ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和5年度第19回定例記者発表(1月11日)

本文

令和5年度第19回定例記者発表(1月11日)

ページID:0011576 更新日:2024年1月17日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。昨年は報道機関の皆様には大変安中市のことについて取り上げていただきまして、誠にありがとうございます。
この発表件数も、一昨年の7月から月1回の発表を月2回にしたこと等により、だいぶ件数も増えることになりました。
データを見ますと、令和3年の記者発表の件数が63件、それが令和4年には140件、そして昨年は280件ということで、毎年、倍になってきております。
今後もできる限り良い内容を発表させていただきますので、報道機関の皆様には今年もより一層取材をしていただきながら、取り上げていただければありがたいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。

新年が始まりまして、ご案内の通り元日の能登半島地震そして翌日の羽田空港での航空機の衝突事故が発生しまして、非常に穏やかでないお正月になってしまいました。
被災された皆様、そしてお亡くなりになられた方々に対しまして、心からお見舞いとお悔やみを申し上げます。
安中市といたしましても、できる限り支援を行っていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
これにつきましては、後ほどの項目で詳しくご説明をさせていただきます。

先週から今週にかけまして、各地区の賀詞交歓会が行われておりまして、その中で石川県から安中市に移住をしている方がおられます。
非常に安中市の取り組みに対しても感謝の意を表していただきましたが、被災者の支援あるいは避難者の支援のことについても要望をいただいております。
後ほど被災地支援と避難者支援について話をさせていただきたいと思いますが、基本的には石川県は関西圏に近いですから、おそらく避難する場合には北陸地方から関西地方に行くだろうとおもいますが、やはり安中市にいながらも石川県で被災されている方々もおられます。
そういった方々が1人でも、避難者として、安中市として受け入れることができればといった思いで、様々な支援策を用意しております。今後ホームページ等でも市民の方々にもお伝えしていきたいと思いますのでよろしくお願いを申し上げます。

また年末、前回の記者発表のときに、旧碓氷峠鉄道施設群を世界遺産登録を目指すという話をさせていただきました。
今現在、この件に関しては、仮称ですが、「世界遺産登録推進プロジェクトチーム」というものを庁内に立ち上げようとしており、このプロジェクトチームの募集を、明日12日から19日まで庁内のグループウェアで公募を行うことにしております。
このプロジェクトチームの役割は、今後、市長や学識経験者6名から成る検討会議において、世界遺産登録に向けたストーリーの提案や方法の検討を行っていくことになりますが、世界遺産登録は行政が中心となり進めていく必要があり、多くの職員にその価値や歴史を知ってもらう必要があります。
本プロジェクトチームはそのために、次のような活動を行っていく予定です。
一つ、碓氷峠鉄道施設群についての調査研究
一つ、講師を招いての勉強会への参加
一つ、碓氷峠鉄道施設群を国内外に知らしめるための手法やグッズなどの検討、
一つ、碓氷峠鉄道施設群を国内外に知らしめるための講演会などイベントの検討、
一つ、その他、世界遺産の登録に関連する処置の検討
といった活動であります。
当初は若干名で募集をしますが、途中からの参加なども可能とします。
より多くの職員に参加してほしいと考えておりまして、第1回の打ち合わせの会議を今月中今月下旬後を予定をしているところであります。

​それではこれから発表に移らせていただきます。

 

能登半島地震への支援

市は、1月1日に発生した能登半島地震に対する現段階での支援策を取りまとめましたのでご報告します。
■給水車派遣要請への対応
要 請 元 日本水道協会
要請内容 給水車派遣(応急給水活動)
派遣日時 1月18日(木曜日)~1月25日(木曜日)
派遣場所 石川県輪島市
派遣職員 2名×2班(職員は交代制とする)
第1班(18~22日)・第2班(21~25日)
問合せ:上水道工務課(内線3120)

■職員派遣
群馬県災害対応支援チームによる支援として、第1班からの参加を意向表明。石川県かほく市への第1班、第2班の派遣には本市は該当しなかったが、今後想定される第3班以降の要請に対してもできる限りの参加を表明する。
問合せ:職員課(内線1030)

