ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の部屋 > フォトレポート(令和7年10月)

本文

フォトレポート(令和7年10月)

ページID:0023454 更新日:2025年11月4日更新 印刷ページ表示

令和7年10月22日(水曜日)第26回安中市地区別対抗親善ゴルフ大会

10月22日第26回安中市地区別対抗親善ゴルフ大会 10月22日第26回安中市地区別対抗親善ゴルフ大会3 10月22日第26回安中市地区別対抗親善ゴルフ大会2

「第26回安中市地区別対抗親善ゴルフ大会」が高梨子倶楽部で行われ、表彰式に岩井市長が出席しました。歴史と伝統ある本大会は市内13地区166名が参加し、優勝は原市西地区でした。誠におめでとうございます。健康づくりと交流親睦を深める絶好の機会となっています。

令和7年10月22日(水曜日)地域福祉懇談会

10月22日市長・教育長との懇談会 10月22日市長・教育長との懇談会2 10月22日市長・教育長との懇談会3

安中市民生委員・児童委員協議会と市長・教育長との懇談会を松井田庁舎で行いました。秋間地区と後閑地区の活動報告の後、意見交換が行われました。熱中症対策として高齢者宅のエアコン購入費の助成や、夜間・休日に問題が起きた際の民生委員のつなぎ先など、有意義な懇談会になりました。

令和7年10月21日(火曜日)群馬県治水砂防協会 現地視察研修

10月21日群馬県治水砂防協会 現地視察研修 10月21日群馬県治水砂防協会 現地視察研修2 10月21日群馬県治水砂防協会 現地視察研修3

岩井市長は、群馬県治水砂防協会の会長として現地視察研修に参加しました。今回は長野県内の「栃平沢」土石流対策工事現場(筑北村)と「小松原」地すべり対策工事現場(長野市)を訪問し、現地研修しました。長野県砂防事務所の皆様には、ご協力に感謝いたします。

令和7年10月19日(日曜日)地域力向上ミーティング

10月19日地域力向上ミーティング 10月19日地域力向上ミーティング3

地区別懇談会の「地域力向上ミーティング」を板鼻地区で行いました。板鼻地区は安中市の東の玄関口にあたり、重要な地域です。安中市としてしっかり検討してまいります。

令和7年10月19日(日曜日)細野地区敬老会及び細野ふるさとまつり

10月19日細野地区敬老会及び細野ふるさとまつり2 10月19日細野地区敬老会及び細野ふるさとまつり3 10月19日細野地区敬老会及び細野ふるさとまつり3

岩井市長は、「細野地区敬老会及び細野ふるさとまつり」に出席しました。多数の敬老者や地域住民の皆様が参加し、素晴らしい作品展示や活気あるステージ発表が行われ、細野地区の結束力と温かさが伝わってきました。

令和7年10月19日(日曜日)安中市消防隊秋季点検

10月19日安中市消防隊秋季点検 10月19日安中市消防隊秋季点検2 10月19日安中市消防隊秋季点検3

秋晴れの中、「安中市消防隊秋季点検」を行いました。観閲及び姿勢・服装点検、機械・器具点検、部隊訓練、ポンプ操法、ラッパ吹奏、そして見事な分列行進が行われ日頃の訓練の成果が十分に発揮されました。消防隊の皆様、お疲れ様でした。これから火災期を迎えますが、引き続き消防行政にご協力をいただきますようお願いします。表彰を受けられた皆様におかれては長年にわたり消防活動にご尽力いただき感謝します。

令和7年10月18日(土曜日)第50回少年野球秋季大会(JC旗争奪戦)・安中二葉幼稚園運動会・アート木れん絵画展

10月18日第50回少年野球秋季大会 10月18日第50回少年野球秋季大会2 10月18日第50回少年野球秋季大会3 10月18日第50回少年野球秋季大会4 10月18日第50回少年野球秋季大会5

秋晴の下、市内では多くの文化・スポーツ行事が開かれ、岩井市長は、「第50回少年野球秋季大会(JC旗争奪戦)」や「「安中二葉幼稚園運動会」、「アート木れん絵画展」を訪問しました。

令和7年10月18日(土曜日)地域力向上ミーティング

10月18日地域力向上ミーティング 10月18日地域力向上ミーティング2

地区別懇談会である「地域力向上ミーティング」を磯部地区で行いました。観光振興や一人暮らし支援、空き家対策、まちづくりなど様々な観点から意見や要望をいただきました。

