ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和5年度第20回定例記者発表(1月31日)

本文

令和5年度第20回定例記者発表(1月31日)

ページID:0011893 更新日:2024年2月1日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

皆さんこんにちは。
令和5年度の第20回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様には大変ご多用の中、ご参加いただきまして誠にありがとうございます。
日頃から熱心に安中市のことを市内外にお伝えしていただきまして、改めてお礼を申し上げます。

前回もお話ししましたが、能登半島地震が発生しまして、今日でもう約1か月という時が過ぎました。
まだまだ被災地は大変な状況が続いていまして、安中市としてもできる限りの支援を行っていきたいと考えております。
既に、市の給水車を1月18日から25日まで派遣しました。また、2月の中旬、そして3月にも派遣を行う予定です。
輪島市に実際に行って、支援を行った上下水道部長をはじめ、その関係者の方々には感謝しております。
今日は後ほど詳しく、上下水道部長から、支援状況についてお伝えしていきたいと考えております。
また義援金も、大勢の方々から、市を通して日赤にと、いただいております。
一昨日も安中一中の生徒会の役員の皆さんがお見えになって、一中の生徒から集めていただいたお金を、非常に重い、10万円以上の額をいただきまして本当ありがたく思っております。
昨年の3月には、シリアトルコ地震においても一中の生徒会が中心となって、募金を集めていただきました。このような継続的な取り組みに対しまして心から感謝をしております。

また、避難者の方についてですが、現在、輪島市から80代のご夫妻が市内に避難をされております。
息子さんが市内に住んでいるということで、こちらに来て住まわれておりますので、近いうちに激励に訪れたいと考えております。
1日も早い復旧復興を願っております。

また、昨日、総務省の人口移動調査が発表されまして、昨年の人口移動で、安中市は増加ということであります。
これは現在作成中の市の総合計画の中にも、その表を掲げておりますが、12市の中で、今回増えたのが5市ということでありました。
高崎市、伊勢崎市、太田市、館林市、そして安中市ということでもありまして、市民課が調べたところ、1996年に社会増があって以来ということですので、27年ぶりになります。
2011年、東日本大震災の時に、1人増加ということで、避難ということもあって1人増加しましたが、実質的には27年ぶりの社会増になりました。
この要因がどうかということですが、安中の魅力が伝わってきたと思いたいところですが、実際のところはなかなかわからない面もあります。いずれにしましても社会増があるということは喜ばしいことだと思っております。
実際には自然減はどんどん進んでおりまして、この人口減少対策はこれからも継続的にやっていかなければならないと考えております。

また、今、前橋の市長選が行われています。
選挙戦も中盤に差し掛かりましたが、現職、新人の2人の選挙ということで、かなり接戦を繰り広げていると、そのように認識をしております。
最後まで前橋市の未来のために、それぞれ政策論争をしながらがんばってもらいたいと、期待をしているところであります。

さて、今日は私から2点説明をさせていただきます。

世界遺産登録推進プロジェクトチーム始動!

 令和6年1月30日より碓氷峠鉄道施設群の世界遺産登録を推進するプロジェクトチームが始動し、同日にチーム員に対し、任命書交付式を行いました。

 

次のような活動を行っていきます。

(1)碓氷峠鉄道施設群についての調査研究

(2)講師を招いての勉強会への参加

(3)碓氷峠鉄道施設群を国内外に知らしめるための手法やグッズなどの検討

(4)碓氷峠鉄道施設群を国内外に知らしめるための講演会などイベントの検討

(5)その他「世界遺産」の登録に関連する諸事の検討

問い合わせ:観光課Tel027-382-1111(内線2620)

世界遺産登録推進プロジェクトチーム始動! [PDFファイル/404KB]

旧九十九小学校の物品無償譲渡会を開催します!

