ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和6年度第7回定例記者発表(7月5日)

本文

令和6年度第7回定例記者発表(7月5日)

ページID:0015125 更新日:2024年7月10日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

​​​

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは

令和6年度第7回安中市定例記者発表を行いましたところ、報道機関の皆様にはご出席をいただきまして誠にありがとうございます。

日頃から安中市の様々な情報について取り上げていただきまして、心から感謝を申し上げます。

今日は非常に暑い日になりまして群馬県に熱中症警戒アラートが発表されました。

今シーズン初めてと認識をしておりますが、市民の皆様には熱中症予防をしていただくようにお願いをしたいと思います。

第5回の定例記者発表でも発表しましたが、群馬県が実施する群馬クールシェア2024に、クールシェアスポットとして市は22の施設を登録をいたしました。

市役所本庁舎・松井田庁舎、安中市文化センター、松井田文化会館等があります。ぜひ、このような施設を活用していただければありがたいと思います。

 

昨日、安中市として県庁を訪問、群馬県の教育長平田教育長に高等学校教育に関する要望を行いました。

安中市からは岩崎教育長、小黒教育部長、また罍市議会議長、伊藤県議、粟野県議にも同席をしていただき、県の教育委員会からも非常にありがたいことに教育次長2人、そして高校教育課長、学校人事課長も同席をしていただきまして、しっかりと市の要望を聞いていただいたところであります。

この要望については4点ありまして、産業界との連携について、未来を担う子どもたちの学びの場の保障について、そして5つのゼロ宣言プラスわんに繋がる連携について、合併20周年記念事業への支援についてという4点です。

この最初の産業界との連携についてということですが、私も日頃、企業訪問をする中で非常に人材不足が課題になっておりました。産業界、特に製造業から、非常に人材確保が大変だという声があり、地元の子どもたちが地元で就職できるような環境作りをお願いをしたいと、そんな要望もしてまいりました。

そして二つ目の未来を担う子供たちの学びの場の保障についてですが、これは松井田高校についてです。小規模校ということで、松井田高校については現在小規模校ならではの一人一人にあった、きめ細やかな教育をしていただいておりまして、大規模校に馴染めないような生徒も松井田高校で前向きに取り組める特色ある教育を行っていただいております。

こういった観点からも、松井田高校の存続を含めて要望をいたしました。

 

三つ目の5つのゼロ宣言プラスわんに繋がる連携についてですが、これは観光、環境教育、秋間梅林など地場産業への農業支援などということで中高の連携といったことをぜひお願いしたいと要望いたしました。

四つ目の合併20周年記念事業への支援については、来年度、安中市も合併20周年を迎えることになります。

様々な記念事業をやろうと今検討している最中でありまして、安中総合学園高校では和太鼓部、ダンス部が全国レベルの非常に素晴らしい活躍をしていただいておりまして、市の功労者表彰も既に受賞をしております。

こういった観点からもこの20周年の記念事業について各高校でぜひ支援をお願いしたいと、そんなことも要望いたしまして、非常に和やかに1時間近く懇談させていただきました。

平田教育長からは安中総合学園高校については、地元企業へ就職できるような生徒の養成を行いたいとおっしゃってくださいまして、系列の再編や定数・定員の見直しも検討していきたいとそんなこともおっしゃってくださいました。

そしてこれから産業界と話し合っていきたいということもおっしゃってくださいまして、現在も県教委と経済同友会と意見交換会を実施しているとのことでしたが、これからも考えていきたいと、そんな話も伺いました。

また松井田高校については、生徒が安定して通学できるようにしたいとそんなこともおっしゃってくださいまして、非常に前向きな回答をいただきました。

そういった中で最後に、今後は県教委と産業界、安中市との意見交換会の開催もお願いいたしまして、これから日程調整も行って、具体的な4者での意見交換会を開催していきたいと、考えております。

 

そして碓氷峠のメイプルヒルクライムin安中2024についてです。

こちらにポスターがありますが、7月1日からエントリーを開始した碓氷峠メイプルヒルクライムですが、一般の部門が、当日のうちに募集定員に達してしまいました。

そのため、現在駐車場などを含めました受け入れ可能な人数を再度精査いたしまして、追加募集を考えております。

追加募集の日時は7月22日の午前8時からを予定をしており、募集人数とカテゴリーについては、ホームページ上で発表させていただきます。概ね最大で200名程度追加ということを検討しておりますので、よろしくお願いいたします。

