ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 国保年金課 > マイナ保険証利用登録の解除について

本文

マイナ保険証利用登録の解除について

ページID:0016942 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

マイナ保険証利用登録の解除について(安中市国民健康保険の場合)

マイナ保険証利用登録の解除ができます

安中市国民健康保険の加入者で、マイナ保険証利用登録の解除を希望する方は、申請により解除することができます。

マイナ保険証の利用登録を解除した方で有効な国民健康保険証または資格確認書がない方には「資格確認書」を交付します。なお、現在お持ちの健康保険証は、記載の有効期限までご使用することができます。

※安中市国民健康保険以外に加入されている方は、加入している健康保険の保険者に問い合わせください。

申請できる方

・本人または同じ世帯の人(3親等まで)

・代理人(委任状が必要です。)

申請方法

・窓口申請

・郵送申請

窓口申請

(申請場所) 本庁国保年金課または支所住民福祉課

(持ち物)

 ・申請者の本人確認書類

 ・別世帯の代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類と委任状など

(注意)

 ・本人確認書類

  1点で良いもの  :顔写真付きの書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など)

  2点以上必要なもの:顔写真が無い書類(健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、病院の受診券、市が発行した公的な書類など)

郵送申請

次のものを安中市役所国保年金課に郵送してください。

 ・マイナ保険証登録解除申請書 [Wordファイル/17KB]

 ・申請者の本人確認書類の写し

郵送先

〒379-0192 群馬県安中市安中1-23-13 国保年金課 国保係

(注意)

 ・本人確認書類

  1点で良いもの  :顔写真付きの書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など)

  2点以上必要なもの:顔写真が無い書類(健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、病院の受診券、市が発行した公的な書類など)

​ ・申請に不備などがあった場合は、再度申請が必要となる場合があります。

資格確認書の交付(令和6年12月2日以降)

マイナ保険証の利用登録の解除申請をした人で、有効な国民健康保険証または資格確認書を持っていない場合には、資格確認書を交付します。

 ・窓口で解除申請をした場合

  窓口で即日交付します。

  ただし、本人確認書類を持っていないときは、世帯主の住所宛に郵送します。

 ・郵送で解除申請をした場合

  世帯主の住所宛に郵送します。

  解除申請から資格確認書の到着までに時間がかかる場合があります。お急ぎの場合は本庁国保年金課または支所住民福祉課で申請をしてください。

解除手続き申請後

解除申請受付後、オンライン資格確認システムなどに情報を連携しますが、反映は申請受付の翌月末となっています(月末に解除申請をされた方は翌々月末に反映されますのでご注意ください)。※解除手続き完了後に改めて通知はいたしませんので、解除手続きの完了は各自マイナポータルなどでご確認ください。

マイナ保険証解除の流れ

解除後でも再度連携いただけます

マイナ保険証の連携解除をされたあとでも、マイナポータルや医療機関で再度マイナ保険証連携をしていただくことは可能です。

連携の方法については「マイナ保険証をご利用ください」を参考にしてください。

ダウンロード

マイナ保険証登録解除申請書 [Wordファイル/17KB]

【記入例】マイナ保険証登録解除申請書 [Wordファイル/23KB]

お問い合わせ先

安中市国民健康保険証についてのお問い合わせ
 電話027-382-1111
  本庁 国保年金課国保係(内線1113、1114、1125)
  支所 住民福祉課税務保険係(内線2121)
マイナンバーについてのお問い合わせ
 マイナンバー総合フリーダイヤル
(平日9時30分~20時00分 土曜日・日曜日、祝日9時30分~17時30分)
 電話0120-95-0178