■福祉支援
〇被災地への支援
日赤での義援金のほかに、市役所等(市の職員や社会福祉協議会職員、シルバー人材職員)で義援金を1月末まで募り、2月上旬に石川県に送金(社協のネットワ-クから食料支援は来ているので、今後、生活に必要な資金として)
〇避難者への支援
・食糧(フードバンク)や生理用品の支給
・生活困窮者等を対象とした学習への参加
・障害児者の相談や市独自で行っている給付金(難病見舞金など)の支給
問合せ:福祉課(内線1151)

■入居支援
・並木団地…火災等被災者用住居が入居可能 7戸 無償で貸付
・秋間団地…照明機器・ガスコンロ等を設置すれば入居可能 3戸 無償で貸付
問合せ:危機管理課(内線1130)

■教育支援
・避難者の児童生徒の受け入れ(市内に住所無い場合の区域外通学)
問合せ:学校教育課(内線2230)
・児童生徒が通学することとなった場合には、給食の無償提供
問合せ:総務課(内線2220)
・避難者が本市へ滞在する場合の主催事業等への招待によるメンタルケアでの支援
問合せ:生涯学習課(内線2240)

■健康支援
・健康相談(保健師・管理栄養士)
・家庭訪問(保健師・管理栄養士)
・恵みの湯の入館料を無料にする(市が負担する)
・コロナワクチン接種については接種券がなくても接種ができる柔軟な体制を整える
問合せ:健康づくり課(内線1170)

■高齢者支援
・高齢者の介護に関する相談対応
・必要に応じて家庭訪問を実施
・要援護高齢者の高齢者施設等への受け入れ支援
・要援護高齢者に配食サービスの無償提供
・老人福祉センターの使用料を無料
問合せ:高齢者支援課(内線1180)

■子ども支援
・子どものいる家庭に関する相談に対応する(家庭児童相談や必要に応じた家庭訪問など)
・児童手当・児童扶養手当などの受給について相談に応じる
・保育園・認定こども園などの入所について相談に応じる
問合せ:子ども課(内線1160)

■その他の支援
・備蓄物資の水、組み立てトイレ、毛布などを被災地に提供可能
問合せ:危機管理課(内線1130)
・安政遠足マラソンTシャツの在庫300枚を被災地に提供可能
問合せ:スポーツ課(内線1197)
・税の徴収猶予
問合せ:収納課(内線1080)
能登半島地震への支援 [PDFファイル/815KB]
能登半島地震への支援_別添資料 [PDFファイル/960KB]

市の功労者・善行者を表彰します

市は市の自治、産業、文化の振興、民生の安定向上及び市民福祉の増進に寄与した方や法人、その行為が他の模範と認められる方や団体に対し、その功績をたたえるとともに、市の自治振興に資することを目的として安中市功労者・善行者表彰を行います。

日時 1月26日(金曜日)午前10時~
場所 安中市役所本庁舎2階201会議室
表彰件数 功労表彰:5件 善行表彰:2件
表彰基準
功労表彰の主な表彰基準
〇地方自治、教育文化、社会福祉、産業等の発展に寄与して公衆の利益を図り功績顕著なる者
〇学術、芸術上の発明、改良、創作に関し目立つ功績を挙げた者
〇災害等に際し自己の危険を顧みず被害の防除に努めて公衆の利益を図り功績顕著なる者
善行表彰の主な表彰基準
〇市の公益のため100万円以上の金品またはこれに相当する物件を寄附した者
〇特に一般市民の模範となるような善行をした者

問合せ:企画政策部秘書課秘書係Tel027-382-1111(内線1012)
市の功労者・善行者を表彰します [PDFファイル/878KB]

犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定を締結します

市は、犯罪被害者等の権利利益の保護を図るため、公益社団法人被害者支援センターすてっぷぐんまと「犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定」を締結します。犯罪被害者等の心情に配慮し、相互に連携協力して犯罪被害者等に接することにより、犯罪被害者等が受けた被害の軽減及び早期回復に向け、誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現を目的としています。

締結日時 2月6日(火曜日) 午前10時~
場所 安中市役所本庁舎2階203会議室
協定内容 本人の同意を前提に、それぞれ個別に受けた相談など被害者の情報を双方で共有し、精神面や経済面で支援を行い、被害の軽減や回復につなげるもの
その他 すてっぷぐんまが県内自治体と協定を結ぶのは、渋川市、藤岡市に続いて3例目。

