安中市ふるさと創生寄附金(ふるさと納税制度)のご案内
安中市を応援してください
安中市は、「みんな元気で いきいき暮らせる 市民総働のまち あんなか」を市の将来像とし、元気なまちづくりに向け各種施策を実施しています。安中市を「ふるさと」として応援願える皆さま、ぜひご支援をお願いいたします。
【新着情報】
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
令和4年9月22日付けで、総務大臣より「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました。
指定対象期間は、令和4年10月1日から令和5年9月30日までとなりました。この指定により、期間中の安中市へのふるさと創生寄附金(ふるさと納税)は、寄附金額控除(所得税・住民税)の対象となります。
ふるさと創生寄附金返礼品「あんなか宿泊&ゴルフ共通利用券」の有効期限の延長について
安中市ふるさと創生寄附金の返礼品「あんなか宿泊&ゴルフ共通利用券」の有効期限について、「発行日より1年」から「発行日より3年」に変更しました。
ご利用の際にはご利用予定の施設へご確認いただきますようお願い申し上げます。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとプレミアム」への不正ログインによる寄附者情報の流出の可能性について
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとプレミアム」を運営する株式会社ユニメディアより、令和4年2月12日から令和4年2月17日の間、「ふるさとプレミアム」に外部から「パスワードリスト攻撃」による不正ログインがあり、寄附者様が入力された会員情報などが流出した可能性を確認したと報告がありました。寄附者の皆様にはご心配おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
詳しい経緯などについては下記をご確認ください。
URL https://26p.jp/pages/news20220302
※外部サイトに移動します。
この件に関するお問合せはふるさとプレミアムお客様相談窓口までお願いします。
「ふるさと納税」をかたった詐欺被害にご注意ください
市では、寄附のお申込みのない方に、電話や書面などで連絡し、振込や送金をお願いすることは一切ありません。
「ふるさと納税」や「寄附にご協力ください」などの名目をかたった詐欺被害には、十分ご注意ください。
寄附金の払込みにあたり、不安に思うことがありましたら、お気軽にご相談ください。
また、ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、安中市のふるさと納税とは一切関係がありません。市へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。
寄附金の使途についてはこちらをご覧ください。
優遇税制の対象になります
確定申告により寄附金額に応じた住民税や所得税の優遇措置が受けられます。
お申込みをするには
寄附のお申込み方法
安中市ふるさと創生寄附金のお申込みを希望される方は、以下の手続によりお申込みください。
1.webによる申込み
※クレジット決済をご希望の方は、必ずこの方法からお申込みください。
- ふるさと納税ポータルサイト『ふるさとチョイス』、『楽天ふるさと納税』、『ふるなび』、『さとふる』』、『ふるさとプレミアム』および『JRE MALLふるさと納税』の申込みフォームから寄附のお申込みができます。クレジットカード決済に対応しており、お申込みから決済までワンストップで完了できます。
-
※外部サイト(株式会社トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(楽天株式会社が運営する「楽天ふるさと納税」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(株式会社アイモバイルが運営する「ふるなび」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(株式会社さとふるが運営する「さとふる」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(株式会社ユニメディアが運営する「ふるさとプレミアム」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(東日本旅客鉄道株式会社が運営する「JRE MALLふるさと納税」の申込みフォーム)に移動します。
※外部サイト(株式会社サイネックスが運営する「わが街ふるさと納税」の申込みフォーム)に移動します。
2.書面による申込み
寄附申込書を以下の(1)または(2)の方法で入手していただき、必要事項をご記入のうえ、郵便・ファクス・電子メールにより下記担当にお送りください。(ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請を行う場合は、「希望する」にチェックを入れてください。)
※寄附申込書受付後、払込取扱票などの必要書類を郵送いたします。
- (1)安中市ホームページからダウンロード
-
寄附申込書 Excel版
(60KB)
/PDF版
(116KB)
- (2)電子メール、郵便、ファクス、電話で請求
- 寄附される方の連絡先(郵便番号、住所、氏名)および「ふるさと創生寄附金申込希望」の旨を、下記担当までご連絡ください。
払込み方法
- (1)クレジットカードでのお支払い
-
ご利用いただけるクレジットカードは、VISA、JCB、Master Card、American Express、Dinersです。
※こちらの納付方法は、「web申込み」のみに対応しています。「申込フォーム(外部リンク)」からお申込みいただいた後、クレジットカード決済をお願いいたします。手数料はかかりません。※クレジットカード決済は、5,000円以上のご利用となります。※寄附申込者とクレジットカード決済者の名義は、同一である必要があります。 - (2)ゆうちょ銀行・郵便局へのお振込み
- 払込取扱票を送付します。手数料はかかりません。
- (3)上記以外の金融機関から口座振込を希望される方
-
群馬銀行 安中支店 (普通) 口座番号:1006933 口座名:安中市会計管理者
カナ:アンナカシカイケイカンリシャ
※上記寄附者情報に記載のお名前でお振込みをお願いします。
※恐れ入りますが振込手数料が別途必要になります。 - (4)現金を持参される方
- 安中市役所政策・デジタル推進課にお持ちください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度の適用を申請するには
寄附が完了すると、後日、寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書が送付されます。
必要事項を記入し、添付書類と一緒に担当課へご提出ください。
※状況によりワンストップ(確定申告不要)が適用とならない場合もあります。制度の詳細についてはふるさと納税ポータルサイト(総務省HP)をご確認ください。
※申請書をお持ちでない方は、用紙をこちらからダウンロードできます。
申告特例申請書 PDF版(123KB)
※申請後、翌年1月1日までに住所等の変更があった場合は、同年1月10日までに次の様式により届出をお願いいたします。
申告特例申請事項変更届出書 PDF版(190KB)
寄附していただいた方へ
安中市ふるさと創生寄附金として5,000円以上寄附していただいた方には、返礼品を贈呈いたします。
なお、返礼品の発送については、国内のみとさせていただきます。
〇安中市内在住者への返礼品送付の中止について(H30.1.1~)
※平成29年4月1日付で総務省より「ふるさと納税の趣旨を踏まえ、各地方団体は、当該地方団体の住民に対し返礼品を送付しないようにすること。」との通知がありました。安中市ではこのような状況を踏まえ、市内在住者への返礼品の送付を取りやめることに決定いたしました。
なお、平成30年1月1日からの寄附が対象となりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
「EF63形電気機関車」を守るための「ガバメントクラウドファンディング」を実施しました。
碓氷峠鉄道文化むらにおける「EF63形電気機関車」の動態保存・運転体験継続のため、ふるさと納税制度を活用した「ガバメントクラウドファンディング」の手法で寄附金を募りました。平成29年11月1日(水)から平成30年3月31日(土)の間たくさんのご支援をいただき誠にありがとうございました。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
市内事業者の皆様へ
市内の事業者様から、ふるさと納税のお礼の品を募集しています。(詳しくはこちら)
申込書の請求・送付先、寄附に関するお問い合わせ
安中市役所企画政策部政策・デジタル推進課 移住定住係
〒379-0192 群馬県安中市安中1−23−13
電話 027−382−1111(内線1024) FAX 027-381-0503
Eメール furusato-nouzei@city.annaka.lg.jp