ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和6年度第6回定例記者発表(6月21日)

本文

令和6年度第6回定例記者発表(6月21日)

ページID:0014871 更新日:2024年6月25日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

​​​

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは。

令和6年度第6回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様には、大変ご多用の中を参加いただきまして誠にありがとうございます。

 

日頃から積極的に情報発信に努めていただきましてありがとうございます。

ぜひ、今日の発表する案件につきましても、できる限り報道していただければありがたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

ちょうど今日、梅雨入りが発表されまして、例年より14日遅いということでありました。

これから台風シーズンに入りますが、しっかりと防災対策を講じながら、迅速的確な判断を行っていきたいと考えております。

また、ちょうど今日は夏至ということで、昼間が一番長い日となりました。

これから夏本番を迎えますが、熱中症対策等をしっかりとやっていかなければならないと思います。高温も災害の一つだと認識をしながら対応していきたいと考えております。

 

昨日、群馬県の自然環境課からクマによる人身被害の調査結果が安中市役所に届きました。

これは、5月31日に安中市で発生したクマによる被害についてまとまったということで、クマによる人身被害防止に活用してもらいたいと県から送付されまして、県のホームページでも公表していくということであります。

内容は事故の原因考察などになります。

考えられる改善点が記載されていまして、事故の原因としてクマの生息地域にある自宅敷地内で電気柵の防除をせずに養蜂を行い、クマを引き寄せてしまったこと、掃き出し窓を開けてしまい、クマを刺激してしまった可能性があること等が挙げられています。今回の人身事故は山中の偶発的な遭遇による事故とは異なり、クマの嗜好性が強い養蜂に付随した事故であり、人側、養蜂者の適切な対応により回避できる可能性が高いと考えられたということが事故の原因と考察でした。

 

そして、考えられる改善点として、養蜂者へのクマ対策に関する情報提供、電気柵などの防除技術、遭遇時の適切な対処方法など、そして意識啓発、もう一つが、野生鳥獣の専門家による養蜂者への指導、鳥獣行政、県市町村の連携強化に向けた助言とそのようなことを改善点として挙げていただいております。

詳細は、今月28日の10時から安中市役所で、県自然環境課をはじめとする方々と会議をすることになっておりますので、よろしくお願いします。

 

今日午前中は、秋間小学校の学校訪問をしまして、全校で88名の児童ですが、全てのクラスに伺ってきました。

熱心に授業を受けておりまして、タブレットを使ってがんばっている姿も見ることができまして、非常によかったと思います。

 

校長先生から、秋間スマイルサポーターズに任命をしていただき、秋間小学校の掲示板に写真を貼ってもらうことになりました。

秋間小学校の皆さんも梅もぎ、あるいは集荷作業や選果作業などにも取り組んでいて、秋間小学校の取り組みに対して心から敬意を表するところでございます。

それでは私から2点発表させていただきます。

 

 

協定締結法人等との意見交換会を開催します

市は、令和6年3月に災害時受援・応援計画を策定しました。

災害時受援・応援計画は、大規模災害が派生した場合に、国、他の地方公共団体、指定公共機関、指定地方公共機関、民間事業者、ボランテイアなどの各種団体からの支援を円滑に受け入れるための体制を整えておくことを目的とする計画と、他の自治体において大規模災害が発生した場合に、本市から人的・物的資源などを支援・提供するための体制を整えておくことを目的とする計画です。

その中で市は、災害時における応急対策、復旧復興対策を迅速・円滑に実施するため、民間企業等との災害時応援協定の締結を進めています。

これまでに78件の協定を締結しており、意見交換会は今回が初めての試みです。

 

意見交換会の目的は担当者間の顔の見える関係を構築するとともに、関係者間の情報共有と連携強化を図ることです。

内容は、担当者の顔合わせ、市長との意見交換などを予定、参加者は、自治体及び公的機関を除く協定締結法人等です。

なお、意見交換会は応援協定の分野が多岐にわたることから、支援・協力等の内容ごとに2つのグループに分けて、2日間で実施します。

1日目の意見交換会は、7月5日に市役所本庁舎で開催、参加者は人員の派遣、水・食料、資機材等の提供、避難場所の提供、物資の保管・輸送などを支援・協力等の内容としている27の法人等です。