問合せ:市民環境部市民課市民相談係Tel027-382-1111(内線1207)
犯罪被害者等支援の連携協力に関する協定を締結します [PDFファイル/1.01MB]

男性の育児共有環境づくりと男性育休の実際
―令和5年度男女共同参画推進講座― 

育児・介護休業法の改正により、男性が育児休業を取得しやすい環境整備が進められていますが、依然として「育児=母の仕事」という性別で役割を決める考え方が残っています。市は、その状況を打破すべく、男女共同参画推進講座を開催します。第1部では、父親が育児をすることで何が変わるのか、自身も育休を取得し3人の子どもを育てる共愛学園前橋国際大学の大森昭生学長が講演します。第2部では、実際に育児休業を取得した男性やその上司なども登壇し、トークセッションを行います。

日時 2月10日(土曜日)  午後1時30分~3時30分
場所 松井田文化会館大ホール
申込 2月7日(水曜日)までに電話かメールで申込む
※オンライン(Zoomウェビナー)でも視聴可能オンラインの場合は、ぐんま電子申請受付システムから申込む
内容
〇第1部 講演
『子育てはお父さんも一緒がいいね!』
-父親の育児は何を変えるか?男性の育児共有環境づくりを-
講師:大森昭生(共愛学園前橋国際大学学長)
〇第2部 トークセッション
『教えて! 男性育休の実際』
コーディネーター:大森昭生(共愛学園前橋国際大学学長)
登壇者:布施慶祐さん・生方純二さん(信越化学工業株式会社群馬事業所)
登壇者:高見澤達也さん・町田博幸さん(安中市企画政策部)

問合せ:市民環境部市民課市民協働係Tel027-382-1111(内線1027)
男性の育児共有環境づくりと男性育休の実際 [PDFファイル/907KB]
男性の育児共有環境づくりと男性育休の実際_別添資料 [PDFファイル/986KB]

市民講座
『元気なうちからLet's! 終活』
~ 基礎から始める終活・エンディングノートの書き方講座 ~

「身の回りや持ち物の整理、葬儀やお墓、遺言書の事など、色々と考えておいた方が良いと思うけど、いつから始めたら良いかわからない…」「何から手をつけたら良いかわからない…」それが終活を始める一番の難しさです。
市は、終活の初心者講座を開催します。今回の講座を通してこれからの生活を安心して過ごすための備えや、エンディングノートの記載方法など、終活の第一歩を手助けします。

日時 2月7日(水曜日)午後1時30分~3時30分
会場 安中市役所本庁舎3階305会議室
講師 株式会社鎌倉新書(令和5年10月 終活支援協定締結)
内容 ・終活について
・エンディングノートの活用方法、記入のポイント
対象者 市内在住の方
定員 60名程度
その他 筆記用具
申込先 高齢者支援課地域包括支援センター係に電話で申し込む

問合せ:保健福祉部高齢者者支援課地域包括支援センター係Tel027-382-1111(内線1188)
市民講座 『元気なうちからLet's! 終活』 [PDFファイル/1018KB]

廃線跡を活用した光と音と映像のナイトウォーク
“MELODIC LIGHT WALK”がオープンします


市は、旧信越本線横川―軽井沢間の廃線跡を活用し、株式会社Sunset filmsと連携して、新しい夜間観光コンテンツ「MELODIC LIGHT WALK」を令和6年3月30日にオープンします。この新たな観光コンテンツは、光、音、映像を組み合わせたオリジナルストーリー展開で楽しむ没入型ナイトウォークです。

○コンセプトと目的
アフターコロナ時代の観光促進策として、夜間の魅力的な観光コンテンツを通じて市内での宿泊を伴う滞在型観光を推進し、ナイトタイムエコノミーの拡大、地域経済の活性化、雇用創出を目指します。

○ツアーの詳細と体験の内容
「とうげのゆ駅」からスタートし、約2kmの散策路を通じて廃線となった横川―軽井沢区間の歴史を反映したオリジナルストーリーを体験します。参加者は手持ちのライトを用いてセンサーを探し、失われた音を見つけるミッションに挑みます。この独自のストーリーは、地域の歴史に新たな光を当て、これまで取り込めなかった層にも特別な体験を提供します。