いよいよ明日から夏の高校野球が始まります。今日は開会式のリハーサルを敷島球場で行うと伺っています。

私も敷島球場の開会式に臨んだ経験がありますが、今年は選抜優勝した健大高崎高校を中心としたハイレベルな試合が展開されると思います。

群馬県は全国の中でも強豪校がひしめく場所でもありますので、素晴らしい大会になるように期待をしております。安中総合学園高校、松井田高校が単独で出場できるような環境になりました。

ぜひ両校については悔いのない試合を行っていただけるように願っております。

それでは発表に移らせていただきたいと思います。

 

あんなか産のいい品みつけたい
~ Gメッセ群馬にて展示商談会を開催します ~

市は、市内企業の販路拡大を支援するため、Gメッセ群馬で「あんなか産品マッチング展示商談会」を開催します。

今年は、14社15ブースが出展、昨年度に引き続き、2回目の開催です。

また、今年は、一般社団法人群馬県発明協会が、「知的財産」の側面から企業を支援するInpit(インピット)群馬県知財総合支援窓口として相談窓口を設けます。

 

会場は、Gメッセ群馬の2階メインホールA、期日は7月11日(木曜日)の午前10時から午後4時までを予定しています。

当日は、入場無料で、来場にあたっては事前予約も不要です。

なお、来場者には、来場記念品(霧積の水、磯部せんべい)をプレゼント、アンケートに回答していただいた方には碓氷製糸の絹製品をプレゼントします。

 

昨年度は、14社が出展し、安中市の企業ブースへの延べ来場者が505名でした。

また、商談会当日のうちにマッチング事例(商談成立)が5件ありました。

当日は、群馬県内の企業だけでなく、栃木県や埼玉県といった県外の企業も来場していました。

 

昨年度に引き続き、当日は、同一会場で伊勢崎市が主催する「Made In いせさき製品展示商談会」も開催されます。

伊勢崎市からは20社が出展しますので、両市の企業と商談することができます。

 

商談会に出展する安中市の企業のPRシートを市ホームページ上で公開しています。

PRシートには企業の製品や技術が記載されています。ぜひご覧ください。

皆様のご来場をお待ちしております。

 

あんなか産のいい品みつけたい~ Gメッセ群馬にて展示商談会を開催します ~ [PDFファイル/1.33MB]

 

問い合わせ みりょく創出部商工課企業誘致係Tel027-382-1111(内線2632)

 

18歳になったら選挙に行こう!

市選挙管理委員会は、投票率の低さが目立つ若年層の方々に政治・選挙への参加を促し、全体の投票率をアップさせて私たち有権者の意思がより政治反映されることを目指すため、より常時啓発が必要と考えています。

その取組の第1弾として、選挙啓発グッズとして、昨年度の安中市明るい選挙ポスターコンクールの優秀作品をデザインに取り入れた、クリアファイルを初めて作成しました。

作成したクリアファイルは、市内にある3つの高校に通学する初めて有権者となる高校3年生全員に配る予定です。

また、クリアファイルと一緒に、総務省が作製した主権者教育のための動画の二次元コードをプリントしたカードなども届ける予定です。

今後も、常時啓発の取組を企画し、実施していきたいと考えています。

 

18歳になったら選挙に行こう! [PDFファイル/1.15MB]

 

問い合わせ 選挙管理委員会(総務部行政課行政統計係)Tel027-382-1111(内線1045)

 

 

令和6年度安中市職員採用試験 「ICT職」採用枠を新設

市は、令和6年度職員採用試験を実施します。

採用年月日は令和7年4月1日です。

 

「ICT職」採用枠を設けます

今年度の試験での主な変更点

〇「ICT職」採用枠新設…DXへの取組強化(35歳まで)

〇有資格者等人材確保のための試験日別日程での開催 

 …土木技術・建築士・主任介護支援専門員・介護支援専門員

  ※上記4職種は、採用状況により年度内に複数回(計4回)の試験実施を予定

  ※専門職試験から職務基礎力試験に変更し、より受験しやすく

  ※建築士は年齢制限を40歳から50歳に引き上げ

〇インターネット専用フォームから申込受付…昨年度までは書面での申し込みのみ

  (申込期間:7月16日(火曜日)午前9時~8月2日(金曜日)午後5時)

 

幅広い年齢層の人材を採用します

昨年度からの継続実施

〇社会人経験者採用枠・・・幅広い年齢層の人材確保

  ※事務職・技師職の社会人経験者採用枠として40歳まで

 ※専門職(建築士・主任介護支援専門員・介護支援専門員)即戦力として50歳まで

 

