本文
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。
皆さんこんにちは。
令和7年度第7回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様には、参議院議員選挙の真っ最中でありますけども、ご出席いただきまして本当にありがとうございます。
参議院選挙も今日で7日目を迎えました。
群馬県内の候補者7名がそれぞれ必死になって頑張っているところでありまして、
それぞれの主張をしっかりやっていただいて、県民、国民の負託に応えていただきたいと思います。
期日前投票も今順調に進んでいるところでありまして、前回の参議院選挙が18日間ということでありますけども、今回は元に戻りまして17日間ということであります。
昨日までにおきまして、5日間期日前投票を行ったわけでありますけども、安中市におきましては2,250名の方が投票を済ませています。
昨日までの時点の投票率が、前回の6日間と比べると、94.82%ということですが、徐々に増えてきていますので、前回以上に増えるのではないかなと感じております。
この参議院選につきましても、選挙管理委員会が中心となって、公平公正な選挙を行うことができるよう心から願っているところであります。
それでは私から2件発表させていただきますのでよろしくお願いいたします。
市内製造業者の販路拡大を促進するため、「あんなか産品」を取り扱う、17社による展示・商談会「あんなか産品マッチング商談会」を開催します。
今年から新たに販売ブースを設け、製品を購入することができるようになりました。さらに、市内企業の魅力の周知・市内への就労促進事業の一環として、市内高校生向けに見学会を実施します。
当商談会は、毎年好評をいただき、今回で3回目の開催となります。安中市の魅力ある企業が一堂に会する展示商談会となりますので、この機会にぜひご来場いただき、自慢の商品を手に取ってください。
また、伊勢崎市主催の「MADE IN いせさき製品展示商談会」も同時開催されますのでそちらもぜひご覧ください。
【日時】
7月24日(木曜日) 午前10時~午後5時
【会場】
Gメッセ群馬(群馬コンベンションセンター) 2階 メインホールC
【出展企業】
安中市内の製造業者17社
【内容】
製品等の展示・PR・販売
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
みりょく創出部商工課商工労働係 Tel027-382-1111(内線2621)
スライド資料(あんなか産品マッチング商談会を開催します) [PDFファイル/767KB]
配布資料(あんなか産品マッチング商談会を開催します) [PDFファイル/2.31MB]
市は、令和3年度末に閉校した旧九十九小学校について、3月に利活用の方向性を決定したことに伴い、昨年と同様、民間企業など自らが実施主体となる団体を対象に利活用の可能性や条件などを対話する第2回サウンディング型市場調査を実施しましたので結果を公表します。
【申込期間】
5月7日(水曜日)~23日(金曜日)
【実施期間】
6月9日(月曜日)~13日(金曜日)
【参加団体】
4団体(全て県外、株式会社2社・NPO法人2団体)
【契約形態】
売却・譲渡等1団体、貸付3団体
【利用目的】
・福祉事業所を含めた多機能施設
・「学びの体験宿泊学校」とした自然体験などができる宿泊施設
・酵素風呂、酵素浴、健康予防教室を行う健康予防の複合施設
・蓄電池設備設置用地
【利活用の方向性】
体育館ニーズも一定数あったため敷地内全てを利活用対象範囲とする。
【地元説明会】
9月~10月
【公募・選定】
10月~令和8年1月
【契約】
令和8年3月~4月
【利活用に向けた改修】
令和8年4月~ ※現時点のため変更になる可能性があります。
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
企画政策部資産活用課資産活用係 Tel027-382-1111(内線1055)
(スライド資料)旧九十九小学校利活用に係る第2回サウンディング型市場調査の結果を公表します [PDFファイル/850KB]
(配布資料)旧九十九小学校利活用に係る第2回サウンディング型市場調査の結果を公表します [PDFファイル/1.26MB]
市教育委員会では、芸術文化やスポーツなどで活躍している著名な講師を招聘し、講演や直接指導を行うことにより、子どもたちの夢を応援し、また、夢を抱くきっかけとなる取り組みを支援します。
自己の将来を見つめ、目標に向かって前向きに取り組むことのできる児童・生徒を育成することを目的に開催いたします。平成30年度から始まった本事業は、本年度で6回目の開催となります。
本年度は、声優の中村悠一さんを講師に迎え講演会を行います。
【日時】
10月12日(日曜日)
【会場】
松井田文化会館
【対象】
市内在住の小中高生とその保護者
【定員】
先着400名予定
【料金】
無料
【申込方法】
電子申請システムでのみ受付(詳細は市HPこちらのページへ)
【申込期間】
7月22日(火曜日)午前8時30分~8月5日(火曜日)午後5時
【その他】
本事業の趣旨により、参加対象者は小学生・中学生・高校生とその保護者の方々とさせていただいております。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2次募集として市外在住小中高校生とその保護者を対象に抽選受付をする場合があります。
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
教育部生涯学習課生涯学習係 Tel027-382-1111(内線2246)
(スライド資料)令和7年度 子どもの夢応援事業 [PDFファイル/368KB]
(配布資料)令和7年度 子どもの夢応援事業 [PDFファイル/534KB]
地域おこし協力隊で移住・定住コーディネーターの平間麻衣子隊員が、マルシェを主催します。安中榛名駅前のイノベーションスタジオを利活用し、地域活性化を図ります。
マルシェは、移住者や地域住民が気軽に交流することを目的としており、当日はキッチンカーの出店や、小物雑貨、地元野菜の販売を予定しています。気軽にお越しください。
