ぐんま三大梅林コース

ぐんま三大梅林コース
 
予定日数 想定季節
1日 春(3月上旬〜下旬)
コース
 
箕郷梅林
箕郷梅林の画像
梅の花の回廊へようこそ

箕郷梅林は、関東平野を一望する丘陵300ヘクタールに、10万本の梅が植えられており、中には樹齢100年以上の古木もあり、見事な枝振りを見せてくれます。梅は花の時期が長く、一部小梅等は2月中旬から咲き始め、3月末まで楽しむことができます。3月の週末には、八木節や箕輪城太鼓が、まつりを盛り上げ、太鼓の音が榛名の山々に響き、大正琴や野点など、たくさんのイベントが観梅に彩を添えます。

問い合わせ
高崎市箕郷支所産業課
027-371-5111
周辺施設の紹介
榛名湖の画像

榛名湖

詳細はこちら

問い合わせ
高崎市榛名支所産業観光課
027-374-5111

 
榛名神社の画像

榛名神社

詳細はこちら

問い合わせ
高崎市榛名支所産業観光課
027-374-5111

 
 
 
周辺施設の紹介
梅干しの画像
梅干し別ウィンドウが開きます
 
榛名梅林
榛名梅林の画像
視覚・嗅覚・味覚で味わう梅ごちそうの里

榛名地域全体でおよそ12万本の梅が植えられており、栽培面積は420ヘクタール以上。散策を楽しんでいただく他、榛名文化会館エコール展望台から360度のすばらしい景色をご覧いただけます。周辺には、梅を使った独自のメニューを出してくれるお店がたくさんあります。視覚、嗅覚、味覚で味わう梅ごちそうの里です。

問い合わせ
高崎市榛名支所産業観光課
027-374-5111
 
秋間梅林
秋間梅林の画像
梅花に誘われて

約50ヘクタールの広大な丘陵に約35,000本の紅白梅が咲き誇る景色は圧巻です。秋間梅林祭を2月中旬から3月末にかけて開催し、期間中は開花祭、モデル撮影会、餅つき大会、ヘリコプター遊覧などの催しが行われ多くの観光客で賑わいます。
<詳細はこちら >


問い合わせ
安中市観光課
027-382-1111
 
恵みの湯
恵みの湯の画像
お肌つるつる磯部温泉の湯

磯部温泉は地図の温泉記号の発祥地として知られています。妙義山を借景として清流碓氷川沿いの風光明媚な場所に温泉街が開けています。「恵みの湯」には、大浴場・露天風呂があり、なかでもミネラルたっぷりで新陳代謝を活発にする砂塩風呂はお肌がつるつるになると女性に大人気です。

詳細はこちら別ウィンドウが開きます

問い合わせ
恵みの湯
027-385-1126