『安中市営すみれケ丘霊園』のご案内

お知らせ

第2期(随時)募集を開始します

 令和5年10月1日(日)から、すべての種類の墓地(区画墓地、納骨堂、合葬墓)について、随時募集を開始します。詳細については、こちらのページをご確認ください。

第1期の募集に申込みいただいた方について

 6月から7月にかけて行った第1期募集につきましては、申込いただいたすべての方への案内書類の郵送が完了しております。(区画墓地については、今後郵送する書類もあります。)
 申込されてから、一度も書類が郵送されていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、すみれヶ丘聖苑(027-382-2554)までご連絡ください。

安中市営すみれケ丘霊園について

 安中市営すみれケ丘霊園は、市民が安心して暮らせるまちづくりを実現するために整備をいたしました。 
 墓地に対する需要が多様化している中で、様々なニーズに応えられるよう、従来どおりの「区画墓地」に加え、「納骨堂」及び「合葬墓」の3種類の墓地を整備いたしました。
 豊かな自然に囲まれ、個人を偲ぶ場のみならず、参拝者にとっても憩いの場となるような、景観豊かな市営墓地を目指しております。

・安中市営すみれケ丘霊園 パンフレットPDFファイル(1450KB)
 ※施設の配置はこちらをご覧ください

施設について

施設 説明 区分 区画数 使用料 年間管理料 使用期間
区画墓地 墓石等を立ててその中に焼骨を収める一般的なお墓 第1種
(5㎡)
100区画 300,000円 3,850円 区画を返還するまで
第2種
(3㎡)
260区画 200,000円 2,310円
納骨堂 1区画に1体もしくは2体の焼骨を収めるロッカー式のお墓 1体用 420区画 100,000円 不要 15年間
2体用 100区画 150,000円
合葬墓 焼骨を他の方の焼骨とともに永久的に収めるお墓 1体 数千体収蔵可能 50,000円 不要 永年

市営墓地の使用対象者について

申込ができるのは、下記の要件に該当する方になります。

なお、生前のうちに前もって使用申請をしておくこと(生前登録)ができるのは合葬墓のみになります。
区画墓地及び納骨堂の使用申請については、焼骨を有していること(手元に所持している・墓に埋蔵済み等は問いません)が必要になります。

区画墓地

下記すべてを満たしている方
・安中市に住所がある方
・親族の焼骨を有している方(民法上の親族)
・使用許可日から3年以内に墓石等を建立できる方

納骨堂及び合葬墓

下記(1)(2)のいずれかに該当する方
(1)安中市に住所があり、親族の焼骨を有している方(死亡者の住所は問いません)
(2)死亡時において、安中市に住所があった方の焼骨を有している方(申請者の住所や、親族かどうかは
   問いません。)

合葬墓(生前登録)

・安中市に住所がある方

現場の様子について

区画墓地の様子

区画墓地の様子

合葬墓全景(左から合葬墓、四阿、公衆トイレ)

左側は墓誌、右側が合葬墓本体です

合葬墓の内部の様子です

まずは骨壷のまま棚に納骨し、棚が埋まり次第、納骨袋に入れ直して地下に納骨します

納骨堂の内部の様子です

右側にあるのが2体用の区画です

納骨堂への参拝はこちらのホールで行います

シルバー人材センターにかかる契約状況について

令和5年度における、「公益社団法人安中市シルバー人材センター」に対する契約状況は次のとおりです。
業務名   すみれケ丘霊園トイレ清掃等業務委託
業務場所  安中市中野谷3552 安中市営すみれケ丘霊園
契約締結日 令和5年4月1日
業務期間  令和5年4月1日〜令和6年3月31日

お問い合わせ

市民環境部市民課 すみれケ丘聖苑
電話:027-382-2554