詳細は試験案内をご確認ください

 

令和6年度安中市職員採用試験 [PDFファイル/340KB]

 

問い合わせ 総務部職員課人事研修係 Tel027-382-1111(内線1033)

 

夏の交通安全運動に下田紗弥加選手が参戦
(安中市観光大使・全日本ラリー選手権モントレー2024in安中出場・プロドリフトドライバー)

 

当日は、プロドリフトドライバーの下田 紗弥加さんを1日警察署長に招き、「プロドライバーの見地から一般道の交通法遵守の重要さ」をテーマにお話しいただき、交通安全の啓発グッズを配布し、ドライバーに交通安全を呼び掛けます。

日時 7月13日(土曜日) 午前11時~正午

会場 おぎのやドライブイン駐車場

内容 下田紗弥加さん1日警察署長および交通安全啓発グッズ配布

参加者 市長、議長、警察署長、交通警察モニターほか

 

夏の交通安全運動に下田紗弥加選手が参戦 [PDFファイル/872KB]

 

問い合わせ 総務部危機管理課交通防犯係Tel027-382-1111(内線1132)

 

令和5(2023)年度市税収入 2年連続増 過去2番目を更新

 

118.3億円 2年連続で前年対比プラス 平成19年度119億4,000万円に次ぐ2番目

 

市税全体 118億2,600万円 前年度比+3億6,700万円(+3.2%) 

 

法人市民税 製造業を中心とした堅調な企業業績で増 31億3,100万円 前年度比+1億3,500万円(+4.5%)
固定資産税 設備投資の増加で増 50億2,300万円 前年度比+1億9,200万円(+4.0%)
個人市民税 28億1,900万円 前年度比+3,600万円(+1.3%)
徴収率 96.05% 前年対比+0.21%
一般会計歳入総額に占める市税収入の割合は、令和4年度は42.5%と12市中1位でした。
本年度はさらに自主財源が増加し(43.2%(見込み))、健全財政に寄与、行政の自主性と安定性が確保される見通しでございます。
市政運営の根幹となる市税確保に引き続き取り組んで参ります。

 

令和5(2023)年度市税収入 2年連続増 過去2番目を更新 [PDFファイル/685KB]

 

問い合わせ

総務部税務課Tel027-382-1111(内線1060)

総務部収納課Tel027-382-1111(内線1080)

 

「SOS in ANNAKA」外国人のための法律相談会を開催します

市は、外国出身の市民の皆さんが安心して生活できるように、「SOS in ANNAKA」外国人のための法律相談会を開催します。

在留資格や社会保険・年金などの専門家と通訳者も同席しますので、生活全般に関わる悩み(在留手続、雇用、医療、出産・子育てなど)を無料で相談できます。

 

日時 7月28日(日曜日)午前10時~午後3時(予約優先・当日受付可。最終受付午後2時30分)

場所 安中市文化センター2階

相談員 弁護士、行政書士、社会保険労務士 

通訳 英語、ベトナム語、タガログ語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ネパール語

対象 県内・市内在住外国人及び関係者

相談料 無料(1回の相談は30分。異なる相談内容であれば、複数回の予約が可能)

予約・問い合わせ

 ●主催:群馬県・公益財団法人群馬県観光物産国際協会ぐんま外国人総合相談ワンストップセンター 

  Tel:027-289-8275(当日連絡先:090-1215-6113)

 ●共催:安中市市民課市民生活係「外国人相談窓口」(本庁8番窓口)

  Tel:027-382-1111(内線1139)

 

「SOS in ANNAKA」外国人のための法律相談会を開催します [PDFファイル/1.62MB]

 

「安中市子育てガイドブック」をリニューアルしました

 市は、妊娠・出産期から子育て期までの切れ目ない子育て支援を目指し、子育てに役立つ情報をまとめた「子育てガイドブック」を株式会社サイネックスと共同で製作し、発行しました。

発行部数 4,500部

仕様 A5版 タテ型 4色刷り 57ページ

発行時期 令和6年6月発行(前回:令和3年6月発行)

内容 親子でお出かけできるマップや、おむつ替えができる施設一覧をはじめ、子育てに役立つ最新情報をまとめています。

 

「安中市子育てガイドブック」をリニューアルしました [PDFファイル/529KB]

 

問い合わせ 保健福祉部子ども課Tel027-382-1111(内線1164)