令和7年10月18日(土曜日)安中市戦没者追悼式

10月18日安中市戦没者追悼式 10月18日安中市戦没者追悼式2

安中市遺族会をはじめ関係者の皆様ご臨席のもと、「市戦没者追悼式」を松井田文化会館で執り行いました。戦没者のご冥福と恒久平和を祈念して黙とうを捧げたのち、岩井市長が式辞を述べました。市長は、広島、長崎に原爆が投下されて80年、市長として初めて広島の平和記念式典に参列したこと、平和学習の大切さなどについて語りました。次の世代を担う若者代表が「平和への誓い」を述べたほか、参列者代表で献花を行い、英霊への感謝と平和の誓いを行いました。

令和7年10月16日(木曜日)藤岡市複合施設「ふじまる」視察

10月16日藤岡市複合施設「ふじまる」 10月16日藤岡市複合施設「ふじまる」2 10月16日藤岡市複合施設「ふじまる」3

岩井市長は、10月13日にオープンしたばかりの藤岡市複合施設「ふじまる」を視察しました。市健やか未来部の黒柳部長が詳細に案内してくださいました。安中市として、子育て支援の参考にさせていただきたいと思います。

令和7年10月15日(水曜日)明治安田生命保険相互会社からの「私の地元応募募金」贈呈式

10月17日私の地元応募募金

明治安田生命保険相互会社から「私の地元応募募金」として安中市に多額の寄附をいただき、贈呈式を行いました。誠にありがとうございます。関東北地域リレーション本部長である砂永執行役員等がお越しになり、安中市との協同の取組の説明をしていただくと共に、意見交換を行いました。

令和7年10月13日(月曜日)地域力向上ミーティング

10月13日地域向上ミーティング 10月13日地域向上ミーティング2 10月13日地域向上ミーティング3

地区別懇談会である「地域力向上ミーティング」を秋間地区と後閑地区で行いました。岩井市長が「あんなか再起動プロジェクト」の進捗状況や都市計画マスタープラン、公共交通の全面見直しについて説明を行った後、質疑や意見交換を行いました。区長や民生委員の皆様、地域の方々から、安中榛名駅前の活用や鳥獣害対策、太陽光発電、郷土学習、スポーツ振興など多岐に渡り質問や提案をいただきました。

令和7年10月12日(日曜日)八城人形浄瑠璃「城若座」定期公演

10月13日八城人形浄瑠璃「城若座」定期公演 10月13日八城人形浄瑠璃「城若座」定期公演2 10月13日八城人形浄瑠璃「城若座」定期公演3

岩井市長は、「八城人形浄瑠璃『城若座』定期公演」を鑑賞しました。義太夫と三味線、三人遣いの人形操作など、素晴らしい演技が披露されました。今後も伝統芸能を継承してくださることを願い、活動の姿勢に敬意を表します。

令和7年10月12日(日曜日)子どもの夢応援事業

10月13日子どもの夢応援事業 10月13日子どもの夢応援事業2

安中市教委主催の「子どもの夢応援事業」として、超人気声優の中村悠一さんと、奈良のりえアナウンサーとのトークショーが松井田文化会館で行われました。子どもたちにとって、今後の夢と目標を抱くきっかけとなれば幸いです。

令和7年10月12日(日曜日)あんなか祭り・商工祭り

10月12日あんなか祭り・商工祭り 10月12日あんなか祭り・商工祭り2 10月12日あんなか祭り・商工祭り3 10月12日あんなか祭り・商工祭り4 10月12日あんなか祭り・商工祭り5

秋晴れに恵まれ、「あんなか祭り」及び「商工祭り」が安中市役所周辺で開催されました。午前中から大勢の来場者で賑わい、夜には花火大会が行われ、終日賑やかな雰囲気となりました。安中青年会議所を中心としたあんなか祭り実行委員会の皆様のご尽力により、盛況のうちに終了しました。来年は山車も運行されますので、より安中市の底力を存分に発揮できるものと思います。

令和7年10月12日(日曜日)岩野谷地区体育祭・上磯部獅子舞保存会赤城神社奉納

10月13日岩野谷地区体育祭 10月13日岩野谷地区体育祭2

岩井市長は、「岩野谷地区体育祭」と「上磯部獅子舞保存会赤城神社奉納」に出席しました。それぞれ伝統ある行事を継承され、心より感謝申し上げます。

令和7年10月11日(土曜日)地域力向上ミーティング

10月11日地域力向上ミーティング 10月11日地域力向上ミーティング

地区別懇談会である「地域力向上ミーティング」を坂本地区と臼井地区で行いました。区長や民生委員の皆様、佐藤市議会議長や市議、県議の方々にも立会人として参加いただきました。観光振興やAI新交通、農産物ブランド化、空き家対策など多岐にわたる分野で貴重な意見や提案をいただきました。