○インバウンド観光客向けの対応
インバウンド観光客には、必要に応じて翻訳Webサービスを提供します。これにより、言語の壁を越えて体験を楽しむことができます。

〇オープニングイベント
日時 3月3日(日曜日)午後6時~
場所 とうげのゆ駅(トロッコ列車)
対象 報道関係者・招待者のみ

〇通常営業
日時 3月30日(土曜日)午後6時~
※以降は毎週末、午後6時から午後9時までの営業予定
営業期間 通年営業(冬季除く)
Webサイト https://www.melodiclightwalk.jp/

〇主催
廃線ウォークナイトコンテンツコンソーシアム
(安中市、安中市観光機構、碓氷峠交流記念財団、磯部観光温泉旅館協同組合、JR東日本高崎支社、HIS)

問合せ:みりょく創出部観光課観光推進係Tel027-382-1111(内線2622)
廃線跡を活用した光と音と映像のナイトウォーク“MELODIC LIGHT WALK”がオープンします [PDFファイル/1.12MB]

第50回記念大会 安政遠足侍マラソン大会
― 新コースを開設 ―


日本マラソン発祥の地である安中市の一大イベントとして50回を迎える安政遠足侍マラソン大会。この大会の特徴の一つが、参加者による様々な仮装。タイムにこだわらず楽しく走る参加者の姿が大会に花を添えています。
50回の今回は記念大会として開催します。より多くの人に参加してもらえるよう、新たに11.95kmの松井田宿コースを新設しました。コロナ禍で中止をしていた前夜祭も、前日に開催し、子どもミニ遠足も実施します。
また、今回は旅行会社と連携し、インバウンド向け商品の提供を行う予定です。100名程度の外国人観光客を招き、侍マラソンを通して安中市の文化・魅力を体験してもらいます。
市は、スポーツを「観る」「する」ための移動だけではなく、周辺の観光要素や、地域の人々との交流も付加した“スポーツツーリズム”を推進していきます。
第50回安政遠足侍マラソンの概要は次のとおりです。

開催期日 5月12日(日曜日) 午前8時スタート
コース (1)松井田宿コース 11.95Km
   (2)関所・坂本宿コース 20.15Km
募集定員 (1)松井田宿コース 1,000名
    (2)関所・坂本宿コース 1,000名
参加費 (1)松井田宿コース 5,000円
   (2)関所・坂本宿コース 6,000円

募集期間 2月5日(月曜日)午前10時~2月26日(月曜日)午後5時
申込方法 インターネットからランネット(https://runnet.jp/)で申し込む。
※電話・郵送での申し込みはできません
協賛 信越化学工業(株)、東邦亜鉛(株)、NTT東日本群馬支店、ボルテックスセイグン

問合せ:みりょく創出部スポーツ課スポーツ振興係Tel027-382-2500
第50回記念大会 安政遠足侍マラソン大会 ― 新コースを開設 ― [PDFファイル/1.17MB]
第50回記念大会 安政遠足侍マラソン大会 ― 新コースを開設 ― [PDFファイル/2.29MB]

令和5年度文化財防火デーに係る防災訓練を開催します

市は、文化財を火災や震災から守るとともに、地域の文化財愛護に関する意識の高揚を図るため、1月26日の「文化財防火デー」にあわせ、下記のとおり防災訓練を行います。

日時 1月21日(日曜日)午前10時~
場所 安中市指定史跡「新島襄旧宅」(安中1-7-30)
内容 (1)管理人による火災現場確認・初期消火・通報訓練
  (2)管理人及び参加者による避難誘導訓練
  (3)消防署と消防団による放水訓練
  (4)参加者による、トレーナー消火器を使用した、初期消火訓練
出席予定者 安中消防署、安中市消防団、安中市長、安中市文化財課 ほか
問合せ:安中市みりょく創出部文化財課Tel027-382-7622
令和5年度文化財防火デーに係る防災訓練を開催します [PDFファイル/1.06MB]