2日目の意見交換会は、7月10日に安中市文化センターで開催、参加者は、ライフライン、インフラの応急復旧活動などを支援・協力等の内容としている20の法人等です。

今後も民間事業者や関係機関または自治体間と応援協定を結び、市の防災体制の強化を図ってまいります。

 

問い合わせ 総務部危機管理課危機管理係Tel027-382-1111(内線1131)

 

災害時応援協定締結法人等との意見交換会 [PDFファイル/564KB]

 

 

碓氷峠 Maple ヒルクライム in 安中 2024 エントリー開始

募集・実施要項

開催日時 10月27日(日曜日) 競技時間 午前8時~10時 ※荒天中止

コース 安中市松井田町原地内~旧国道18号長野県境頂上

    全長:13km 標高差:519m コーナー:184箇所

募集人員 500名(高校生以上)

参加費 高校生 4,000円、高校生以外 6,000円

カテゴリー エキスパート50名、ミニベロ100名、一般350名(年齢別によるクラス分けあり)

申込期間 7月1日(月曜日)午前8時~9月2日(月曜日)午後11時59分 先着順

申込方法 スポーツエントリー(https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/96452)

        峠の湯コテージ、キャンプエリア、車中泊エリアの宿泊パックあり

大会HP https://usuitouge-hc.jp

その他 前日受付 10月26日 午後1時~5時 

碓氷峠を走るコースは全長13km、標高差は519m、特徴は、コーナーが184箇所、平均斜度も約4%と他のヒルクライムと比べ比較的緩い地形のため、上級者は登りでもスピード感とコーナリングが楽しめ、ヒルクライム初級者やミニベロのクラスの参加者も体力的にも十分に楽しめるコースです。

参加資格は高校生以上で、カテゴリーはエキスパートが50名、ミニベロが100名、一般が350名。

一般の部門は年齢別などによるクラス分け。

申込期間はウェブサイトで7月1日午前8時から9月2日まで先着順。

また、前日からの参加者を積極的に受け入れられるよう、会場となります峠の湯の宿泊パックを用意しました。

詳細につきましては碓氷峠Mapleヒルクライム大会HP、安中市HPをご覧いただき、スポーツエントリーのサイトからエントリーをお願いします。

 

コース概略

スタート 峠の湯

 ↓ パレードラン(約1km)

上信越道高架下(計測開始)

 ↓

碓氷湖(約2.5Km)

 ↓

めがね橋P(約3.9km)涼風太鼓による応援

 ↓

熊ノ平P(約6.0km)トイレあり

 ↓

碓氷第十三橋梁(約10km)給水・エイド

 ↓

ゴール 碓氷峠頂上(13km)

 ↓ 集団下山

峠の湯

 

参加賞・地域のPRについて

参加賞は地域の店舗や会場で使えるおもてなしチケットを配布し、レース後も周辺施設で楽しんでいただけるような企画を計画中です。

また、参加者全員に碓氷峠Mapleヒルクライムin安中オリジナルTシャツ配布します。

なお、作成にあたり、市内外からの協賛企業を募集いたします。

協賛をいただきました企業には参加賞のTシャツに企業名やロゴを入れ、PRする予定です。

碓氷峠と言う観光資源を最大限に活用し、地域の活性化や交流に繋げたいと思いますので、ぜひ趣旨を理解して協力いただければ幸いです。

また、将来的には規模を拡大し、ファミリー層などにも楽しんでいただけるような大会運営や官民連携となった地域イベントとして開催を目指したいと考えております。

そのためにはまず第1回目となります今大会を皆様のご協力によりまして成功したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

問い合わせ 碓氷峠Mapleヒルクライムin安中実行委員会事務局(安中しんくみスポーツセンター内)Tel027-382-2500

 

碓氷峠 Maple ヒルクライム in 安中 2024 エントリー開始 [PDFファイル/1.6MB]

 

 

関東新聞販売(株)と地方創生に関する包括連携協定を締結

 

市と関東新聞販売株式会社は、去る5月31日、高齢者や独居世帯などに対する見守りや地域の防災・防犯活動などを中心に、様々な分野で協力するため包括連携協定を締結しました。

連携事項は、以下の5項目です。

1.高齢者や独居世帯などに対する見守りに関すること。

2.地域の防災・防犯活動に関すること。

3.道路異状通報に関すること。

4.市政情報の発信に関すること。

5.その他、安心・安全な暮らしの実現に資すること。

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課政策・デジタル推進係Tel027-382-1111(内線1020)

 

関東新聞販売(株)と地方創生に関する包括連携協定を締結 [PDFファイル/384KB]

 

 

令和6年度 安中市地域おこし協力隊隊員「見つけ屋」募集

「見つけ屋」ってどんなことをするの?

