移住・定住イベント情報

お知らせ

令和4年度

3年ぶりの現地開催!知って・感じて・体験する!
《オールぐんま移住フェア2022 〜ぐんままつり in 東京〜》

★本イベントは終了いたしました。
安中市ブースにお立ち寄りいただいた皆様ありがとうございました。

(参考)イベント特設サイトこのリンクは別ウィンドウで開きます

日時 令和4年11月20日(日)11:00〜16:00
場所 東京交通会館12階 カトレアサロンA
(東京都千代田区有楽町2-10-1)
参加料 無料
申し込み 相談・体験の事前申し込みが可能(11月18日(金)23:59まで)
※当日受付もあり。
特典 当日3つ以上のブースで相談された方には、
もれなく「出張ぐんまちゃん家」より人気商品をプレゼント
お問い合わせ オールぐんま移住フェア2022運営事務局
(ふるさと回帰支援センター)
《主催》群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
《共催》認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

群馬県内全域の市町村や関係団体等が参加する、県をあげての移住相談会「オールぐんま移住フェア」に出展します!市町村との個別相談ブースにて、お待ちしております。

オンライン移住セミナー
《やりたいことを仕事に!地域おこし協力隊員の魅力!〜碓氷峠鉄道文化むらの魅力再発見!〜》

★本イベントは終了いたしました。
当日の様子をご覧いただけます。
見逃し配信 → ぐんま暮らし支援センターFacebook内このリンクは別ウィンドウで開きます

日時 令和4年10月14日(金)19:00〜20:30
場所 オンライン(Zoom)
参加料 無料
※通信費は自己負担となります。
通信環境のよい場所でご利用ください(Wi-fi環境下推奨)。
申し込み 申し込みフォームから、事前申し込みが必要です。
申し込み後、当日参加のためのURLが送信されます。
特典 セミナー終了後のアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で
《碓氷峠鉄道文化むらオリジナルグッズor秋間梅林の梅を使用した梅商品》をプレゼント
お問い合わせ 群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課(📞027-226-2371)
《主催》群馬県高崎行政県税事務所
《共催》認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
《協力》碓氷峠鉄道文化むら、安中市

本市で活動している地域おこし協力隊の能代 紘平(のしろ こうへい)隊員と黛 若葉(まゆずみ わかば)隊員をゲストに、夜の碓氷峠鉄道文化むらから、園内ツアーをはじめ、地域おこし協力隊の活動内容や移住者のひとりである隊員の実体験に基づいた安中市の魅力をたっぷりお届けします。

「地域おこし協力隊ってどんなことをしているんだろう?」
「群馬県や安中市って、どんなところだろう?」
「移住を検討していて、相談の前にまずは情報収集をしたい。」
「鉄道が好き!碓氷峠鉄道文化むらを見たい!」
など、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご参加ください。

第1部では、碓氷峠鉄道文化むらで活動する能代隊員が、リモートで園内を案内。普段なかなか見ることができないナイトツアーでご紹介します。
第2部では、能代隊員と黛隊員による地域おこし協力隊の活動や市での暮らしをテーマにしたトークをお届けします。

【当日のプログラム】
18:50〜     受付開始
19:00〜19:05 イベント説明、ゲスト紹介
19:05〜19:35 第1部(碓氷峠鉄道文化むらリモートツアー)
19:35〜20:10 第2部(フリートーク、質問コーナー)
20:10〜20:30 各種お知らせ

【ゲスト】 地域おこし協力隊の紹介
安中市地域おこし協力隊 隊員 能代 紘平(令和3年9月より碓氷峠鉄道文化むらにて活動)
安中市地域おこし協力隊 隊員 黛 若葉(令和3年10月より秋間梅林にて活動)

  • 関連ページ

移住・定住応援ナビ「あんなか日和」
​・地域おこし協力隊の紹介
​・地域おこし協力隊公式SNS
碓氷峠鉄道文化むら(外部サイト)
秋間梅林観光協会(外部サイト)

お問い合わせ

企画政策部 政策・デジタル推進課 移住定住係
電話 027-382-1111(内線1024・1025)