ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和6年度第13回定例記者発表(10月3日)

本文

令和6年度第13回定例記者発表(10月3日)

ページID:0016531 更新日:2024年10月4日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

​定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは。

令和6年度第13回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様にはご出席をいただきまして誠にありがとうございます。

 

上半期が終わりまして今回の記者発表から下半期に入りました。

このバックパネルも色がガラッと変わってですね、秋冬バージョンになりました。

上半期は、定例記者発表を12回行い、178件を発表しました。

安中市は今年度、300件の発表を目標に取り組んできたところでありまして、半年に換算しますと150件ですが、それを超える178件を達成することができました。

目標を上回るペースということでありまして、本当に良かったなと思います。

これも広報主任をはじめとする職員の皆さんの情報発信への意識、そして能力の向上が図られたものと、そのように認識をしておりまして、大変感謝しております。

また碓氷峠鉄道文化むら、あんなかスマイルパークからもいろいろと発表もしていただきまして、心から感謝申し上げます。

報道関係の皆様には色々と今後もアドバイスをしていただければありがたいと思います。

 

また今月の1日から、乗り合いタクシーによるAI新交通の実証実験を開始しました。

そして昨日は、ウエルシア薬局による移動販売車の出発式も行ったところであります。

今後、交通弱者対策、そして買い物弱者対策の強化が図れるものと確信しておりまして、この実証実験をしっかり行って、旧松井田町から全市に拡大できるよう取り組んでいきたいと考えております。

 

旧九十九小学校の利活用ニーズ調査の結果を公表します!

令和3年度末に閉校となりました旧九十九小学校の利活用について、6月から約3ヶ月間にわたり、様々な方法で、民間企業など、自らが実施主体となる団体を対象にした利活用ニーズ調査を実施しました。

対象施設旧九十九小学校(松井田町下増田446-1)

参加資格公共施設活用事業の実施主体となりうる法人等

調査期間6月5日(水)~8月30日(金)

事業提案書受付期間6月5日(水)~8月30日(金)

その他期間内に現地説明会やサウンディング調査を実施

提出のあった事業提案書の概要

【提出団体】4団体(株式会社2社・NPO法人2団体)

【提出団体の所在】市内1団体・市外3団体(全て県外)

【契約形態】売却/譲渡等1団体・貸付2団体・その他1団体

【提案内容】

 ・芸術の拠点(創作場やコンサート等)+体育館は貸出

 ・健康予防複合施設(酵素風呂や健康教室等)

 ・障害者多機能型事業所+地域サロン

 ・多機能複合施設(子育て・介護・グランピング等)

【建物や立地への評価】

・建物は活用の可能性があると評価しているが、立地面からアクセスが良くないため、人を呼び込むのであれば、目的となるようなコンテンツでないと厳しいと考える。

・景観が素晴らしい。

・木のぬくもりが感じられ、温かみのあるアットホームな雰囲気を作り出している。

今後の利活用までの予定

今年度下半期中に、住民を対象にしたワークショップを実施し、住民ニーズの聞き取りを行った後、企業団体ニーズと住民ニーズを総合し、市として方向性を定め、今年度下半期から、来年度上半期中に利活用の公募を予定しています。

また、その他の廃校については、今年度策定となった「安中市遊休施設等利活用基本方針」に沿って、順次整い次第、利活用に向けて検討を開始していきます。

 

問い合わせ 資産活用課Tel027-382-1111(内線1055)

旧九十九小学校の利活用ニーズ調査の結果を公表します! [PDFファイル/904KB]

 

 

住宅地に流入した土砂等の撤去費用の一部を補助します

趣旨

自然災害により住宅敷地等へ土砂等が流入し、生活に支障をきたす場合に、被災者の負担軽減と早期の生活再建を目的として、自力で応急措置をとることが困難な方に対して土砂等の撤去に要した費用の一部を補助します。

補助対象者

自然災害により土砂等が流入した住宅敷地等を所有する又は管理する本市の住民基本台帳に記録されている住民。

補助対象経費

補助対象者が事業者に支払う費用のうち、住宅敷地等から土砂等を撤去し、適正に処分するための費用(土砂等の処分費並びに車両及び重機等の賃貸料を含む)