※ナチュラルマルシェの開催は今回で4回目で、同スタジオでの開催は初めてです。
【イベント名】
ナチュラルマルシェ
【日時】
7月13日(日曜日) 午前10時~午後3時
【場所】
安中榛名イノベーションスタジオ(旧秋間みのりが丘コミュニティプラザ)
秋間みのりが丘2-32
【開催テーマ】
つながりの力で未来を共につくる
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
企画政策部政策・デジタル推進課地域づくり係 Tel027-382-1111(内線1024)
(スライド資料)地域おこし協力隊がマルシェを開催します [PDFファイル/1.84MB]
(配布資料)地域おこし協力隊がマルシェを開催します [PDFファイル/2.23MB]
市は、少子化対策の一環として、今年度新たに婚活セミナーを実施します。
男性を対象とし、好みの女性を選ぶファーストインプレッション・イベント時のフリータイム攻略法・人気のある男性の特徴などをお話しします。
【テーマ】
婚活に向けた自分磨きとイベント攻略法
【講師】
株式会社アニバーサリープレゼント 代表取締役 宮田 顕(みやた あきら)氏
【日時】
9月7日(日曜日)午前10時~11時30分(受付午前9時30分~)
【会場】
松井田文化会館 2階 学習室
【対象】
独身の男性(20~30歳代)
【費用】
無料
【定員】
30名(事前申込必要)
【申込期限】
9月4日(木曜日)
【申込方法・申込先】
電話・電子申請システム(LoGoフォーム)・メール・Fax(参加者の氏名・年齢・連絡先を明記)
申込先:市民課 市民生活係
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
市民環境部市民課市民生活係 Tel027-382-1111(内線1027)
(スライド資料)男性向け婚活セミナーを開催します [PDFファイル/1.58MB]
(配布資料)男性向け婚活セミナーを開催します [PDFファイル/522KB]
あんなかスマイルパーク管理運営業務の指定管理期間満了に伴い、来年度以降の指定管理者を公募します。あんなかスマイルパークがさらに多くの市民に愛される施設になるよう、積極的なご応募、ご提案をお待ちしています。
(1)指定管理期間 令和8年4月1日~令和11年3月31日(3年間)
(2)業務概要
1.地域子育て支援拠点事業(「ニコニコ」の運営)
2.スマイルパーク管理運営業務及び遊具等公園施設維持管理業務
(1)募集要項などの配布 8月1日(金曜日)~
(2)応募書類の受付期間 8月8日(金曜日)~9月26日(金曜日)
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
保健福祉部こども課こども育成係 Tel027-382-1111(内線1161)
(スライド資料)あんなかスマイルパークの管理者になりませんか ~指定管理者を公募します~ [PDFファイル/799KB]
(配布資料)あんなかスマイルパークの管理者になりませんか ~指定管理者を公募します~ [PDFファイル/639KB]
今年2月、パリの国連ユネスコ本部から松井田中学校のユネスコスクールに加盟が承認されました。
市では、これまで新島学園中学校高等学校、松井田北中学校、碓東小学校の加盟が承認されています。松井田中学校は、松井田北中の統合(令和5年4月)に伴い、新たに申請し承認されました。また、当市は碓氷峠鉄道施設群の世界文化遺産登録を目指しています。松井田中学校の承認はこの取り組みに拍車をかけるものです。今回、ユネスコスクールのスタートにあたり、次のとおり発足式を開催します。
【主催】
安中碓氷ユネスコ協会・安中市立松井田中学校
【目的】
ESD(持続可能な開発のための教育)の推進拠点であるユネスコスクール加盟承認を喜び、ユネスコスクールの一員としての決意を新たにする。
【日時】
7月18日(金曜日)11時45分~12時15分
【場所】
安中市立松井田中学校 体育館
【内容】
ユネスコスクールプレートの贈呈(ユネスコ協会から学校へ) ほか
【その他】
別紙開催要項を参照
詳しくはPDF資料をご覧ください。
問い合わせ
安中碓氷ユネスコ協会事務局(松井田公民館) Tel027-393-4401
(スライド資料)松井田中学校ユネスコスクール発足式 [PDFファイル/784KB]
(配布資料)松井田中学校ユネスコスクール発足式 [PDFファイル/711KB]
・期日前投票における公募立会人が決定しました [PDFファイル/579KB](担当:行政課)
・避難所HUG(風水害版)研修を実施します [PDFファイル/762KB](担当:危機管理課)
・「SOS in ANNAKA」外国人のための法律相談会を開催します [PDFファイル/2.99MB](担当:市民課)
・男女共同参画標語コンクールを開催します~身近なテーマで標語を書こう~ [PDFファイル/696KB](担当:市民課)
・第49回 松井田七夕まつり開催のお知らせ [PDFファイル/694KB](担当:商工課)
・西毛総合運動公園プール オープンのお知らせ [PDFファイル/326KB](担当:スポーツ課(西毛総合運動公園))
・松井田高校と意見交換会を開催します~市と高校と連携を図る~ [PDFファイル/280KB](担当:総務課)
・安中地区いじめ防止フォーラム [PDFファイル/445KB](担当:学校教育課)
・安中市教育研究所夏季公開研修講座 [PDFファイル/573KB](担当:学校教育課)
・夏休み期間中の休館日に遊具等を開放します [PDFファイル/671KB](担当:あんなかスマイルパーク)
・マカロンキーホルダー [PDFファイル/1.15MB](担当:あんなかスマイルパーク)
・元気のレシピ~ボタニカルアロマキャンドルと蜜蝋ラップ作り [PDFファイル/1.02MB](担当:あんなかスマイルパーク)
・夏休みこども教室 [PDFファイル/6.94MB](担当:あんなかスマイルパーク)
・はじめてさんのかぎ針あみ [PDFファイル/1.39MB](担当:あんなかスマイルパーク)