 廃校の利活用を推進するにあたり、学校内に残った物品の整理及び処分を行う必要があるため、以下の日程にて安中市民を対象に物品の無償譲渡会を行います。

 廃校の無償譲渡会としては、全国での実績は少なく、県内初の試みとなります。

日時:2月12日(月・祝)・13日(火曜日)

   10時00分~15時00分 (最終入場14時30分)

場所:旧九十九小学校(安中市松井田町下増田446-1)

対象:安中市民・安中市内の団体もしくは事業所

対象物品:楽器・図書・教材・事務用品・机・椅子など

備考:・県内における廃校物品の譲渡会もしくは販売会の事例なし

   ・譲渡物品は先着順で取り置きは致しません

   ・現状有姿にて引渡しを行います

問い合わせ:資産活用課資産活用係Tel027-382-1111(内線1054)

旧九十九小学校の物品無償譲渡会を開催します! [PDFファイル/948KB]

市公式LINEをリニューアル
~より便利に、より使いやすく~

1月15日に市公式LINEをリニューアル

〇リッチメニューも大幅改修、見やすく、詳しく、充実しました

〇集団がん検診もLINEで予約可能(乳がん検診と子宮頸がん検診)

〇安中市防災メールとの連携配信

問い合わせ:政策・デジタル推進課政策・デジタル推進係Tel027-382-1111(内線1021)

市公式LINEをリニューアル [PDFファイル/526KB]

林野火災想定訓練を行います
消防車両17台が長距離中継送水による放水を実施

本格的な林野火災の発生時期を迎える前に、市・消防団・消防署・県防災航空隊が合同で林野火災を想定した訓練を実施します。

 

日時 2月18日(日曜日) 午前9時~11時(荒天時は中止)

会場 西毛運動公園野球場東側広場一帯(中宿)

参加者  消防団員、消防署員、群馬県防災航空隊員、市職員など約400人

実施訓練  1.長距離中継送水訓練(中継送水前に、県防災ヘリによる上空偵察)

      2.背負い式水のう消火訓練

      3.覆土による消火訓練

問い合わせ:総務部安中消防署防災係Tel027-381-5881

林野火災想定訓練を行います [PDFファイル/718KB]

小学生も参加 女性防火クラブ炊き出し訓練

 市は、災害時にも温かい食事を提供できるように、安中市女性防火クラブの協力のもと、炊き出し訓練を行います。

 今回は初めての試みとして、食育・防災教育の観点から、市内小学生を対象に災害を想定した非常食作り体験の参加者を募集、合同で実施をします。

日時  2月18日(日曜日)午前9時~11時 ※雨天中止

会場 西毛運動公園野球場東側広場(中宿) 

参加者 市女性防火クラブ員、市内小学生(4~6年生)など

内容  非常食作り(釜での炊飯、おにぎり作り)

問い合わせ:総務部安中消防署防災係Tel027-381-5881 

小学生も参加 女性防火クラブ炊き出し訓練 [PDFファイル/402KB]

市に貢献した5団体を表彰
-令和5年度市民活動表彰式-

   市は、公益的な市民活動により長年にわたり市に貢献している団体・個人の功績をたたえ表彰しています。今年度は、環境美化、福祉、文化財保護などに取組む次の団体に、市長から表彰状が授与されます。

日時   2月16日(金曜日)午後3時30分~

受賞者 碓氷ハイキングクラブ・ホアロハ・いきいきサロン21・後閑ふれあいの会・碓氷関所保存会

会場  市役所本庁舎2階203会議室

問い合わせ:市民課市民協働係Tel027-382-1111(内線1027)

市に貢献した5団体を表彰 [PDFファイル/546KB]

パブリックコメント
「障害3計画」及び「自殺対策計画」策定のための意見を募集します

 市は、これからの障害福祉施策の推進に取り組んでいくため、障害3計画(「第4期 安中市障害者計画(計画期間:令和6年度~11年度)・第7期 安中市障害福祉計画・第3期 安中市障害児福祉計画(計画期間:令和6年度~8年度)」)及び自殺対策を推進していくため、「第2次 いのち支える安中市自殺対策計画(計画期間:令和6年度~10年度)」の策定を進めています。

募集期間

 〇障害3計画:令和6年2月5日(月曜日)~2月26日(月曜日)

 〇第2次いのち支える安中市自殺対策計画:令和6年2月15日(木曜日)~3月7日(木曜日)

問い合わせ:福祉課障害福祉係Tel027-382-1111(内線1154)

パブリックコメント「障害3計画」及び「自殺対策計画」策定のための意見を募集します [PDFファイル/364KB]