補助金額等

対象となる費用土砂撤去等

補助率2分の1

補助額上限200,000円

適用令和6年9月1日以後に発生した被害

補助対象者

自然災害により土砂等が流入した住宅敷地等を所有する又は管理する本市の住民基本台帳に記録されている住民。

 

今後も、自助、共助、公助を適切に組み合わせ、効果的な防災施策の推進に引き続き取り組みます。

 

問い合わせ 危機管理課Tel027-382-1111(内線1135)

住宅地に流入した土砂等の撤去費用の一部を補助します [PDFファイル/347KB]

 

 

職員向け生成AI講座を実施します

庁内におけるDXの機運醸成や職員育成のために「生成AI」に関する講座を実施します。

日時 10月25日(金)

  午前の部 10時00分~12時00分

  午後の部 13時30分~15時30分

場所 安中市役所本庁舎 3階 委員会室

2種類の講座を実施

午前の部 生成AI概論研修

 生成AIの基礎知識を学習し、生成AIを活用するための基本的な知識についての学習

午後の部 プロンプトハンズオン研修

 プロンプト(※)の作成演習を通して、実践的に業務に活かす方法についての学習

 ※プロンプト・・・AIとの対話システムにおいて、ユーザが入力する指示や質問

 

職員の業務効率を向上させ、より質の高い住民サービスの提供を目指します

 

問い合わせ 政策・デジタル推進課Tel027-382-1111(内線1021)

職員向け生成AI講座を実施します [PDFファイル/350KB]

 

 

第2回 安中市移住・定住アクションプラン策定委員会について

移住・定住アクションプランとはその名のとおり、アクション(行動)プラン(計画)。

安中市の将来人口は、令和32(2050)年には、34,680人と推計されており、令和7(2025)年と比較して約32.7%の人口減と予想されています。

この顕著な人口減少に歯止めをかけるためには、長い時間が必要です。

本アクションプランでは、その中で「人口減少の中で地域を維持するためには」「人口を維持する(転入増・転出減)ためには」の2つの視点で対策を講じます。

それを「アクションプラン(行動計画)」とします。

 

8月8日あんなかスマイルパークで、第1回策定委員会を開催しました。27名の策定委員が参加し、ワークショップ形式で様々な意見をいただきました。

策定委員は、一般公募を始め、一般企業の方、JICA職員、学生、地域おこし協力隊、市職員など、さまざまな立場の方が参加しています。

策定委員会では、4つの班に分かれワークショップを実施しました。

各班にファシリテーター経験のある市職員が入り、その場で整理することで、立場関係なく、自由に意見を言っていただく場を作っています。

第2回アクションプラン策定委員会は、10月8日(火)午後1時30分から、旧九十九小学校で開催します。

木造のやわらかい雰囲気の中で、意見の出しやすいワークショップを目指します。

 

問い合わせ 政策・デジタル推進課Tel027-382-1111(内線1025)

第2回 安中市移住・定住アクションプラン策定委員会について [PDFファイル/2.29MB]

 

 

令和6年度 安中市総合防災訓練を実施します

防災関係機関及び地域の皆様との連携強化と災害対応力向上のため、6年ぶりに市総合防災訓練を実施します。

日時 11月3日(日)午前9時~正午

会場 秋間みのりが丘パノラマパーク (秋間みのりが丘2284-9)

訓練内容 帰宅困難者誘導訓練、避難所開設訓練、救出救助訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練など

参加機関 防災関係機関、協定締結機関など約25機関

申し込み  入場無料・見学自由

その他 同会場に関係機関による展示・体験ブースを多数設けます

 

問い合わせ 危機管理課Tel027-382-1111(内線1135)

令和6年度 安中市総合防災訓練を実施します [PDFファイル/1.81MB]

 

 

安中市消防隊秋季点検を実施します

乾燥期に向けて訓練を実施します

日時 10月20日(日)午前8時30分~(小雨決行)