令和7年10月10日(金曜日)群馬県道路協会による要望活動

10月10日国交省と国会議員訪問 10月10日国交省と国会議員訪問2 10月10日国交省と国会議員訪問3

岩井市長は、群馬県道路協会による市町村道路整備事業の事業費確保に係る要望活動のため、国交省と国会議員を訪問しました。国交省では廣瀬技監及び石和田道路局次長を訪問し、国会議員は小渕衆議院議員、福田衆議院議員、福重衆議院議員、清水参議院議員、見坂参議院議員を訪問し、要望を行いました。今回の要望活動が市町村道路整備事業の更なる予算確保につながることを願います。

令和7年10月9日(木曜日)全国都市問題会議

10月8日宇都宮市を訪問 10月8日宇都宮市を訪問2 10月8日宇都宮市を訪問3 10月8日宇都宮市を訪問4

第87回全国都市問題会議が宇都宮市内で行われ、岩井市長が出席しました。テーマは「成熟社会の都市のかたち〜コンパクトで持続可能なまちづくり〜。」でした。基調講演では京都大学の広井教授による「人口減少・成熟社会のデザイン」と題する有意義な講演を拝聴しました。また、宇都宮市の佐藤市長から「人口減少社会に対応する都市の構造改革〜100年先も発展できる『ネットワーク型コンパクトシティ』の形成〜」について、東洋大学PPP研究所の南シニアリサーチパートナーから「『縮充』発想による公共施設マネジメント」について、報告がありました。会議後には、宇都宮市のLRT「ライトライン」の体験乗車や、子育て支援施設の「ゆうあいひろば」を視察しました。公共交通や子育て支援策など、安中市の参考とさせていただきます。

令和7年10月7日(火曜日)表彰おめでとうございます。

10.8里山の花畑.jpg

自然共生サイト認定証を国から授与された「里山の花畑・里の小屋友の会」の櫻田さん等が来庁されました。誠におめでとうございます。

令和7年10月7日(火曜日)全国グラウンド・ゴルフ交歓山口県大会出場報告

10月8日全国グラウンド・ゴルフ交歓山口県大会

「全国グラウンド・ゴルフ交歓山口県大会」に群馬県代表として出場する安中市の選手と総監督等が来庁されました。群馬県代表は男性15名、女性10名であり、そのうち安中市からは女性3名が出場します。10月30、31日に山口県で行われる大会では、プレーを楽しみながら実力を存分に発揮していただきたいと願っています。

令和7年10月6日(月曜日)メロディーライン竣工セレモニー

10月6日メロディーライン竣工セレモニー 10月6日メロディーライン竣工セレモニー2 10月6日メロディーライン竣工セレモニー3

碓氷峠の国道旧18号で、唱歌「もみじ」の「メロディーライン竣工セレモニー」を行いました。唱歌「もみじ」は作詞者の高野辰之が碓氷峠の旧熊ノ平駅から紅葉を眺め、その美しさにひかれて作詞したと言われています。メロディーラインは県内11か所目であり、安中市では初めてです。碓氷峠に新たな目玉ができました。ぜひお出かけください。

令和7年10月6日(月曜日)令和7年度第13回安中市定例記者発表

10月6日令和7年度第13回安中市定例記者発表 10月6日13回安中市定例記者発表2 10月6日13回安中市定例記者発表3 10月6日13回安中市定例記者発表4

「令和7年度第13回安中市定例記者発表」を行い、19件発表しました。

・しあわせ集めに、お出かけしよう。 信越本線重ね押しスタンプラリー

・旧九十九小学校利活用事業者を募集します!

・今年も開催します! 環境フェアあんなか2025

・信越線開業140周年記念 安中市観光宣伝キャラバンin羽田空港

などです。10月に入り、バックパネルも秋冬バージョンに変更しました。安中市として、この秋も様々な取組を加速してまいります。

令和7年10月5日(日曜日)婚活応援イベント

10月6日婚活応援イベント 10月6日婚活応援イベント2

初めて本市主催の「婚活応援イベント〜甘くておかしな出会いのススメ〜」が碓氷川熱帯植物園で行われました。吉本興業のお笑い芸人「かりすま〜ず」さんが盛り上げ役をしながら、スイーツが提供されました。男女共に募集定員の約20名が参加し、カップル成立は8組。それぞれの進展を願います。

令和7年10月5日(日曜日)ピアノ連弾の愉しみ

10月6日ピアノ連弾の愉しみ  10月6日ピアノ連弾の愉しみ3 10月6日ピアノ連弾の愉しみ2

岩井市長は、安中市文化センターで行われた、今川寿美さんと立川統子さんによる「ピアノ連弾の愉しみ」を鑑賞しました。

令和7年10月5日(日曜日)タグラグビー教室

10月6日タグラグビー教室 10月6日タグラグビー教室2 10月6日タグラグビー教室

岩井市長は、スマイルパークで行われた「タグラグビー教室」に出席しました。ワールドカップ女子ラグビーイングランド大会に日本代表として出場した本市出身の「櫻井綾乃選手」などが子どもたちに優しく楽しく指導してくださいました。