安中市の良いところを話合う場づくりなどを通して、安中市の良いところを市民の皆さんと一緒に見つけてもらいます。

聞き上手な人、話を整理することが好きな人、市内のおいしいものも紹介してもらいたいため食べることが好きな人、などにピッタリな仕事です。

主に安中市役所松井田庁舎商工課を拠点とし、活動に従事していただきます。

もちろん担当職員の伴走サポートがあります!

いきなり一人で仕事をしていただくことはありません!

 

募集期間は6月7日から7月31日まで。

期間内に所定の書類を政策・デジタル推進課まで提出してください。

 

興味はあるけど一歩を踏み出せない・・・。そもそも地域おこし協力隊って何・・・。などさまざまな疑問にお答えするため、募集説明会をオンラインで開催します。

説明会には、現役の協力隊員、市の職員も参加。お給料や待遇、日常生活で困ったことなどリアルな話をたくさん聞けます。

また、募集は「見つけ屋」だけでなく、日本最大の製糸場「碓氷製糸」を拠点する「シルクde安中美肌計画請負人」も募集してます。

「見つけ屋」同様に募集説明会も開催しますので、ぜひご参加ください。

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課地域づくり係Tel027-382-1111(内線1025)

 

令和6年度 安中市地域おこし協力隊隊員「見つけ屋」募集 [PDFファイル/802KB]

 

 

交通安全こども自転車群馬県大会が安中市で初開催

第57回交通安全こども自転車群馬県大会が安中市で初めて開催されます。

この大会は、競技を通じて小学生に交通ルールと自転車の正しい乗り方を身に着けさせることで、交通事故防止を目的に毎年開催されています。

 

日時 7月6日(土曜日) 午前9時30分~午後4時

会場 安中市しんくみスポーツセンター

競技内容 学科テスト・安全走行テスト・技能走行テスト

参加校 県下小学校10校 児童40名

主催 (公財)群馬県交通安全協会

共催 群馬県 安中市 外3団体

 

問い合わせ 総務部危機管理課交通防犯係Tel027-382-1111(内線1132)

 

交通安全こども自転車群馬県大会が安中市で初開催 [PDFファイル/570KB]

 

 

犯罪被害者等支援に関するパネル展を開催します

 市は、犯罪被害を受けた人が置かれている状況を理解し、支援について考える機会とするため、警察および公益社団法人被害者支援センターすてっぷぐんまと連携し、犯罪被害者等支援に関するパネル展示を行います。

内容は、パネル展示、リーフレットなどの配布、警察やすてっぷぐんまの専門員による個別相談会です。

相談会は予約は不要、相談料は無料です。

 

同時に「ホンデリングプロジェクト」も実施します。

このプロジェクトは、読み終わった本などを寄付していただき、その売却代金を犯罪被害者の皆さんの支援活動に役立てるプロジェクトです。

市は、このプロジェクトに協力するため、回収ボックスを設置します。

前回のパネル展の際には、100冊を超える本の寄付がありました。

開催日 7月3日(水曜日)~5日(金) 午前9時~午後4時

会場 市役所松井田庁舎1階ホール

 

問い合わせ 市民環境部市民課市民生活係Tel027-382-1111(内線1207)

 

犯罪被害者等支援に関するパネル展を開催します [PDFファイル/4.21MB]

 

 

ご家庭で生ごみ処理を始めませんか ~ご家庭での生ごみ処理について考えよう~

家庭から排出されるごみは様々ありますが、「生ごみ」について、どのように処理していますか?

