本文
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。
皆さんこんにちは。
令和6年度第8回安中市定例記者発表にあたりまして報道機関の皆様には、今回もご出席いただきまして誠にありがとうございます。日頃から積極的に情報発信にお取り組みいただきまして、改めてお礼を申し上げます。
今日、高校野球のベスト4が決定します。前橋育英と農大二高が今対戦をしておりますが、安中市出身の生徒も出場しております。ぜひ、全力を尽くして悔いのない戦いをして欲しいと願っております。
昨日、茨城県のつくば市に行きまして、インフラメンテナンス市区町村長会議関東ブロック会議に参加してまいりました。
つくば市は、私の第2の故郷でもありまして、以前は谷田部町や桜村という自治体がありましたが、合併してつくば市という、非常に大きな自治体になり、だいぶ様変わりしておりました。
その隣が常総市で、平成27年に水害があった場所でありまして、安中市民生委員児童委員協議会が、昨年視察研修に伺ったところでもあります。
先日、三選を果たされた常総市の神達市長は、私が県議会議員のときに、私がピッチャー、神達市長がバッターで対戦した間柄であり、常総市役所を訪問し、市長と面談もしてきました。
その常総市、常総インターすぐの場所に道の駅常総がありまして、非常に人気があるということで視察してまいりました。
メロンパンが非常に売れ筋ということで、100人ぐらい行列ができていました。
実際は、常総市がメロンの生産地No.1ではないのですが、茨城県が日本一のメロンの生産地ということで、そういった大きな横断幕が飾られていて、見せ方というのは非常に大事だなと感じました。
市内にも道の駅を計画しているので、この取組をしっかりと参考にし、今後にいかしていきます。
それでは発表に移らせていただきます。
今年12月に導入予定の電子地域通貨の名称は、6月に名称を募集したところ、全部で243件の応募がありました。
応募いただいた243件の中から、庁内の若手職員で編成される名称選定委員会の中で話し合いを行い、最終投票に進む名称3点を決定しました。この3点で最終決定投票を行い、最も得票数の多かったものを名称として決定します。
○アプトPay(アプトペイ)
かつての「アプト式鉄道」や現在の「アプトの道」をアピールできる名称です。名称選定委員の選定理由としては、他とは被らず、安中市らしさがあることや碓氷峠鉄道施設群の世界遺産登録にむけたPRにもつながるといったことがあげられました。
○安グル通貨(アングルツウカ)
使用する人に安中市内をぐるぐる周遊してもらいたいといった意味や、“来る”という言葉ともかけて、多くの観光客の集客につながるようにとの意味が込められています。名称選定委員の選定理由としましては、名称のイメージから多くの人に使ってもらえそうという点や本市の公式Youtubeとも似た名称となっており、統一感が出るからといった理由が挙げられました。
○UMECA(ウメカ)
安中市の特産品である「梅」と通貨の「貨」を組み合わせて、洗練された印象となるようアルファベットで表記しています。名称選定委員の選定理由としましては、名称の響きが良いことや、梅が有名な安中市らしさがでた名称となっているためといった理由が挙げられました。
投票期間 7月23日~8月13日
投票できる人 安中市内に在住、もしくは市内に通勤・通学している人
投票方法等 インターネットや市役所に設置した投票箱等から1人1票まで投票可能
その他 投票していただいた方の中から、抽選で最大2,000円分の電子地域通貨をプレゼント
電子地域通貨の名称を選びませんか ~電子地域通貨の名称投票を行います~ [PDFファイル/392KB]
電子地域通貨の名称を選びませんか ~電子地域通貨の名称投票を行います~_別添資料 [PDFファイル/517KB]
問い合わせ 政策・デジタル推進課Tel027-382-1111(内線1021)
令和6年度の活動報告会は3年目となる協力隊員最後の活動報告会です。
活動報告会をする地域おこし協力隊員は
碓氷峠鉄道文化むらを拠点に活動をし、8月31日をもって任期が終了となる能代隊員。
また、秋間梅林観光協会を拠点に活動をし、9月30日をもって任期が終了となる黛隊員、田村隊員の3名。
今年の4月から移住コーディネータとして活動している平間隊員は司会で先輩隊員をサポートします。
今回のスペシャルゲストとして、合同会社別視点社長橘内勇人様ににお越しいただきます。
合同会社別視点とは、世の中に別視点を増やすことを目的とした会社です。
別視点とは、一人一人が見ている世界そのもの。
全国の事例を交えて、近くにあるからこそ気づかない宝物の見つけ方を伝授していただきます。
新たな安中市を見つけられること間違いなしです。
日時 8月17日(土曜日)午後1時30分~
会場 松井田文化会館大ホール
申込方法 申込フォーム<外部リンク>もしくは政策・デジタル推進課へ電話(Tel027-382-1111 内線1025)で申し込んでください。
その他 お早めにお申込みいただいた方には、協力隊員が準備してくれた素敵なプレゼントがあります。数量限定ですので、早めの申し込みがおすすめです!