令和7年10月5日(日曜日)原市地区敬老会

10月6日原市地区敬老会 10月6日原市地区敬老会2

「原市地区敬老会」が松井田文化会館で行われ、75歳以上の方々が多数参加されました。敬老を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。お身体をご自愛の上、今後とも安中市の発展と活性化のため、ご指導とご協力をお願いします。

令和7年10月4日(土曜日)中宿秋季大祭

10月4日中宿秋季大祭 10月4日中宿秋季大祭2 10月4日中宿秋季大祭3

岩井市長は、「中宿秋季大祭」に出席しました。燈籠人形の上演会を控え、地域も盛り上がっています。

令和7年10月4日(土曜日)台湾・台南市副市長・市議会議長との懇談会

10月4日台湾・台南市 10月4日台湾・台南市2

岩井市長は、台湾・台南市からみなかみ町に来られた副市長や市議会議長と懇談しました。本市と台南市の交流を深めることができました。

令和7年10月4日(土曜日)白鳩保育園運動会・後閑あさひ保育園運動会・毎日書道群馬展

10月4日運動会など 10月4日運動会など 10月4日運動会など2 10月4日運動会など3 10月4日運動会など4 

岩井市長は、「白鳩保育園運動会」「後閑あさひ保育園運動会」に出席し、高崎シティギャラリーでは「毎日書道群馬展」を鑑賞しました。

令和7年10月2日(木曜日)高齢者ごみ出しサポート出発式

10月2日ゴミ出しサポート 10月2日ゴミ出しサポート2 10月2日ゴミ出しサポート3

「高齢者ごみ出しサポート出発式」を安中市役所で行いました。本事業はごみ出しが困難な80歳以上の高齢者の在宅生活を支援する安中市の新しい取り組みです。10月から本事業の本格稼働を開始することに伴い、募集定員を100世帯から200世帯に拡大します。また今後の状況を見ながら、利用者の年齢を75歳以上に緩和することも検討します。

令和7年10月2日(木曜日)飽間倶楽部美術展

10月2日飽間倶楽部美術展 10月2日飽間倶楽部美術展2

岩井市長は、秋間地区住民で構成される「飽間倶楽部美術展」を鑑賞しました。旧碓氷郡役所で素晴らしい数々の作品を堪能しました。

令和7年10月2日(木曜日)市老連秋季グラウンドゴルフ大会開会式

10月2日グラウンドゴルフ大会開会式 10月2日グラウンドゴルフ大会2 10月2日グラウンドゴルフ大会開会式2​​

岩井市長は、「市老連秋季グラウンドゴルフ大会開会式」に出席しました。早朝から200名を越える沢山の方々が参加し、非常に盛大でした。市老連の皆様は健康づくり活動や本市の活性化に積極的に取り組んでいただいており、心より感謝いたします。 

令和7年10月1日(水曜日)碓氷峠Mapleヒルクライムin安中2025実行委員会

10月3日碓氷峠Mapleヒルクライムin安中2025 10月3日碓氷峠Mapleヒルクライムin安中20252

「碓氷峠Mapleヒルクライムin安中2025」の第3回実行委員会を行いました。いよいよ10月26日に2回目となるヒルクライム大会が開催されます。参加者と関係者が協力し、昨年以上に盛り上げていきます。

令和7年10月1日(水曜日)安中市優良工事表彰式

10月3日安中市優良工事表彰式 10月3日安中市優良工事表彰式2

「安中市優良工事表彰式」を安中市役所で行い、優良工事をしていただいた5社並びに5名の主任技術者に、表彰状及び感謝状を贈呈させていただきました。素晴らしい工事をしていただき、誠にありがとうございます。令和6年度に教育施設や上下水道施設、道路整備に卓越した工事を行ってくださいました。これからも本市の社会資本整備の充実に取り組んでいただきますようお願いします。

令和7年10月1日(水曜日)重要文化財旧三笠ホテル リニューアルオープン記念式典

10月3日三笠ホテル 10月3日三笠ホテル2 10月3日三笠ホテル3

軽井沢町の土屋町長からご招待いただき、「重要文化財旧三笠ホテル リニューアルオープン記念式典」に岩井市長が出席しました。三笠ホテルは1905年に建設された純西洋式木造ホテルであり、軽井沢を代表するホテルとして運営されてきました。この度、保存修理工事と防災・活用整備工事が完了し、建設から120年経過した2025年10月1日の本日、リニューアルオープンしました。日本で2番目に古い純西洋式木造ホテルとされています。  ​​