定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
住民票の写し・印鑑登録証明等のコンビニ交付サービス開始について
市は、マイナンバーカードの電子証明書機能を利用し、コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から住民票や印鑑登録証明書などの交付を受けられるコンビニ交付サービスを開始します。
県内の自治体では、18番目のサービス開始です。
- サービス開始日
12月1日(木曜日) 午前6時30分~
- 利用可能時間
午前6時30分~午後11時
※12月29日~1月3日及びシステム保守点検時を除く
- 利用可能店舗
全国の「セブンイレブン」、「ローソン」、「ファミリーマート」、「ミニストップ」など
- 取得可能な証明書
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票の写し、所得課税証明書、所得証明書、非課税証明書
- ※県内のコンビニ交付サービス導入自治体
前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、みどり市、吉岡町、長野原町、嬬恋村、東吾妻町、玉村町、千代田町、邑楽町
- 問合せ 企画政策部情報戦略課情報管理係(内線:1023)
災害時用ダンボールドームの展示について
県立安中総合学園高等学校は、3年前から総合研究科目の授業の一環で災害時に活用するための「ダンボールドーム」の研究を行っています。
この活動を広く皆さんに周知するため、下記のとおり、教員と生徒が製作した「ダンボールドーム」の展示を行います。
- 展示期間 11月30日(水曜日)~12月12日(月曜日)
(土曜日・日曜日を除く午前8時30分~午後5時15分)
- 展示場所 安中市役所本庁舎1階 市民ロビー
- 問合せ 総務部危機管理課危機管理係(内線:1131)
令和4年冬の県民交通安全運動街頭指導の実施について
安中市交通対策協議会は、冬の県民交通安全運動(12月1日~12月10日)の初日である12月1日に、子どもと高齢者をはじめとする歩行者・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底を目的として、街頭指導を次のとおり実施します。街頭指導には、ホテル磯部ガーデンのマスコットキャラクター「おちゅん」や安中観光キャンペーンレディも参加します。
- 日時
12月1日(木曜日)午前9時30分~午前10時30分
午後2時~午後3時
- 会場
午前:ホテル磯部ガーデン前(安中市磯部1‐12‐5)
午後:碓氷峠鉄道文化むら前(横川駅との間の道路)
- 参加者
安中市交通対策協議会(安中市・安中警察署・安中交通安全協会)
ホテル磯部ガーデンマスコットキャラクター「おちゅん」(午前のみ)
安中観光キャンペーンレディ(午前・午後)
- 内容
- 歩行者及び自動車運転者に対する声かけ
- 交通安全啓発物品配布等
- その他
雨天中止
- 問合せ 総務部危機管理課交通防犯係(内線:1132)
ゆりかごコーナー(出生関係ワンストップ窓口)の運用開始について
市に出生届を提出する際に、これまでは届出者が手続きが必要な窓口に移動する必要がありました。今回、各種手続時の届出者の利便性を向上させるため、11月の1か月間の試行を経て、12月1日から本庁市民課窓口でワンストップで手続きができるよう出生届関連の特設窓口を開設します。
- 名称 ゆりかごコーナー
- 開設日 12月1日(木曜日)~
- 開設時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く)
- 場所 安中市役所本庁舎1階 市民部市民課窓口
- 形態 関係職員がゆりかごコーナーに出向き対応する
- 手続内容
- 市民部
市民課:出生届
国保年金課:国民健康保険、こども医療費助成
- 保健福祉部
子ども課:児童手当
健康づくり課:予防接種、乳幼児健診
※手続きの内容によってはワンストップで終わらない場合があります
- 問合せ 市民部市民課窓口係(内線:1104)
SMSを利用した納税催告の実施結果について
市は、デジタル化の推進と経費削減および業務効率化を目的とし、文書による納税催告に加えSMS(ショートメッセージサービス)による納税催告を試験的に実施しました。
- 結果
- 現年度分に係るSMS催告の納付率は約60%であり、文書催告と同程度の結果となった。
- 滞納繰越分に係るSMS催告については、約4割の方から反応があり、今まで接触のとれなかった方から連絡があるなど一定の効果が得られた。
- 対象者からは「SMS催告の方が文書より目に付く」などの肯定的な意見をいただいた(否定的な意見は特段なし)。
- 今後について
- 文書による納税催告と同程度の効果が得られたため本格導入を検討する。
- 納税催告以外の業務においてもSMSの導入を検討する。
例)税外債権の催告通知、会議開催日の前日等の通知 など
- 問合せ 総務部収納課収納整理係(内線:1083)
令和4年度「安中市ひきこもり家族教室」の開催について
市は、ひきこもりで悩んでいるご家族等を対象に、ひきこもりに関する知識、ひきこもり者との対応の工夫の方法を学ぶことで、ご家族自身の不安な気持ちを和らげることを目的とした「ひきこもり家族教室」を実施します。1クール3回の教室となり、参加には事前申込が必要です。
- 開催日時 第1回 12月21日(水曜日)
第2回 令和5年1月25日(水曜日)
第3回 令和5年2月22日(水曜日)
各午後1時30分~3時30分