安中市土砂等による埋立て等の規制に関する条例施行規則の一部改正を行います
【 届出制だった一部の行為を許可制に移行 】


市は、土砂等による埋立て等について必要な規制を行うことにより、土砂等による埋立て等の適正化を図り、生活環境の保全及び市民の安全のため、条例等を制定しています。
現在、土砂等の埋立て等に関しては許可制となっていますが、例外として市の区域内の土地から搬出または採取された土砂等の埋立て等については事前に小規模特定事業許可に関する届出をすることで、許可の申請を要しないと規定されています。
近年、記録的な大雨が頻繁に発生しており、届出により事業を行う埋立て等の区域から土砂等の流出を未然に防ぐため、届出制から拘束力のある許可制に変更し監視体制の強化を図ります。

施行日 令和6年4月1日

問合せ:まちづくり部都市計画課開発係Tel027-382-1111(内線1217)
安中市土砂等による埋立て等の規制に関する条例施行規則の一部改正を行います [PDFファイル/984KB]

空き家に関するお悩み相談に専門家が応じます
-「空き家無料相談会」を開催-


空き家の所有者責任、適切な管理、防犯・防火対策、利活用方法等、その解決には専門的な知識が必要なことが多々あります。そこでNPO法人群馬県不動産コンサルティング協会は、相談者のお悩み事について、総合的な観点や様々な角度からアドバイスを行い、より解決に向かって進展していくよう、無料相談会を開催します。
この無料相談会は、安中市が後援しています。当日は市職員も相談会に参加、空き家除却補助金、空き家バンク制度等を案内します。

日時 1月25日(木曜日)午前9時30分~11時30分
会場 安中市役所本庁舎3階305会議室
対象 安中市に空き家を所有する人
申込方法 1月24日(水曜日)までに電話でNPO法人群馬県不動産コンサルティング協会(Tel027-363-9866)に申し込む
問合先 NPO法人群馬県不動産コンサルティング協会

問合せ:まちづくり部建築住宅課住宅政策係Tel027-382-1111(内線1253)
空き家に関するお悩み相談に専門家が応じます [PDFファイル/1009KB]

安中市役所松井田庁舎で消防訓練を行います

火災が多く発生する時期を迎え、松井田庁舎で消防計画に基づく避難訓練等を実施します。

日時 1月19日(金曜日)午後1時30分~
会場 市役所松井田庁舎
目的 職員に消防計画に基づく自身の任務を再確認してもらい、火災等の災害発生時における心構えを養うとともに、災害時に円滑な任務遂行が行えるように訓練を実施する。
概要 市役所庁舎内での火災を想定した職員対象の避難、消火訓練等を安中消防署松井田分署の協力を得て実施
参加人数 約40人
内容 (1)通報訓練
  (2)避難誘導訓練
  (3)その他(消火栓を使用した消火訓練・救急救命訓練)

問合せ:松井田支所松井田振興課管理係Tel027-382-1111(内線2114)
安中市役所松井田庁舎で消防訓練を行います [PDFファイル/946KB]

安中市いじめ防止子ども会議


市教育委員会は、いじめ問題対策推進事業の一環として、 安中市いじめ防止子ども会議を開催します。市内の小学校、中学校の代表児童生徒が、各校の実践を持ち寄ったり、いじめをなくすために自分たちにできることを話し合ったりすることを通して、児童生徒のいじめ防止に向けた主体的な取組を一層推進します。
「互いを大切にし、助け合える人間関係をつくるために、私たちにできること~私がついているから大丈夫~」をテーマに、気持ちが落ち込んでしまった友達への寄り添い方について話し合います。
また、いじめ防止ポスター優秀作品を選定し、下記日程で展示します。いじめ防止活動については、各学校で取り組んでいますが、本庁舎や松井田庁舎に来庁する多くの市民の皆さんにご覧いただきたいと思います。

○安中市いじめ防止子ども会議
 日時 2月1日(木曜日) 午後1時30分~3時15分
 会場 松井田文化会館大ホール等

○いじめ防止ポスター展
 日時・会場  1月31日(水曜日)~2月9日(金曜日) 市役所松井田庁舎1階ロビー
        2月13日(火曜日)~20日(火曜日) 市役所本庁舎1階ロビー
        時間はいずれも市役所開庁時間(最終日は午後4時まで)
 その他 優秀作品展示数20点、応募総数348点(小学校:301点 中学校:47点)