会場 西毛運動公園野球場東側広場

【内容】

 1.観閲及び姿勢・服装の点検

 2.機械・器具の点検

 3.部隊訓練

 4.ポンプ操法訓練・小型動力ポンプ操法・自動車ポンプ操法・総合訓練

 5.ラッパ吹奏

 6.分列行進

【出場予定人員数】 438名

 ○消防団員 350名

 ○女性防火クラブ員  54名

 ○安中消防署職員  34名

【出場予定車両数】 42台

 ○消防団車両 38台

 ○消防局車両 梯子車(1台)・ポンプ車(1台)・水槽車(1台)・救急車(1台)

【表彰対象者】 258名・1団体

 1.消防庁長官表彰(25名)

 2.日本消防協会長表彰(10名)

 3.群馬県総合表彰(1名)

 4.消防防災功労知事表彰(2名)

 5.群馬県消防協会長表彰(151名)

 6.安中市長表彰(47名・1団体)

 7.安中市消防団長表彰(22名)

 

問い合わせ 安中消防署防災係Tel027-381-5881

安中市消防隊秋季点検を実施します [PDFファイル/1.81MB]

 

 

安中市男女共同参画推進セミナー 美と健康~いつまでも自分らしく 働き続けるために~

女性がいつまでも自分らしく働き続けるためにはどうしたらよいのでしょうか。

今回のセミナーでは、女性の就業を支援するため女性特有の身体の不調やその対策など、健康管理の視点からお話しいただきます。

 

講師 大塚製薬株式会社 北関東支店 小田内 勇 氏

日時 11月30日(土)午前10時~11時30分

場所 安中市文化センター3階 大会議室

定員 50名(女性限定・事前申込必要)

※参加者にはプレゼントがあります

費用 無料

申込方法 電話・電子申請システム【LoGoフォーム】・メール・FAX(参加者の氏名・年齢・連絡先を明記)

申込期限 11月21日(木)

託児 あり(0歳~小学校就学前)

※申込期限までに氏名と年齢をお知らせください

 

問い合わせ 市民課Tel027-382-1111(内線1027)

安中市男女共同参画推進セミナー 美と健康~いつまでも自分らしく 働き続けるために~ [PDFファイル/688KB]

安中市男女共同参画推進セミナー_別添資料 [PDFファイル/892KB]

 

 

今年も環境イベントを開催します!

環境フェアあんなか2024

日時 11月17日(日) 午前10時~午後3時

場所 松井田文化会館 小ホールなど

内容 1.バッテリー全般を無料回収

 2.牛乳パック10枚をトイレットペーパー1巻と交換

 3.環境関連団体による環境活動の展示

 4.フードドライブ(常温で保存可能、賞味期限2か月以上)

 5.苗木の配布(午後1時~配付、200円以上の募金をお願いします)

 6.親子で楽しめる環境学習コーナーもあります!

環境フェアあんなか2024 環境講演会

環境講演会

日時 午前10時30分~ (受付 午前10時~)

会場 松井田文化会館 大ホール 

 10時30分 岩井市長による基調講演

 11時00分 アンカンミンカン富所哲平さん(群馬県住みます芸人)による講演

     『SDGs持続可能な地域の未来を考える』 

環境フェアあんなか2024 おたのしみ抽選会

環境講演会終了後、聴講者を対象に環境関連家電などが当たるおたのしみ抽選会をおこないます。

1等:環境関連家電(1名) 2等:(1名) 3等:(1名)

 

問い合わせ 環境政策課Tel027-382-1111(内線1882)

今年も環境イベントを開催します! [PDFファイル/534KB]

今年も環境イベントを開催します!_別添資料 [PDFファイル/827KB]

 

 

「安中市動物の愛護及び管理に関する条例」が制定されました!