- 場所 安中市スポ-ツセンタ-1階 会議室
- 参加料 無料
- 定員 20人程度
- 申込方法 下記問い合わせ先まで、電話で申し込み
- 問合せ 保健福祉部福祉課社会福祉係(内線:1194)
「福祉の困りごと相談会」の開催について
安中市社会福祉協議会は、生活費がなく、生活が苦しいなど生活全般の相談を受ける相談会を実施するとともに、相談者に「ふ~どばんくannaka」から食料品を無料提供します。
なお、相談は事前の申し込みが必要です。
- 開催日時 12月22日(木曜日)午後2時~6時
- 会場 松井田文化会館 小ホ-ル(安中市松井田町新堀530)
- 対象者
市内在住で生活費がなく、自立に向けて相談したい人
30世帯(先着順)
- 申し込み
12月5日(月曜日)から安中市社会福祉協議会へ電話
(Tel027‐382‐8397)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く)
- 問合せ 安中市社会福祉協議会(電話:027-382-8397)
令和4年度安中市役所松井田庁舎防犯講習会について
市は、市役所庁舎内での行政対象暴力を想定した職員対象の訓練等を安中警察署生活安全課の協力を得て次のとおり実施します。
- 日時 12月19日(月曜日)午後1時30分~3時
- 場所 安中市役所松井田庁舎(安中市松井田町新堀245)
- 内容
- 安中警察署員による実地防犯訓練(通報訓練含む)
- 刺叉の使用方法の説明及び実践訓練
- クラックボール投擲訓練
- 参加者 松井田庁舎に勤務する職員おおむね50人
- 問合せ 松井田支所松井田振興課管理係(内線:2114)
令和4年度安中市人権教育講演会について
市は、令和4年度安中市人権教育講演会を次のとおり開催します。
今回は、タレント/エッセイストである小島慶子さんを講師に招き、安中市人権教育推進委員会令和4年度重点課題の「子どもたちの人権」をテーマに講演をしていただきます。
詳細については別添のチラシを参照してください。また、当日は「人権フェスティバルinあんなか」を同時に開催し、ホワイエで人権に関するパネル展を行います。こちらも無料で、どなたでもご覧いただけます。
- 日時 12月2日(金曜日) 午後3時~
(開場:午後2時30分)
- 会場 安中市文化センター ホール
- 入場料 無料(先着800名)
※申込不要、希望者は直接会場へ
- その他
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止、変更となる場合があります。
- 問合せ 教育部生涯学習課生涯学習課係(内線:2245)
令和4年度子どもの夢応援事業について
市は令和4年度子どもの夢応援事業を次の通り開催します。今年度は、市内在住・通学・市内チームに所属する中学生を対象に元プロ野球選手の荒木大輔氏、宮本慎也氏を講師に招き野球教室を行います。
- 日時 令和5年1月15日(日曜日)午前9時~
(受付:午前8時30分)
- 会場 西毛総合運動公園野球場
※雨天の場合、安中市立第一中学校体育館
- 主催 安中市教育委員会(生涯学習課)
- 講師
荒木大輔氏
出身:東京都
高校:早稲田実業学校高等部
ヤクルトスワローズ 1983年~1995年
横浜ベイスターズ 1996年
宮本慎也氏
出身:大阪府
高校:PL学園高等学校
大学:同志社大学
社会人:プリンスホテル
ヤクルトスワローズ 1995年~2013年
- その他 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止、変更となる場合があります。
- 問合せ 教育部生涯学習課生涯学習係(内線:2245)
鉄道文化むら ナイトパークの実施について
碓氷峠鉄度文化むらは、次のとおりナイトパークを実施します。EF63の夜間体験運転やライトアップされた園内など、普段とは違う雰囲気の鉄道文化むらをお楽しみいただけます。
- 開催日時 12月17日(土曜日)午後5時~8時
- クリスマスおもてなし
越後屋、ふくろう(焼きまんじゅう)他
キッチンカーの出店予定。
(甘酒、焼きイモ等の販売)
- 夜間体験運転 EF63(単機)
- 園内運行車両
- トロッコ列車(丸山変電所折り返し)
- あぷとくん・ミニSL
- イルミネーション・ライトアップ
- 資料館前から踏切付近、あぷとくん高架手摺、展示車両のライトアップ
- あぷとくん電飾走行「銀河鉄道あぷとくん夜間走行」
- ED42-1スペシャル展示(室内灯・前照灯点灯、ライトアップ)
- 丸山変電所ライトアップ
- クリスマスプレゼント
ナイトパーク入園者に光るおもちゃをプレゼント
(午後5時以降の入園の小学生以下)
- 車両内部公開
- 問合せ 碓氷峠交流記念財団(碓氷峠鉄道文化むら)(電話:027-380-4163)
あんなかスマイルパーク「2022クリスマス会」について
多世代交流型子育て支援拠点『あんなかスマイルパーク』では、次のとおりクリスマスイベントを開催します。
- イベント 『2022 クリスマス会』
~新島学園聖歌隊と一緒に美しいクリスマスメロディーを楽しみませんか?~
- 日時 12月4日(日曜日)午前10時~午前11時
- 会場 あんなかスマイルパーク(安中市原市1990‐1)
- その他
- 企画・運営:NPO法人あんなか元気づくり応援団(理事長 宮田勝次)
- 詳細は別添の資料をご覧ください。
- 問合せ NPO法人あんなか元気づくり応援団(電話:027-380-2525)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)