週に2回の燃えるごみの日に出すまでの間、台所のごみ箱などから嫌なにおいがして、ごみ箱の置く場所などに困っている人もいると思います。

市は、生ごみ処理機をご購入の方に、一部補助を実施しています。

生ごみ処理機とは、乾燥または微生物による分解によって、生ごみを減量化およびたい肥化させる機器です。

生ごみ処理機のメリットは、

・生ごみをいつでも処理でき、台所が衛生的になる

・生ごみのニオイから解放される

・たい肥として使うことで、生ごみを土に返す資源循環ができる

・ごみの減量化になる  など

 

生ごみ処理機の購入を補助しています!

市は、ごみの減量化および生活環境の保全のため、家庭から排出される生ごみを、自家処理する人に購入費用の一部補助を実施しています。

補助金額:購入金額の1/2

 ・地面据置式(コンポスター等) 上限 3,000円

 ・電気式生ごみ処理機 上限 20,000円

申請期間:令和7年3月31日まで

R6予算額:400,000円

 

購入を検討している人、興味のある人は環境政策課までお問い合わせください。 

 

問い合わせ 市民環境部環境政策課環境推進係Tel 027-382-1111(内線1882)

 

ご家庭で生ごみ処理を始めませんか ~ご家庭での生ごみ処理について考えよう~ [PDFファイル/349KB]

 

 

“社会を明るくする運動”推進委員会及び啓発パレードを行います

日頃から市は、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くため、安中保護区保護司会を中心とした皆様にご協力をいただき、“社会を明るくする運動”の推進に向けて活動しています。

今年度はこの運動の推進委員会がはじまって74回を迎えます。

さらなる運動の効果的な推進のため、第74回“社明運動”安中市推進委員会総会を開催します。

日時 6月27日(木曜日)午後2時~

場所 松井田文化会館 大ホ-ル

 

7月は“社会を明るくする運動”強調月間

7月は“社会を明るくする運動”強調月間および再犯防止啓発月間です。

この運動は、誰でも参加できる、立ち直りを支える活動です。

より多くの人に、気軽に様々な方法でご参加してもらうため、市内でパレードを開催します。

 

“社明運動”広報活動 及び パレードを開催します

“社会を明るくする運動”啓発のため、次の日程でうちわやティッシュなどの啓発物品を配布します。

開催月日 7月4日(木曜日)

場所・時間

〇安中地域 午前10時~ ベイシア・ヤオコー

〇松井田地域 午前10時~ パレード

   午前10時45分~ Aコープ松井田店

 

問い合わせ

保健福祉部福祉課社会福祉係Tel027-382-1111(内線1152)

松井田支所住民福祉課福祉子ども係Tel027-382-1111(内線2154)


“社会を明るくする運動”推進委員会及び啓発パレードを行います [PDFファイル/1.5MB]

 

県内初「電力データを用いたフレイル予防サービス」利用者の募集開始

市は、電力使用状況からフレイルリスクの高い人をAIが検知する『フレイル予防サービス』を開始します。

フレイルになると自宅にこもりがちになるため気付くのが遅くなり要介護状態になる危険性が高まります。

介護を必要とする状態にならないためには、フレイルの段階に早く気付き、これまでの生活を見直すことが大切です!

フレイルとは…健康状態と要介護状態の中間の状態で加齢により心身が衰弱した状態

 

受付開始 7月1日(月曜日)

利用料 無料

申込方法 電力契約者本人を証明するものを持参し、申し込む

申込場所 高齢者支援課地域包括支援センター(本庁・松井田支所)

対象者

 ・65歳以上で一人暮らしの市民

 ・要介護1~5の認定を受けておらず、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅等に入居していない人

 ・自宅にスマートメーターが設置され、電力事業者との契約が締結されている人

 

問い合わせ 保健福祉部高齢者支援課地域包括支援センターTel027-382-1111(内線1188)


県内初「電力データを用いたフレイル予防サービス」利用者の募集開始 [PDFファイル/619KB]

 

令和6年度通学路安全推進会議

通学路の安全確保に向け、6月12日(水曜日)に令和6年度第1回通学路安全推進会議を開催しました。

今後、各小中学校から報告された危険箇所について、合同点検を実施し、危険箇所の整備など対策を検討、実施します。

その後、効果の検証結果を踏まえて、安全の改善・充実を図ります。

今年度は、26か所の危険箇所で合同点検を実施します。

参加機関は次の各各関係機関等です。

 市区長会、市PTA連合会、安中警察署、国交省高崎河川国道事務所および碓氷出張所、県安中土木事務所、市土木課、市危機管理課、市子ども課、市松井田振興課、市教育委員会

 

問い合わせ教育部学校教育課学事係Tel027-382-1111(内線2233)

 

令和6年度通学路安全推進会議 [PDFファイル/1.18MB]

 

 

第46回少年の主張安中市大会を開催します

市内中学校の代表12名が熱い思いを込めて発表します!