令和5年6月に宣言した「あんなか5つのゼロ宣言プラスわん」の宣言6にある「犬猫の殺処分ゼロ」を目指すとともに、動物愛護行政を取り巻く昨今の諸問題を踏まえて、人と動物との共生社会の実現に向けた理念を明確にし、適正飼育、殺処分ゼロを推進するため、市や飼い主の役割等遵守事項を定める条例です。

●市の責務(第3条・第5条・第12条)

 1.動物の適正な飼養に関する知識の普及・啓発。

 2.飼い主に対する指導・助言。

●市民等の役割(第4条)

 1.動物愛護に努める。

 2.市が実施する動物愛護施策に協力する。

●飼い主の責務・遵守事項(第6条~第9条)

 1.動物の疫病予防、日常の健康管理、飼い主を特定できる措置、飼育施設の規模・状況に応じた飼育頭数の管理、屋内飼育の励行など。

●災害時における動物の飼養(第11条)

 1.飼い主は、日頃から災害時の動物の飼養に備えた準備をし、災害時には責任を持った飼養に努める。

義務規定もあることから、周知期間を半年間とし、施行日は令和7年4月1日です。

動物愛護の基本は、人の命と同じように動物の命について尊厳を守ることにあります。

動物の愛護と適正な飼育への関心と理解を深めていきます。

 

問い合わせ 環境政策課Tel027-382-1111(内線1882)

「安中市動物の愛護及び管理に関する条例」が制定されました! [PDFファイル/543KB]

 

 

令和6年度「安中市戦没者追悼式」を開催します

市は、先の大戦における戦没者の方々に対して心から追悼の意を表し、恒久平和を祈念するため、安中市戦没者追悼式を開催します。

日時 10月19日(土) 午前10時~

場所 安中市文化センターホール

 

問い合わせ 福祉課Tel027-382-1111(内線1153)

令和6年度「安中市戦没者追悼式」を開催します [PDFファイル/419KB]

 

 

横川駅前カーシェアリング開始式

この度、横川駅前にて群馬ダイハツによりカーシェアリングが開始されることを記念して、開始式を開催します。

日時 10月10日(木) 午後3時~

場所 JR横川駅前

スタート日時 10月10日(木) 午後4時~

車両設置場所 横川駅前駐車場

設置台数 1台(タント カスタム RS 4WD)

問合せ(利用に関すること) 群馬ダイハツ自動車株式会社安中店(Tel027-380-1122)

 

問い合わせ 観光課Tel027-382-1111(内線2622)

横川駅前カーシェアリング開始式 [PDFファイル/512KB]

 

 

子ども向け認知症高齢者 模擬捜索訓練を実施します

安中市社会福祉協議会は、「安中市徘徊SOSネットワーク」を立ち上げ、認知症により自宅に帰れなくなったり、徘徊をしてしまう方々を少しでも早く発見できるよう、安中市メール配信サービス等を活用し、捜索・発見してくれる人を増やす活動を行っています。

その事業の一環として、徘徊者を発見した際の連絡等を実際に近い形で体験する訓練を行っています。

認知症は誰でもなり得る病気です。

認知症に対する正しい知識を持ち、思いやりの心をもって見守り、自分にできる“ちょっとしたお手伝い”の輪を広げる取り組みとして、「お年寄り見守り訓練」を実施します。

日時 10月25日(金)午後1時50分~ 

場所 東横野小学校

対象者 6年生

内容 ・安中市医師会長本多病院本多真院長による講話

・認知症高齢者模擬捜索訓練

 

問い合わせ 安中市社会福祉協議会Tel027-382-8397

子ども向け認知症高齢者 模擬捜索訓練を実施します [PDFファイル/1.15MB]

 

 

あんなか祭り・商工まつり

日時 10月13日(日)

 A:あんなか祭り 10時00分~20時00分

 (花火打上げ18時30分~18時45分予定 約500発)

 B:商工祭り 10時00分~16時00分

場所 A:安中市役所本庁舎、市役所前通り、安中体育館花火会場:安中市下磯部地内、松井田庁舎周辺

 B:旧安中高校前通り

内容 A:子ども神輿、ステージ、飲食ブース、花火大会など(今年のあんなか祭りは市役所に山車が勢ぞろいします)

 B:大抽選会、商工業者ブース、PRブースなど        

主催 あんなか祭り実行委員会

共催 安中市・あんなか祭り連合委員会・神輿會 拾貮支連・安中市商工会・安中市松井田商工会・(一社)安中市観光機構・(公社)安中市青年会議所(順不同)

後援 安中市議会・安中市教育委員会・群馬テレビ (株)・(株)エフエム群馬・(株)ラジオ高崎・(株)上毛新聞社・東京新聞前橋支局・読 売新聞前橋支局・毎日新聞前橋支局(順不同)