令和6年度安中市地域おこし協力隊活動報告会 [PDFファイル/2.07MB]
令和6年度安中市地域おこし協力隊活動報告会_別添資料 [PDFファイル/1.67MB]
問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課地域づくり係Tel027-382-1111(内線1025)
8月は「電気使用安全月間」です!
電気の適正な使用、電気事故防止、省エネ対策などの啓発を目的に、群馬県電気工事工業組合がキャラバン隊を編成し、市に趣意書の提出のために来庁します。
日時 8月1日(木曜日)午前11時15分頃
来庁者 群馬県電気工事工業組合・高崎電気工事協同組合・(一財)関東電気保安協会・(公社)東京電気管理技術者協会
電気使用安全月間に係るキャラバン隊が来庁します! [PDFファイル/240KB]
問い合わせ 企画政策部資産活用課資産活用係Tel027-382-1111(内線1054)
市は、毎年、男女共同参画の啓発の一環として、「男女共同参画標語コンクール」を実施しています。
この標語コンクールは、今回で6回目となります。
テーマは、家事・育児・介護など家庭生活に関することや、自治会、防災活動など地域生活に関すること。
また、働きやすさ、育休・介護休暇の取りやすさなど職場環境に関すること。
そして学生は学校生活などについても、だれもがすぐに取り組むことができる、わかりやすい内容の標語を募集します。詳しくはこちら。
応募資格 安中市に在住もしくは在学・在勤の人、年齢制限なし
募集部門 小学生の部、中学生の部、一般の部
応募方法 所定の用紙を利用してご応募いただくか、必要事項を明記のうえ、Fax、郵便、Eメール、LINE、Logoフォーム、窓口に持参のいずれかの方法でご応募ください。
募集期間 8月1日(木曜日)~8月30日(金曜日)必着
提出先 市民環境部市民課市民生活係
表彰 最優秀賞は各部門から1点、優秀賞は全部門から12点
その他 入賞作品は、市広報やホームページなどに掲載。応募者全員に参加賞。
標語を募集します! ~男女共同参画標語コンクールを開催します~ [PDFファイル/936KB]
問い合わせ 市民環境部市民課市民生活係Tel027-382-1111(内線1027)
有価物集団回収制度とは、地域で活動する自治会、子ども会、老人会などの公共的または公益的な団体が実施している、有価物集団回収の回収実績量に対して1kgあたり10円の報償金を交付する制度です。
有価物集団回収登録団体は、年々減少しておりコロナ禍でさらに大きく減少しました。
○登録団体数 令和2年度 101団体
令和5年度 84団体
登録団体数の減少に伴い、回収実績も大幅に減少しています。
地域コミュニティやリサイクル率の向上について、考えなくてはいけません。
○有価物回収量 令和5年度 630,053kg
地域コミュニティの維持とリサイクル率向上に貢献し、地域団体の活動費の確保に有効な、「有価物集団回収報償費制度」をぜひ、ご利用ください。
○報償費 令和5年度 6,300,530円(10円/kg)
問い合わせ 市民環境部環境政策課廃棄物対策係Tel027-382-1111(内線1881)
