ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 騒音・公害・汚染 > 自動車騒音常時監視を実施しています

本文

自動車騒音常時監視を実施しています

ページID:0001693 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

騒音規制法第18条第1項の規定に基づき、市内の主要道路の自動車騒音に係る環境基準[PDFファイル/38KB]の達成状況を把握するため、自動車騒音の状況の常時監視を行っています。
この業務は「地域の自主性および自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第2次一括法)」に基づき、平成24年度より群馬県から安中市に移譲されたものです。

自動車騒音常時監視の目的

自動車騒音の状況および対策の効果等を把握し、自動車騒音公害防止の基礎資料となるよう、地域における自動車騒音の状況を継続的に把握することを目的としています。

自動車騒音の状況の把握方法

自動車騒音の状況の把握は、面的評価の方法により行います。

面的評価とは

道路を一定区間ごとに区切って評価区間を設定し、評価区間内の代表する1地点で騒音測定を行い、その結果を用いて評価区間内の道路端から50mの範囲内にあるすべての住居等について、騒音の推計、環境基準を達成する戸数およびその割合を把握するものです。

面的評価とはの画像

環境基準達成率(%)=環境基準達成戸数/評価区間内全戸数

たとえば上図において、評価区間内全戸数(45戸)のうち環境基準達成戸数が36戸の場合、この評価区間の環境基準達成率は80%となります。

安中市内の自動車騒音常時監視結果

関連リンク

下記のサイトにおいて、右図のような全国の自動車騒音常時監視結果がご覧になれます。

​​全国の自動車騒音常時監視結果(国立環境研究所)の画像<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)