本文
安中市集落支援員の紹介
集落支援員とは?
集落支援員は、過疎地域等の集落の維持・活性化のため、地域の実情に詳しく、集落対策の推進に関してノウハウを有する人材が、集落の巡回・状況把握、住民同士の話し合いの促進、これらを通じ必要とされた具体的な取組やその取組主体となる地域運営組織などのサポートを行うものです。
安中市では、令和6年度に初めて、地域おこし協力隊OGである黛若葉さんを委嘱。現在(令和7年4月1日時点)1名の支援員が活動中です。
- 令和6年10月1日:委嘱状交付式開催(黛若葉支援員)
安中市集落支援員の紹介
黛 若葉(まゆずみ わかば)さん(地域おこし協力隊OG)
活動開始日:令和6年10月1日
活動拠点:秋間地区(秋間梅林)
活動内容:梅の栽培や収穫販売・加工など梅を中心とした農業振興(SNSを活用した情報発信、梅農家さんの活動支援、イベント補助、秋間梅林産梅商品の販路開拓など)および地域の生活支援など
《趣味》
キャンプ、登山、美味しいもの巡り、羊毛フェルトクラフト、人と話すこと
《特技》
子どもたちを対象としたキャンプや企業研修の講師などに長く従事してきたので、様々な年齢の方と関わって活動することが得意です。
《ひとこと》
「また来年やろう」が通じない高齢化が進む地域なので、とにかく自分がやれることを片っ端からやっていきたいです。そして秋間梅林っていつも楽しそうと思われる地域にしたいです。
関連ページへのリンク
日々の活動を情報発信中!
- 安中市地域おこし協力隊・集落支援員Facebook<外部リンク>
- 安中市地域おこし協力隊・集落支援員Instagram<外部リンク>
- 安中市地域おこし協力隊・集落支援員X<外部リンク>
- 安中市地域おこし協力隊・集落支援員マガジン(note)<外部リンク>
集落支援員制度全般
-
総務省「地域力の創造・地方の再生」<外部リンク>