ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和7年度第3回定例記者発表(5月9日)

本文

令和7年度第3回定例記者発表(5月9日)

ページID:0020529 更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

 

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。​
定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは。
令和7年度第3回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様にはご参加いただきまして誠にありがとうございます。

​一昨日、前橋の関東森林管理局群馬森林管理署に伺ってまいりました。
というのも昨年の8月の台風10号の災害、そして9月の豪雨災害といったところがありまして、その迅速な対応についてのお礼と、引き続きのご協力のお願いをしてきたところでございます。

関東森林管理局の松村局長、そして群馬森林管理署の野畑署長と、いろいろと懇談もさせていただいたところでありまして、昨年は、10月に初めてのヒルクライム大会が、碓氷峠で予定されたこともありまして、この開催が心配されていたのですけれども、群馬森林管理署の迅速な対応、そして群馬県安中土木事務所の対応によって、無事に開催することができました。
そのお礼と、また今後の災害復旧についての対応をお願いしてきたところでありますけども、これから高桑さんからラリーについてお話があるということですけども、旧18号は災害が多いところでもありますのでそういったときには、しっかりと対応してもらうようにお願いをしてきたところでございます。
そして今回、昨年の8月、9月の災害におきまして、国で緊急対応していただいて、今、熊ノ平地区の災害関連緊急治山工事ということで、発注を既にしているということでありまして、来年の2月までには現在2基入ってる谷止工(たにどめこう)というものが、もう2基設置されると、それによって、土砂災害をできる限り減らすと、そんな対応をしてくださっております。
他の箇所についても国の方でやっていただいているところもありますので、何かあれば、しっかりとまた要望もしていきたいと思います。また、要望するだけではなくてやはり感謝の意を伝えるということは非常に大事だなというふうに感じておりまして、そういったことも考えていきたいと思います。


また、いよいよ明日、明後日と、安中市最大のイベントであります、安政遠足侍マラソン大会が開催されます。
明日は子どもミニ遠足、そしてフェスタ大江戸などが開催される予定ですけども、少し雨模様ということがあって、心配もされておりますけども、そういったところもぜひ取り上げていただければありがたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

それでは私から2件発表させていただきます。

 

「あんなかde発見 企業ガイド」 はじめます!

企業ガイドの画像

市は、市内の商工業活性化施策の一環として、市内事業者をホームページ上で紹介する「あんなかde発見 企業ガイド」をはじめます。市ホームページの直下サイトとして、見やすく、分かりやすく、親しみやすく、市内事業者を紹介していきます。一緒に市内の企業の魅力を見つけていきましょう!

・公開日  5月12日(月曜日)から  コンテンツは随時追加予定
​・サイト名 あんなかde発見 企業ガイド
・周知方法 市公式ホームページ、SNSなどでアナウンス予定
・掲載内容 市内事業者の紹介、安中市企業向け支援施策の案内、商工通信(商工課からのお知らせ等)の掲載など

 

その他詳細はPDFファイルをご確認ください

問い合わせ
みりょく創出部 商工課 商工労働係 Tel027-382-1111(内線2627)

スライド資料(「あんなかde発見 企業ガイド」 はじめます!​) [PDFファイル/2.11MB]
配布資料(「あんなかde発見 企業ガイド」 はじめます!​) [PDFファイル/2.04MB]

 

高齢者の在宅生活を支援するごみ出しサポート事業を始めます

市は、ごみ出しが困難な高齢者の支援として、週1回無料でごみの戸別収集と声掛けを行う「ごみ出しサポート事業」の実証実験を7月から開始します。

「ごみ出しサポート事業」実証実験の概要

【実施期間】
   7月1日(火曜日) ~ 9月30日(火曜日)
【収集するごみの種類】
  ごみステーションに出せるものと同じです(可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、有害ごみ、古紙・古着など)
【対象世帯】
  次の要件を全て満たす世帯
 (1)市内に住所を有している世帯
 (2)80歳以上の人のみで生活し、構成されている世帯
 (3)家庭ごみを所定のごみステーションに自ら出すことが困難であり、別居の親族や近隣住民、介護サービスなどによるごみ出しの支援が得られない世帯
【費用】
 戸別収集の費用は無料(戸別回収ボックス代3,000円が必要)
【定員】
  先着100世帯
【受付期間】
 5月23日(金曜日)午後5時15分まで(土日を除く)

 

問い合わせ
保健福祉部高齢者支援課長寿支援係 Tel027-382-1111(内線1181)
市民環境部環境政策課廃棄物対策係 Tel027-382-1111(内線1881)

(スライド資料)高齢者の在宅生活を支援するごみ出しサポート事業を始めます [PDFファイル/977KB]

(配布資料)高齢者の在宅生活を支援するごみ出しサポート事業を始めます [PDFファイル/537KB]

 