 

学習の森ふるさと学習館 ミニ企画展 「新札の人物ってどんな人?」

新札に採用された渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎をパネルで紹介するともに、本市に残る関連資料を展示します。

展示物 『白湾詩集』、「北里柴三郎書簡」など数点

会期 7月13日(土曜日)~9月30日(月曜日)

会場 学習の森ふるさと学習館2階

開館時間 午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで

観覧料 一般100円、高校生以下無料、団体(20名以上)80円

休館日 毎週火曜日のほか振替休館有(7月17日、8月14日、9月18日・25日)

 

学習の森ふるさと学習館 ミニ企画展 「新札の人物ってどんな人?」 [PDFファイル/906KB]

 

問い合わせ みりょく創出部文化財課学習の森管理係Tel027-382-7622

 

発掘調査速報展 発掘された安中の遺跡2024

市は、平成25年度から令和5年度までに行った発掘調査の成果を展示します

主な遺跡 町北遺跡、十二遺跡、加賀塚遺跡 ほか

時代 縄文時代から室町時代

展示遺物 安中市内で最古(縄文時代草創期)の土器、古代の瓦(町北遺跡)、古墳時代前期の土器(加賀塚遺跡) 総点数:約100点

会期 7月13日(土曜日)~9月30日(月曜日)

会場 学習の森ふるさと学習館3階

開館時間 午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで

観覧料 一般100円、高校生以下無料、団体(20名以上)80円

休館日 毎週火曜日のほか振替休館有(7月17日、8月14日、9月18日・25日)

 

関連行事「遺跡報告会」

関連行事として「遺跡報告会」を開催、職員が遺跡内容の報告と展示解説を行います。

日時 9月1日(日曜日)午後1時30分~午後4時

会場 学習の森ふるさと学習館1階市民ギャラリー

受付 当日受付・先着順(50名) 当日は受付に直接お越しください

費用 無料(ただし、入館料が必要です)

 

発掘調査速報展 発掘された安中の遺跡2024 [PDFファイル/450KB]

 

問い合わせ みりょく創出部文化財課埋蔵文化財係Tel027-382-7622

 

西毛総合運動公園プールがオープンします

期間 7月20日(土曜日)~8月25日(日曜日)

時間 午前9時~午後5時(遊泳時間は午後4時40分まで)

料金 一般・高校生…310円(460円)

    小・中学生…150円(220円)

    幼児…100円(150円)

    ※( )内は安中・高崎市民以外

その他 7月24日・25日・26日および8月4日は大会等により個人利用ができない時間帯・施設があります。詳しくはお問い合わせください。

 

西毛総合運動公園プールがオープンします [PDFファイル/210KB]

 

問い合わせ みりょく創出部スポーツ課西毛総合運動公園Tel027-381-2759

 

空き家に関する相談に専門家が応じます

 

 空き家の所有者責任、適切な管理、防犯・防火対策、利活用方法等、その解決には専門的な知識が必要なことが多々あります。そこでぐんま・あんなか空き家・空き地相談室では、相談者のお悩み事について、総合的な観点や様々な角度からアドバイスを行い、より解決に向かって進展していくよう、無料相談会を開催します。

この無料相談会は、安中市が後援しています。当日は市職員も空き家除却補助金、空き家バンク制度等を案内します。

日時 7月19日(金曜日)午後1時~4時 

会場 安中市役所本庁3階305会議室

対象 安中市に空き家を所有する人

申込・問合せ 7月18日(木曜日)までにぐんま・あんなか空き家・空き地相談室(中島)へ電話で申し込む(Tel090-2643-0299)

 

空き家に関する相談に専門家が応じます [PDFファイル/278KB]

 

問い合わせ まちづくり部建築住宅課住宅政策係Tel027-382-1111(内線1252)

 

安中地区いじめ防止フォーラム

市内の高校、中学校、小学校から代表の生徒児童が集まって意見交換等を行い、いじめ防止に向けた主体的な取組を活性化させます。

フォーラム後は、内容等を各校へ持ち帰り校内で広めます。

 

日時 7月17日(水曜日)午後1時30分~3時30分

会場 新島学園中学校・高校

参加校 小学校:5校(磯部小、碓東小、秋間小、松井田小、細野小)

        ※小学校はローテーションにより2年に1度の参加

    中学校:4校(第一中、第二中、松井田中、新島学園中)

    高校:3校(安中総合学園高、松井田高、新島学園高)

