 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日を除く) |
碓氷川クリーンセンター | 月曜日~金曜日 8時30分~11時30分,13時00分~16時30分 |
文化センター | 9時00分~18時00分(休館日〔毎週火曜〕を除く) |
松井田文化会館 | 9時00分~18時00分(休館日〔毎週月曜および毎月末日〕を除く) |
スポーツセンター | 9時00分~21時00分(祝日を除く第2,4,5月曜日は17時00分まで、休館日を除く) |
※年末年始や点検等による休館日があります。詳細は各施設にお問い合わせください。
回収する小型家電
電気や電池で動く電化製品およびその付属品(リモコン,ACアダプタ,電気コード,充電器など)のうち、回収ボックスの投入口(横30センチ×縦15センチ)に入るもの。
(例)電話機,携帯電話,スマートフォン,タブレット端末,デジタルカメラ,ビデオカメラ,ノートパソコン等
※携帯電話やスマートフォンは、専用の投入口(横10センチ×縦5センチ)があります。
搬出時の注意
- 個人情報が含まれるものは、必ずデータを消去してから出してください。
- 一度回収ボックスに投入したものは返却できません
- 電池は取り外し、透明または半透明の袋に入れて、年6回の収集日に出してください。(小型充電式電池(バッテリー),ボタン電池は出せません。回収協力店にお持ちください。)
小型充電式電池、ボタン電池回収協力店はこちら [PDFファイル/318KB] - 業務用,事業者から排出されたものは回収できません。
- 蛍光管,電球は出せません。
<ボックスに持っていけない・ボックスに入らない・パソコンのデータが消去できない・不安な方へ>
市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料で回収しています。パソコンは無料データ消去ソフトの提供や有料データ消去のサービスもあり、安心して処分することも可能です。
ご利用の流れ:家庭用パソコンの処分について
回収方法、回収対象品目などの詳細:リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ<外部リンク>