安中市で捕獲されたシカ肉の出荷始まる! 廃棄から地域資源(ジビエ)へ

 市は、農林業被害防止のために、安中市有害鳥獣捕獲隊を中心とした有害鳥獣捕獲を進めております。4月9日、同捕獲隊員が捕獲したニホンジカ1頭について、高崎市の食肉加工業者「箕輪(きりん)フーズ」へ搬入し、放射性物質検査の結果、基準値を下回っていることを確認した後、ジビエ肉として出荷されました。
 令和6年度は290頭を有害鳥獣として捕獲し、それまで廃棄していたニホンジカですが、今後は、被害防止のために捕獲を進めるだけでなく、ニホンジカとの共生関係を続けながら、地域資源(ジビエ)として利活用し、農山村の所得に変えるような、有害鳥獣を「マイナス」の存在から「プラス」の存在に変える取り組みを進めてまいります。

【捕獲日・出荷日】
 4月9日(水曜日)ニホンジカ1頭捕獲
 4月16日(水曜日)ジビエ(シカ肉)出荷

【食肉処理加工施設】
 箕輪フーズ(高崎市)

【シカ肉の利用方法】
 食用またはペットフード用として、県内外の飲食店や加工施設に出荷

 

問い合わせ
みりょく創出部農林課林政鳥獣対策係 Tel027-382-1111(内線2618)

(スライド資料)安中市で捕獲されたシカ肉の出荷始まる! 廃棄から地域資源(ジビエ)へ [PDFファイル/921KB]

(配布資料)安中市で捕獲されたシカ肉の出荷始まる! 廃棄から地域資源(ジビエ)へ [PDFファイル/240KB]

 

令和7年度 安中市住宅省エネ改修補助金
手続き等の一部を見直して今年度も実施します!

 ​​市は、安中市地球温暖化対策実行計画の基本施策に基づき、市民の省エネ型ライフスタイルの推進を図り、地域経済の活性化を促すことを目的として、令和6年度から安中市住宅省エネ改修補助事業に取り組んでおり、手続き等の一部を見直して今年度も引き続き実施します。

手続き等の見直し  2つのポイント

1. 安中市電子地域通貨UMECA(ウメカ)で補助金の受け取りが可能になります。
【導入の背景】
地域経済の活性化を目的とした市内業者の活用に加えて、補助金を電子地域通貨で交付することにより幅広い地域経済の活性化が可能となり、地域経済にさらなる好循環をもたらすことを見込むものです。
なお、UMECAで受け取る場合は、現金で受け取る金額の1割を上乗せし、11万円分のポイントを上限とします。
※補助金交付申請までに、申請者のスマートフォンでアプリの登録が必要です。

2. 事前申請の方法を電子申請に切り替えます。
【導入の背景】
・仕事の都合等で市役所開庁時間内に申請書を窓口まで持参できない
・ペーパーレス化による行政手続きのDX化
これらに対する取組として、電子申請システム「LoGoフォーム」を事前申請に導入します。

 

詳細はPDFファイルをご確認ください

問い合わせ
まちづくり部建築住宅課指導係 Tel027-382-1111(内線1255)

(スライド資料)令和7年度 安中市住宅省エネ改修補助金 手続き等の一部を見直して今年度も実施します [PDFファイル/542KB]

(配布資料)令和7年度 安中市住宅省エネ改修補助金 手続き等の一部を見直して今年度も実施します [PDFファイル/494KB]

 

加勢裕二杯 FIA International Rally MONTRE 2025

​碓氷峠の旧道などを、プロによる一流の運転技術でラリーカーが駆け抜けます。また、安中しんくみスポーツセンターでは、競技車両の展示やキッチンカーも出店します。皆さまのご来場、心よりお待ちしております。​

【開催日】
・6月7日(土曜日)8時~20時30分頃
・6月8日(日曜日)6時15分~16時頃

【しんくみスポーツセンター】
・ラリーのスタート&ゴール
・ラリー関連の展示
・キッチンカー出店
・競技のライブ配信(パブリックビューイング)

【国道18号旧道碓氷峠】
・ラリー競技(タイムアタック)
※公式HPで競技のライブ配信あり

詳細はPDFファイルをご確認ください

問い合わせ​
みりょく創出部 観光課 観光振興係 Tel027-382-1111(内線2622)

​(スライド資料)加勢裕二杯 FIA International Rally MONTRE 2025 [PDFファイル/1.35MB]

(配布資料)加勢裕二杯 FIA International Rally MONTRE 2025 [PDFファイル/624KB]

 

 

その他の発表(詳細は各案件のPDFファイルをご覧ください)

公用車の売却を行います [PDFファイル/589KB](​担当:資産活用課) 

犯罪被害者等支援に関するパネル展示を開催します [PDFファイル/372KB](担当:市民課)

市長が一日民生委員を務めます [PDFファイル/894KB](担当:福祉課)

令和7年度防犯教育ワークショップを行います [PDFファイル/402KB](担当:生涯学習課)

これからの梅雨・台風シーズンに備えます -安中市消防隊水防訓練の実施について- [PDFファイル/554KB](担当:安中消防署)

元気のレシピ~布で作る蛙と睡蓮の置き飾り~ [PDFファイル/1.24MB](あんなかスマイルパーク)

あみものカフェ~シマエナガ~ [PDFファイル/2.07MB](あんなかスマイルパーク)

だるま絵付け体験 [PDFファイル/1.59MB](あんなかスマイルパーク)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)