紅葉妙義山と霧積温泉秘湯コース

紅葉妙義山と霧積温泉秘湯コース
予定日数 想定季節
2日
コース
 
妙義山
妙義山の画像

妙義山は上毛三山の1つで、日本三奇勝の1つにも数えられております。奇岩怪石の妙義山には、自然の造形美ともいえるアーチ状の石門群や、日暮れまで見ていても飽きない「日暮らしの景」などの名所が幾つもあります。秋は、モミジやカエデなどの紅葉が見事で、多くの人々が登山や紅葉狩りに訪れます。

詳細はこちら

問い合わせ
富岡市観光おもてなし課
0274-62-5439

周辺施設の紹介
妙義物産センターの画像
詳細はこちら
問い合わせ
妙義物産センター
0274-73-3991
 
磯部温泉の画像

磯部温泉別ウィンドウが開きます

周辺施設の紹介
釜めしの画像
おぎのや(峠の釜めし)別ウィンドウが開きます
 
玉屋ドライブインの力もちの画像

玉屋ドライブイン(力もち)別ウィンドウが開きます

 

周辺施設の紹介
アプトの道の画像
アプトの道
 
妙義神社
妙義神社の画像(ライトアップ)

妙義神社は、妙義山の主峰白雲山の中腹にあり、全国でも珍しい黒漆塗り権現造りの本殿および唐門・総門は国の重要文化財に指定されています。本殿脇にある大モミジと「道の駅みょうぎ」前にある大モミジが、例年11月上中旬に紅葉の見頃となります。

詳細はこちら別ウィンドウが開きます

問い合わせ
富岡市観光おもてなし課
0274-62-5439

 
妙義ふるさと美術館
妙義ふるさと美術館の画像

妙義山を背景に建てられた美術館。館内には「妙義山を描く絵画展」での作品が常設展示されているほか、2階は貸し出しギャラリー、3階のホールはスケッチできる展望写生室になっています。

詳細はこちら

問い合わせ
富岡市観光おもてなし課
0274-62-5439

 
霧積温泉
霧積温泉の画像
霧積の山あいにひっそりとある秘湯霧積温泉。明治の頃より様々な著名人が訪れている名湯です。

詳細はこちら別ウィンドウが開きます
 
碓氷湖
碓氷湖の画像
碓氷湖は碓氷川と中尾川合流点を堰き止めて造られた人造湖で、一周1.2kmの遊歩道が整備されています。碓氷湖は、春に緑を、秋には紅葉を映す湖。奥には、「めがね橋」をモチーフにした夢のせ橋が周囲の景色に映えます。湖畔の散策道は、約20分ほどで一周できます。

詳細はこちら別ウィンドウが開きます
 
めがね橋
めがね橋の画像
「碓氷第3橋梁」通称「めがね橋」は、明治25年に完成した日本最大の煉瓦造りの4連アーチ式の鉄道橋として国の重要文化財に指定されています。現在は遊歩道「アプトの道」として橋上を歩けるように整備されています。新緑はもちろん、紅葉の季節も景色が美しく、多くの人を魅了しています。

詳細はこちら別ウィンドウが開きます
 
峠の湯
峠の湯の画像
碓氷峠のふもと坂本宿にある天然温泉峠の湯。大浴場、和洋の露天風呂、家族風呂にサウナを備えた日帰り温泉施設。露天風呂から眺める裏妙義の景色は旅の疲れを癒します。
詳細はこちら別ウィンドウが開きます