問合せ:教育部学校教育課指導係Tel027-382-1111(内線2232)
安中市いじめ防止子ども会議 [PDFファイル/1002KB]

令和5年度安中市スプリングフェスティバルを開催します


市教育委員会は、令和5年度安中市スプリングフェスティバルを開催します。2月4日(日曜日)に松井田会場、10日(土曜日)には安中会場で、それぞれ体験講座や作品展示を行います。
松井田会場では、八城人形浄瑠璃「城若座」の定期公演も開催されます。安中会場では、記念講演(入場無料)として、社会学者の古市憲寿さんが「人生100年時代の幸福論」と題して講演します。入場整理券は、1月5日(金曜日)から、文化センター・文化会館・各地区公民館・各地区生涯学習センターにて配布しています。講師への質問記入用紙も配布します。詳細については別紙チラシを参照してください。

○松井田会場
 日時 2月4日(日曜日)午前9時~
 会場 松井田文化会館
 その他 大雪などの悪天により中止・変更になることがあります。

○安中会場
 日時 2月10日(土曜日)午前9時30分~
 会場 安中市文化センター
 その他 大雪などの悪天により、中止・変更になることがあります。

問合せ:松井田会場:教育部生涯学習課生涯学習係Tel027-382-1111(内線2244)
    安中会場:教育部生涯学習課社会教育係Tel027-382-1111(内線2242)
令和5年度安中市スプリングフェスティバルを開催します [PDFファイル/903KB]
令和5年度安中市スプリングフェスティバルを開催します_別添資料 [PDFファイル/1.94MB]

令和5年度 第18回安中市上毛かるた大会 開催


市教育委員会と市子ども会育成会連合会は、第18回安中市上毛かるた大会を開催します。この大会は、上毛かるたの練習や試合を通して郷土群馬についての知識や愛情を深めること等を目的としているもので、各競技種目の優勝チーム及び個人は、第75回「上毛かるた」競技県大会への出場資格を得ます。

実施日時 1月21日(日曜日) 午前8時30分~
実施場所 安中体育館(旧安中高校西側)
競技種目   1)小学校低学年(4年生以下)
     2)小学校高学年(5・6年生)
     ※小学校高学年に4年生以下の児童は出場可能
     3)中学校
各競技種目とも団体(1チーム3~4人) 及び個人(1人)
後援 安中碓氷ユネスコ協会、安中ロータリークラブ、碓氷安中ライオンズクラブ、公益社団法人安中青年会議所
協賛 関東新聞販売株式会社

問合せ:教育部生涯学習課社会教育係Tel027-382-1111(内線2243)
令和5年度 第18回安中市上毛かるた大会 開催 [PDFファイル/1.02MB]

「あんなか梅スイ-ツ」が完成しました!
-安中市の特産品である梅と和洋菓子店等のコラボレーション-

市内には温泉マーク発祥の地である磯部温泉や群馬三大梅林の一つ秋間梅林、世界遺産への登録を目指す碓氷峠鉄道文化施設など優れた観光地があり、多くの観光客で賑わっています。しかし、多数の和洋菓子店があり、美味しいお菓子を提供していることはあまり知られておりません。
昨今の観光客が望むのは、単に観光施設を見るだけでなく、触れたり感じたりする体験型の観光や、その土地ならではの食べ物や特徴ある土産物を味わうことといわれています。
今年度、安中市商工会会員の和洋菓子店等が「市内産の梅」を使用した「あんなか梅スイーツ」を開発しました。観光客がお土産として、市民がおやつまたは贈答品として購入するような名産品を目指しています。
この完成品試食会を次のとおり実施します。

 

日時 1月17日(水曜日)午後3時30分~
会場 並木苑 武尊の間
参加者 安中市商工会会員 14事業者(和洋菓子店・旅館・レストラン等)
金融機関、教育機関、バイヤ-等
群馬県、安中市、安中市観光機構、秋間梅林観光協会
安中市商工会