8月15日の全国戦没者追悼式を前に、戦没者のご冥福と恒久平和への誓いを新たにするため、市長と関係者で市内9か所の忠霊塔参拝をおこないます。
日時 8月2日(金曜日)午前8時50分 市役所発
参拝場所 市内9か所の忠霊塔
順路および時間
市役所 8時50分発
安中地区忠霊塔 8時55分着 9時05分発
秋間地区忠霊塔 9時15分着 9時25分発
後閑地区忠霊塔 9時35分着 9時45分発
松井田地域忠霊塔 10時00分着 10時10分発
原市地区忠霊塔 10時20分着 10時30分発
磯部地区忠霊塔 10時40分着 10時50分発
東横野地区忠霊塔 11時00分着 11時10分発
岩野谷地区忠霊塔 11時30分着 11時40分発
板鼻地区忠霊塔 11時50分着
※上記時刻は目安です
問い合わせ
保健福祉部福祉課社会福祉係Tel027-382-1111(内線1153)
松井田支所住民福祉課福祉子ども係Tel027-382-1111(内線2154)
安中市各地にまつわる不思議な話を13話紹介します!
1.ちゃんころりん石・茶釜ころがし
2.お八重が淵
3.遠丸石
4.禍シャ斬渡辺民部左衛門の墓
5.無念塔
6.鰻橋
7.高白の墓
8.上増田の龍
9.日陰谷津の怪猫
10.上野の田植え
11.入山のカッパ
12.道全の清鏡の淵
13.蓮華寺と栄朝禅師
日時 7月28日(日曜日) 午前10時~
会場 学習の森ふるさと学習館 1階市民ギャラリー
講師 深町 真 (文化財課文化財活用係長)
対象 市内の小学生(保護者同伴可)
定員 50名(先着順)
料金 無料
安中市の不思議な話 - 伝説の世界 - [PDFファイル/1.14MB]
問い合わせ みりょく創出部文化財課文化財活用係Tel027-382-7622
ボーイスカウトは、今から100年以上前にイギリスで生まれた、青少年を対象とする教育運動です。キャンプやハイキングなどの野外活動を中心とした技能を磨きながら、よりよい社会人の育成を目指して活動しています。
ボーイスカウトという名称ですが、現在は女子も参加しており、一緒に性別に関係なく活動を行っています。
所属する子どもたちを「スカウト」と呼びますが、小学校1年生から上は25歳まで、年齢層が幅広いのが特徴で、国内には約8万人のスカウトがおります。
安中市では、松井田第1団に約30名のスカウトが所属しています。松井田第1団は平成11年に旧松井田町で発足し、本年9月には発団25周年を迎えます。現在では範囲を市内全域に広げ、松井田文化会館や学習の森を拠点に活動を行っています。
日程 8月10日(土曜日)~13日(火曜日)
会場 旧安中市立坂本小学校校庭
参加者 高崎地区(安中市・高崎市)の小学6年から高校生までの約80名が参加
テーマ 「全員が自己ベスト」
参加者は、キャンプ生活を送りつつプログラムに挑戦します
○小6~中学生 坂本宿、めがね橋等の鉄道遺産をルートに設定したハイキング
○高校生 徒歩、JR信越本線を利用し、旧中山道をたどる移動キャンプ
その他 会場の見学は可能ですが、来訪をご希望の場合は、事前にメール(E-mail:info@bsmatsuida.org)でご連絡ください。
ボーイスカウト 高崎地区野営大会開催 [PDFファイル/1016KB]
問い合わせ ボーイスカウト松井田第1団E-mail:info@bsmatsuida.org