 

安中地区いじめ防止フォーラム [PDFファイル/400KB]

 

問い合わせ 教育部学校教育課指導係Tel027-382-1111(内線2232)

 

安中市教育研究所夏季公開研修講座

学校教育における経営および教育実践上の諸問題を解決するために、本講座を通して、教職員が自らの課題や学校としての課題を明確にとらえるとともに、課題解決に向けた具体的な見通しをもてるようにする。

日時 7月22日(月曜日)午前の部 午前10時30分~正午

             午後の部 午後2時~3時40分

会場 安中市文化センター

講義 午前の部 「背景から考える不登校の理解と支援」 講師:臨床心理士 荻原高子 氏

   午後の部 「学校の今日的な課題」 講師:西部教育事務所 所長 池田卓巳 氏

 

安中市教育研究所夏季公開研修講座 [PDFファイル/419KB]

 

問い合わせ 教育部学校教育課指導係Tel027-382-1111(内線2232)

 

『安中のやさい』動画を作成しました ~生産者の思いを、感じながらの給食~

6月の「食育月間」の取り組みのひとつとして、学校給食に使われる地元の野菜を子どもたちに知ってもらう動画を市内小中学校に勤務する栄養教諭、学校栄養職員で作成しました。

生産者の動画を視聴してもらうことで、生産者を身近に感じてもらい、野菜に興味をもってもらう。

また、児童生徒が自ら残さず食べようといった食品ロスなど、食について考えてもらうきっかけになればと考えています。

給食に安中産の野菜が使われる日に、その野菜を視聴し、生産者の顔を観て、思いや苦労を聞きながら、給食を食べました。

今回は、6月に使用される安中産の野菜の中から「トマト、なす、たまねぎ、ねぎ」の4つを作成しました。

松井田地区では、各学校に、この野菜が給食にでる日で、視聴日のおすすめをお知らせし、給食時間にクラスで視聴しました。

(資料に記載されている二次元コードからそれぞれの動画が視聴できます)

視聴の後や、後日、栄養教諭が一か月をとおして全クラスをまわり、地場産物を食べるメリットを一緒に考えたり、伝えたりこの動画は安中市学校栄養士会で共有し、様々な方法で役立ててています。

例えば、栄養職員が残量の話しをしてから、リモートで全クラスに流したり、地場産を学んでいる小学3年生に授業でみせたり、給食委員会の活動で全校集会で視聴した学校もあります。

いつも給食を残す子が完食したので声をかけたら、「あれ見ちゃったら残すわけにいかない」と言っていたというエピソードもありました。

視聴後は児童・生徒の感想を給食センターで冊子にし、生産者へ届けました。

生産者へお渡しした冊子には、子どもたちからの感想とともに、調理の様子や給食を食べている子どもたちの写真も入れ、たいへん喜んでいただきました。

今後は、安中市には、まだまだ、自慢すべき地場産物があるので、PR動画を増やしていくなど、子どもたちに安中の農産物を知ってもらう取り組みを行っていきます。

 

『安中のやさい』動画を作成しました ~生産者の思いを、感じながらの給食~ [PDFファイル/5.71MB]

 

問い合わせ 教育部総務課松井田学校給食センターTel027-393-1611

 

プロドリフトドライバー 下田紗弥加さんと行く 「碓氷峠 紗弥加コーナー」お披露目イベント

 

2024全日本ラリー選手権第5戦「加勢裕二杯 Montre 2024」Old Usui Tougeにて、安中市観光大使/プロドリフトドライバー下田紗弥加さんが碓氷峠を全開走行!

オンライン配信のカメラおよび実況ブースが設営された、熊ノ平駐車場付近でギャラリーが息をのんで待つなか、華麗なドリフトで観客を熱狂させました。

このC83コーナーを「下田 紗弥加コーナー」と命名し、碓氷峠の新たな聖地となる事と交通安全を祈念して記念看板を設置します。

※当日の日程を一部修正しました(7月10日)

日時 7月13日(土曜日)

    12時00分 荻野屋横川店に集合

    12時15分 荻野屋横川店2階で食事・交流会

    13時30分 横川駅南側駐車場に移動・碓氷峠旧道をミニツーリング

    14時00分 熊ノ平駐車場に到着、看板設置お披露目式と撮影会

    15時00分 終了後現地解散

募集人数 最大40名(1予約最大4名まで)

料金 1名 6,600円(税込)