ひな人形展「いにしえの雅なおひなさま」
県指定史跡 五料の茶屋本陣 お西・お東

  
 五料の茶屋本陣 お西・お東でひな人形展を開催してから、今年で40年目になります。これを記念して、今回の人形展では、「いにしえの 雅な おひなさま」をテーマに、約1,000体のひな人形を展示します。

期間 2月15日(木曜日)~3月10日(日曜日)(月曜休館)

場所 五料の茶屋本陣 お西・お東(松井田町五料)

内容 『享保びな』や『裃びな』など約1,000体のひな人形を展示

入館料 大人210円/中学生以下100円※20人以上で団体割引あり

問い合わせ:文化財課文化財活用係Tel027-382-7622(学習の森)

ひな人形展「いにしえの雅なおひなさま」 [PDFファイル/1.37MB]

秋間の歴史を一挙に公開します
安中市資料館 閉館と臨時開館のおしらせ

   市は、建物の老朽化のため、現在休館中の安中市資料館を2月29日(木曜日)で閉館します。

 閉館に際し、休館中の資料館を臨時で開館します。

閉館日 令和6年2月29日(木曜日)

■臨時開館について

 期間 2月15日(木曜日)~29日(木曜日)午前9時~午後5時 ※期間中は毎日開館

 内容 秋間地区の民俗資料や市内出土の土器などを展示

 場所 安中市資料館(東上秋間)

 入館料  無料

問い合わせ:文化財課文化財活用係Tel027-382-7622(学習の森)

秋間の歴史を一挙に公開します [PDFファイル/589KB]

輪島市応急給水活動を経験して
がんばろう能登

〇活動内容

 1月4日(木曜日):日本水道協会からの給水車派遣要請を受諾

 1月18日(木曜日):金沢市へ移動

 1月19日(金曜日):輪島市港公民館およびJAあおぞら輪島で給水活動

 1月20日(土曜日)~24日(水曜日):輪島市港公民館で給水活動

 1月25日(木曜日):安中市へ移動

〇今後の課題等

  • 継続的な給水が必要
  • 避難所に寄り添った給水活動の必要性
  • 派遣職員間や避難所とのコミュニケーション
  • 派遣職員間の情報共有
  • 応援隊との引継ぎの重要性
報告の詳細はPDFファイルをご覧ください。

問い合わせ:上下水道部上水道工務課Tel027-345-3002

輪島市応急給水活動を経験して [PDFファイル/1.25MB]

安中市議会議員で令和6年能登半島地震に伴う義援金を送金しました

 安中市議会は、令和6年能登半島地震により被災された方々へのお見舞いと、一日も早い被災地の復旧・復興を支援するため、1月25日に、義援金として20万円を日本赤十字社群馬県支部を通じて石川県に送金しました。

義援金振込先 日本赤十字社群馬県支部

金額 200,000円

送金日 1月25日

問い合わせ:議会事務局議事係Tel027-382-1111(内線1354)

安中市議会議員で令和6年能登半島地震に伴う義援金を送金しました [PDFファイル/432KB]

梅香る花ぐるめのご案内

 秋間梅林活性化協議会は、秋間梅林の梅の開花に先駆けて、前橋市内のホテルとコラボ企画で、秋間の梅を使ったメニューフェアを期間限定で開催しています。

 同ホテルのメインダイニングで、甘酸っぱい梅の香りと群馬の味覚のコラボレーションが楽しめます。

 

前橋市内のホテル提供

 〇1月26日(金曜日)~2月25日 (日曜日)

  (1)「秋間の梅バーガー」

  (2)「秋間の梅と上州地鶏レバームース」

  (3)「秋間の梅と上州地鶏のバロンティーヌ

   ※(2)・(3)は、コースメニューの前菜として提供

 また、秋間梅林祭では、同ホテルのシェフが考案した「梅香る洋風おでん」を提供する予定です。

秋間梅林

 〇2月17日(土曜日)~3月下旬頃

   「梅香る洋風おでん」

※詳細は別添のPDFをご覧ください

問い合わせ:秋間梅林活性化協議会(事務局観光課内)Tel027-382-1111(内線2622)

梅香る花ぐるめのご案内 [PDFファイル/2.67MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

所信表明・施政方針
メッセージ
フォトレポート