本文
病後児保育のご案内
病後児保育は、保護者の子育てと就労の両立を支援するため、病気やケガの回復期にある集団保育等が困難なお子さんを、一時的にお預かりします。専用の保育室で、看護師と保育士がお子さんの体調に合わせた保育を行いますので、無理なく体力の回復が図れます。
利用を希望される方は、事前登録が必要です。
なお、病気のお子さんを仕事が休めないなどの理由で家庭での看護が困難な保護者に代わって、専用施設で保育士や看護師が保育や看護をする病児保育についてはこちらでご案内しています。
お知らせ
〇令和7年4月1日から、市立原市保育園の病後児保育利用時間が変更されます。
詳しくは下のリンク先をご参照ください。
対象児童
1歳から小学校3年生までの次に掲げる要件をすべて満たす児童が対象です。
- 市内に住所を有する児童又は保護者が市内に勤務する児童
- 傷病の回復期にあり、医師の診断により病後児保育の利用が可能とされた児童
- 保護者の勤務等の都合により家庭で保育を行うことが困難な児童
実施施設
実施施設 | 住所 | 電話番号 |
利用時間 |
---|---|---|---|
市立原市保育園 | 安中市簗瀬25-1 | 027-385-5233 | 7時30分〜18時30分(8時間以内) |
後閑あさひ保育園 | 安中市中後閑724 | 027-385-5541 | 8時30分〜16時30分(延長可) |
あさひ第二保育園 | 安中市下後閑509-1 | 027-384-1501 | 8時30分〜16時30分(延長可) |
病後児保育の利用について
利用日
月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)
利用定員
各施設1日3名まで
利用料金
利用料金は、施設ごとに異なりますので各施設にお問い合わせください。
利用方法
- 事前に『病後児保育利用登録申請書』を実施施設に提出してください。
- 医療機関から『診療情報提供書』に記入してもらい、病後児保育の利用に差し支えないことを証明してもらってください。
- 利用を希望する日の前日までに、実施施設まで電話で予約してください。
※週明け初日に利用を希望する場合は、前週の最終平日までに連絡をしてください。
※予約の締め切り時間は各施設によって異なりますので、各施設にお問い合わせください。
※当日の受付はできません。 - 当日利用する際は、『病後児保育利用申請書』『診療情報提供書』『保険証の写し』を実施施設へ提出してください。
※その他の持ち物については、実施施設にご確認ください。