問合せ:安中市商工会Tel027-382-2828
「あんなか梅スイ-ツ」が完成しました! [PDFファイル/944KB]

秋間梅林祭のご案内


「ぐんま三大梅林」のひとつである秋間梅林は、秋間川上流の丘陵地に広がる梅林です。開花期はあたり一面に紅白梅が咲き誇り、春の香りに包まれます。梅林内は散策できる遊歩道が整備されており、開園期間中は郷土料理を楽しむことのできる売店も開店します。早春の景色と秋間梅林グルメを同時に楽しめます。

〇開花際
日時 2月25日(日曜日)午前10時~
場所 秋間梅林頂上周辺
内容 式典、梅の枝配布(無料)、和太鼓による演奏
その他 ・秋間梅林は、2月17日(土曜日)から開園します。
・土日を中心にイベントを開催予定。(詳細は別紙を参照)
〇秋間梅林マルシェ
開催日 開園期間中の土曜日・日曜日、祝日日 午前10時~午後3時(予定)
内容 物販ブース、キッチンカーブース

〇夜間ライトアップ
開催日 2月23日・24、3月1日・2・8・9・15・16
場所 秋間梅林頂上周辺
時間 午後6時~8時

問合せ:秋間梅林観光協会(市役所観光課内)Tel027-382-1111(内線2622)
秋間梅林祭のご案内 [PDFファイル/1.04MB]
秋間梅林祭のご案内_別添資料 [PDFファイル/350KB]

フェルトで作る鬼と恵方巻


「多世代交流型子育て支援拠点あんなかスマイルパーク」は、1月の「元気のレシピ」として当パークのスタッフが講師となり「フェルトで作る鬼と恵方巻」を次のとおり開催します。

日時 1月22日(月曜日) 午前9時30分~11時30分
会場 あんなかスマイルパーク 多目的室
定員 25人
申込み 当日午前9時から受付開始 先着順
参加料 300円(材料費) 

問合せ:NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525
フェルトで作る鬼と恵方巻 [PDFファイル/993KB]
フェルトで作る鬼と恵方巻_別添資料 [PDFファイル/419KB]

手作りアロマワックスバー

「多世代交流型子育て支援拠点あんなかスマイルパーク」は、当パークのスタッフが講師となり「手作りアロマワックスバー」を次のとおり開催します。

日時 1月24日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
会場 あんなかスマイルパーク 多目的室
定員 25人
申込み 当日午前9時から受付開始 先着順
参加料 500円(材料費) 

問合せ:NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525
手作りアロマワックスバー [PDFファイル/993KB]
手作りアロマワックスバー_別添資料 [PDFファイル/2.12MB]

特別イベント オリジナルコースターを作ろう

「多世代交流型子育て支援拠点あんなかスマイルパーク」は、1月の特別イベントとして、当パークのスタッフが講師となり「オリジナルコースターを作ろう」を次のとおり開催します。

日時 1月28日(日曜日) 午前10時~午後3時
※制作時間は20分程度
会場 あんなかスマイルパーク 多目的室
申込み 当日(開催時間内 ※材料がなくなり次第終了)
参加料 200円(材料費) 

問合せ:NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525
特別イベント オリジナルコースターを作ろう [PDFファイル/943KB]
特別イベント オリジナルコースターを作ろう_別添資料 [PDFファイル/1.01MB]

バレンタイン チョコづくり大作戦

「多世代交流型子育て支援拠点あんなかスマイルパーク」は、バレンタインワークショップとして、「チョコづくり大作戦」を当パークのスタッフが講師となり次のとおり開催します。

日時 2月4日(日曜日)
第1回戦 午前9時~10時30分
第2回戦 午前11時~午後0時30分
第3回戦 午後2時~3時30分
会場 あんなかスマイルパーク みんなのキッチン
定員 各回 6人(先着順)
対象者 小・中学生
参加費 300円(材料費)
持ち物 エプロン・三角巾・マスク
申込み 1月19日(金曜日) 午前9時から電話受付

問合せ:NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525​
バレンタイン チョコづくり大作戦 [PDFファイル/984KB]
バレンタイン チョコづくり大作戦_別添資料 [PDFファイル/130KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

所信表明・施政方針
メッセージ
フォトレポート