※料金に含まれるもの 食事代(頭文字Dコラボ「真子ちゃん」釜めし・香の物)、参加記念グッズ(トートバッグ・下田紗弥加クリアファイル&ステッカー)

駐車場所 荻野屋横川店駐車場(駐車無料)

その他 参加に伴う注意事項等はあんとりっぷHP<外部リンク>をご確認ください

 

プロドリフトドライバー 下田紗弥加さんと行く「碓氷峠 紗弥加コーナー」お披露目イベント [PDFファイル/642KB]

 

問い合わせ 一般社団法人安中市観光機構Tel027-329-6203

 

あんなかスマイルパーク 7月イベント なつやすみ こども教室

日時 7月24日(水曜日)~26日(金曜日)

場所 スマイルパーク研修室・多目的室

講師 自立支援 まなびや

対象者 小中学生

持ち物 勉強道具(夏休みの宿題など)、飲み物

参加費 無料

申込 不要

 

あんなかスマイルパーク 7月イベント なつやすみ こども教室 [PDFファイル/426KB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

あんなかスマイルパーク 特別ワークショップ はじめてさんの編み物教室

日時 8月9日(金曜日)午前9時30分~11時30分

場所 スマイルパーク研修室

対象 小学3年生~中学生(保護者同伴可)

参加費 200円

持ち物 かぎ針6~7号

内容 かぎ針をつかってくさり編みや細編みを練習します

予約 7月19日(金曜日)午前9時から電話で予約受付開始

定員 先着10名

 

あんなかスマイルパーク 特別ワークショップ はじめてさんの編み物教室 [PDFファイル/246KB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

夏休み中は休館日もケルナー遊具で遊べます

日時 7月23日・30日、8月6日・13日・14日・20日 午前10時~午後5時

※スマイル棟(建物内)は休館です。

※駐車場は利用可能です。

※除草作業などにより一時的に利用を制限する場合があります。

 

夏休み中は休館日もケルナー遊具で遊べます [PDFファイル/429KB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

碓氷峠へ出発進行! トレインアート展

期間 7月14日(日曜日)~8月31日(土曜日)

定休日 毎週火曜日(8月を除く)※火曜日が祝日の場合は翌日休園

全国の鉄道大好きアーティストがライフワークを活かし「碓氷峠」を表現します!

会期中はギャラリートークやワークショップなどのイベント盛りだくさん。ご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、ご来場ください。

夏休みのひと時をご家族揃ってお楽しみください。

 

オープニングイベント 7月14日(日曜日)

○ギャラリートーク 13時00分~14時00分 

 各アーティストが作品、そして碓氷峠への熱い思いを語ります。

 

○ワークショップ 10時00分~16時00分 (井上広大)

 「ペーパークラフトで立体の電車を創ろう」

 会場 鉄道資料館3階 会議室

 参加費 300円

 

○ワークショップ 14時00分~16時00分(棚町宜弘)

 「電車をカッコ良く描こう」

 会場 鉄道資料館3階 会議室

 遠近法で電車が空間的になるとかっこよさ倍増! そのノウハウを教えます

 絵の具、色鉛筆、クレヨンなど使い慣れた画材をご持参ください。

 

○ライブペインティング 10時00分~12時00分 14時00分~16時00分 (三賀亮介)

 会場 屋外展示場

 プロの作家が描いている姿を実際にご覧頂けます。

 

○塗り絵コーナー (津城野葉太)

 会場 鉄道展示館2階 展示スペース

 気軽に塗り絵を楽しみましょう。

 

碓氷峠へ出発進行! トレインアート展 [PDFファイル/3.61MB]

 

問い合わせ 碓氷峠鉄道文化むらTel027-380-4163

 

碓氷峠鉄道文化むら 夏休みの宿題に! 木工教室開催

7月27日(土曜日)に小根山森林公園の職員を講師に迎え、木工教室を開催します。動物や乗り物等をかたどった作品を製作します。参加料は無料で、1人1作品を製作します。夏休みの宿題や思い出にぜひご参加ください。

開催日 7月27日(土曜日)

会場 屋外展示車両広場付近

参加費 無料

備考 雨天時は鉄道展示館前または鉄道展示館西館内に会場を変更します

   グルーガンを使用します。お子様は保護者の方と一緒にご参加ください。

 

碓氷峠鉄道文化むら 夏休みの宿題に! 木工教室開催 [PDFファイル/564KB]

 

問い合わせ 碓氷峠鉄道文化むらTel027-380-4163

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)