問合せ 027-382-2824(月・水・金 10時00分~12時00分/13時00分~15時00分)

 

問い合わせ あんなか祭り実行委員会Tel027-382-2824

あんなか祭り・商工まつり [PDFファイル/882KB]

 

 

ありがとうEL・DLおつかれさま!~秋の鉄道フェスティバル in 文化むら~

JR東日本高崎支社エリア内で活躍する、「ELぐんま」「DLぐんま」は2024年の秋に営業終了します。

そこで感謝の気持ちを込めて、イベントを実施します。

日時 11月3日(日)午前9時~午後4時30分

 ※イベントによって開催時間が異なる場合あります

内容 〇EL/SLレトロぐんま横川号運行(JR)

 〇信越線EL/DLフォトコンテスト&表彰式

 〇鉄道模型自慢大会 Nゲージ部門/HOゲージ部門

 〇鉄フェス『鉄道グッズ販売会』

 〇あんなか梅スイーツ販売会 

 〇『鉄道BOOKマルシェ』

 など

 ※イベント内容・時間は予告なく変更する場合があります

 

問い合わせ 鉄道文化むらTel027-380-4163

ありがとうEL・DLおつかれさま!~秋の鉄道フェスティバル in 文化むら~ [PDFファイル/640KB]

 

 

『車両ペイントイベント』参加者募集

碓氷峠鉄道文化むらには多くの車両が展示されていますが、屋外展示のため車両の塗装等の痛み・劣化が毎年進んでいます。

そこで、専門業者による大規模な塗装修繕を行うとともに、ボランティアを募り自分たちで車両の塗装・清掃を毎年実施しております。

今年も一般参加者を募集し自らの手で展示車両を塗装し愛着を感じ取っていただくと共に「碓氷峠鉄道文化むら」のファン作りにつなげます。

日時 11月9日(土)午前9時45分~午後1時 ※雨天時11月10日(日)

対象車両 「オハユニ 61 107」「EF65 520号機」

募集人員 一般参加者(最大50名)※他に鉄道OB会、JR東日本高崎支社に応援を依頼

参加費  1人1,000円(小学生以上)(弁当代・傷害保険掛金等)

その他  幼児は無料で参加可能ですが、飲食物は各自でご用意ください。

問い合わせ 鉄道文化むらTel027-380-4163

『車両ペイントイベント』参加者募集 [PDFファイル/716KB]

 

 

廃材であそぼう♪ 手作りマイク

家にある“すてちゃうもの”でおもちゃをつくろう

日付 10月9日(水)

時間 午前9時30分~午後1時30分

場所 スマイルパーク多目的室

参加費 無料

※所要時間は20分程度、時間内常時受付です。

 

問い合わせ あんなかスマイルパークTel027-380-2525

廃材であそぼう♪ 手作りマイク [PDFファイル/425KB]

廃材であそぼう♪ 手作りマイク_別添資料 [PDFファイル/3.83MB]

 

 

特別ワークショップ 手のひらサイズの小さな世界

好きな3色を組み合わせてオリジナルの世界を作っちゃおう!

日付 10月26日(土)・27日(日)

時間 午前9時30分~午後2時

場所 スマイルパーク多目的室

参加費 500円

 ※所要時間20分程度(材料がなくなり次第終了)時間内常時受付です。

 

問い合わせ あんなかスマイルパークTel027-380-2525

特別ワークショップ 手のひらサイズの小さな世界 [PDFファイル/365KB]

特別ワークショップ 手のひらサイズの小さな世界_別添資料 [PDFファイル/5.9MB]

 

 

特別ワークショップ あみぐるみゆきだるまを編もう

日付 11月8日(金)

時間 午前9時30分~午後1時

場所 スマイルパーク研修室

参加費 500円

定員 先着20名

申込み 10月21日(月)午前9時から電話予約開始

 

問い合わせ あんなかスマイルパークTel027-380-2525

特別ワークショップ あみぐるみゆきだるまを編もう [PDFファイル/300KB]

特別ワークショップ あみぐるみゆきだるまを編もう_別添資料 [PDFファイル/1.06MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)