中学生が、日常生活で感じていることや考えていることを発表し、社会の一員としての自覚を持ってもらうために少年の主張安中市大会を開催します。

日時 7月3日(水曜日)午後2時~5時(受付1時30分~)

会場 松井田文化会館大ホール

発表者 市内4中学校代表12名

司会 新島学園高等学校放送部

 

問い合わせ 教育委員会生涯学習課社会教育係Tel027-382-1111(内線2242)

 

第46回少年の主張安中市大会を開催します [PDFファイル/393KB]

 

 

6年振りに開催第22回高崎市等広域支部消防ポンプ操法競技大会

 安中市消防団と高崎市消防団の代表17チーム(合計98人)が、消防ポンプ操法技術を競います!

日時 7月7日(日曜日)午前7時30分~午後2時

   ※競技時間 午前8時~午後1時

   ※雨天決行、荒天時または大規模災害発生時は順延し、7月21日(日曜日)同時刻に実施

場所 下豊岡運動広場(高崎市下豊岡523) 

 

〇ポンプ車の部 全13チーム

 安中市消防団 2チーム出場  第2分団(原市)・第6分団(板鼻)

 ※1チーム6人

〇小型ポンプの部 全4チーム

 安中市消防団 2チーム出場 第2分団(嶺)・第3分団(磯部)

 ※1チーム5人

 

「ポンプ車」および「小型ポンプ」の部の各優勝チームが、8月24日(土曜日)に開催される県大会に出場します。

※前回大会では小型ポンプの部で、13分団(九十九)が優勝し、県大会に出場しました

 

大会に向け、市長が安中市消防団出場チームを激励します

日時 6月26日(水曜日) 午後7時30分~午後9時

場所 西毛運動公園野球場東側広場(中宿)

   ※荒天時は安中消防署2階会議室にて実施

 

問い合わせ 安中消防署防災係Tel027-381-5881

 

6年振りに開催第22回高崎市等広域支部消防ポンプ操法競技大会 [PDFファイル/527KB]

 

 

鉄道文化むら『七夕ナイトパーク』

◯快速「EL/SL七夕よこかわ」(高崎・横川間)の運行に合わせ、午後9時まで夜間特別営業(通常 午後5時まで)

◯イベント実施 七夕飾り・EF63乗車体験・夜行トロッコ列車の運行・キッチンカーの出店 など

開催日 7月6日(土曜日)

七夕飾り設置 飲食売店テント内

トロッコ3便 18時、19時、20時発

その他 来場者プレゼント・花火大会・キッチンカー出店・飲食売店・越後屋食堂延長営業 など

 

問い合わせ 鉄道文化むらTel027-380-4163

 

鉄道文化むら『七夕ナイトパーク』 [PDFファイル/473KB]

 

 

あんなかスマイルパークたなばたワークショップ かき氷のキーホルダーを作ろう

日時 7月7日(日曜日)午前10時~午後4時

場所 スマイルパーク 多目的室

参加費 100円

※制作時間は20分程度、時間内常時受付、材料がなくなり次第終了

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

あんなかスマイルパークたなばたワークショップ かき氷のキーホルダーを作ろう [PDFファイル/446KB]

 

 

あんなかスマイルパーク特別ワークショップ 藍のたたき染め

日時 7月21日(日曜日)午前9時30分~10時30分・午前10時午後4時

場所 スマイルパーク 多目的室

定員 各回15人(先着順)

参加費 200円

予約 7月1日(月曜日)午前9時から電話予約開始

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

あんなかスマイルパーク特別ワークショップ 藍のたたき染め [PDFファイル/246KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)