ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 総務課 > 松井田学校給食センター献立12月分

本文

松井田学校給食センター献立12月分

ページID:0011460 更新日:2024年1月4日更新 印刷ページ表示

 

12月21日(木曜日)

12月21日の給食

【献立名】
〜冬至献立〜
わかめごはん
牛乳
かぼちゃコロッケ
ゆず大根
冬至汁
かぼちゃを測っています
冬至汁に使うかぼちゃです。28kg使いました。
ゆず大根​​
彩りのよいゆず大根です。ゆずの皮が入りさわやかです。
【栄養士からのコメント】
明日12月22日は「冬至」です。一年のうちでもっとも昼が短く、夜が長い日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃを食べるとカゼがひきにくくなるという昔からの知恵です。ゆずはゆず大根、かぼちゃは冬至汁に入れました。冬至献立で2学期の給食は終わりです。楽しい年末年始を過ごし、元気に3学期を迎えましょう(^^)/
【給食レシピ】
冬至汁 [PDFファイル/124KB]

12月20日(水曜日)

12月20日の給食

【献立名】
〜クリスマスメニュー〜
パーカーハウス
いちごジョア
フライドチキン
グリーンサラダ
ミネストローネ
クリスマスデザート
揚げたてチキン 
揚げたて山盛りフライドチキン!
松中から届いた給食フォト ​​
松井田中学校の生徒さんが作ってくれました(^^)給食がとってもおしゃれに写っています♪。さっそくセンターの玄関に飾りました。
【栄養士からのコメント】
一足早いクリスマスメニューです。クリスマスは1年の中でも特にドキドキわくわくする行事ですね。本日のメニューはクリスマスの定番フライドチキン、緑と赤のクリスマスカラーを意識したサラダとミネストローネ、ささやかなデザートです。わくわくの気分で給食の時間が過ごせますように。
【給食レシピ】
ミネストローネ [PDFファイル/124KB]

12月19日(火曜日)

12月19日の給食

【献立名】
ごはん
牛乳
さばのピリカラ焼き
大豆の磯煮
田舎汁
ひじきの磯煮を作ってます
下煮した大豆を入れて、ひじきの磯煮を煮ふくめます
さばや焼き上がりました​​
焼きたてのさばピリカラ焼き♪下味つけて焼きました。
【栄養士からのコメント】
ウイルスと戦ってくれる細胞は「たんぱく質」からできています。たんぱく質をしっかりとることでカゼなどを予防する「免疫力」が高まります。本日の給食では、さば、大豆、豚肉がたんぱく質を多くふくむ食品です。野菜と一緒に食べることでウイルスへの防御力が高まり免疫力があがります。豚汁に入っている根菜の食物繊維も見逃せません。「食っての頑丈!」昔の人のいうとおりです。
【給食レシピ】

さばのピリカラ焼き [PDFファイル/115KB]

大豆の磯煮 [PDFファイル/462KB]

12月18日(月曜日)

12月18日の給食

【献立名】
麦ごはん
牛乳
マーボードウフ
ぎょうざ
のり酢あえ
片栗粉を入れて完成です
麻婆豆腐です。片栗粉でとろみをつけて完成です。
原小バージョンは色が違います​​
原小バージョンのマーボー豆腐は赤い色です。松井田バージョンは黒い色です。どちらもおいしいです(^^)♪
【栄養士からのコメント】
きれいな手で食事をするということは、健康で安全な生活を送る基本です。感染症のウイルスは食事中に手から口に入ることが多いので、食事の前のていねいな手洗いで感染症を防ぐことができます。インフルエンザが流行っています。今一度、手洗い、うがいを見直し、予防を心がけたいですね。
【給食レシピ】
麻婆豆腐(原小バージョン [PDFファイル/111KB]

12月15日(金曜日)

12月15日の給食

【献立名】
ツナとペンネのトマト煮
牛乳
フレンチサラダ
コーヒー蒸しパン
蒸しパンを作っています
昨日保護者から「蒸しパン買っていると思ってました」といわれました。センターの手づくりです!(^^)♪
ペンネを食缶に入れています​​
ペンネを3つに分けています。蒸しパン作りにボールを使ったので食缶に入れてます。
【栄養士からのコメント】
蒸しパンは給食センターで手づくりしています。蒸しパンミックスと豆乳を使い、卵や乳などのアレルギー食材も使用していないので、みんなが安心して食べられる蒸しパンです。ココア、紅茶、抹茶など様々な味に挑戦しています。本日はコーヒー味です。コーヒーは大人のイメージがありますがコーヒー牛乳のような甘みがあるのでおいしく食べられると思います。
【給食レシピ】
ツナとペンネのトマト煮 [PDFファイル/179KB]

12月14日(木曜日)

12月14日の給食

【献立名】。
ごはん
牛乳
いわしの蒲焼き
茎わかめのサラダ
田舎汁
 PTAにセンターの説明をしています
西横野小学校のPTA試食会が行われました。所長がセンターの説明をしています。
 ​​調理の様子を見学しています
給食を作っている様子をみています。
【栄養士からのコメント】
本日のサラダには「茎わかめ」が入っています。ふだんの汁ものやサラダに入っているやわらかいわかめは、わかめの葉といわれる部分です。茎わかめはその根本の茎の部分をいいます。コリコリとした食感が人気です。
本日は西横野小学校のPTA試食会がありました。給食作りを見学したり、給食のことを知っていただいたり、できたての給食を試食しました。保護者に給食を知っていただいたり、ご意見をいただくことはよいことだと思いました。
【給食レシピ】
いわしの蒲焼き [PDFファイル/124KB]
茎わかめのサラダ [PDFファイル/139KB]

12月13日(水曜日)

12月13日の給食

【献立名】
パックラーメン
牛乳
ジャージャー麵のスープ
野菜の中華あえ
かぼちゃマフィン
 ねぎはみじんぎりにします
ねぎはスライサーに2回入れてみじんぎりにします。本日の安中産上州ねぎは40kgです!
豚ひき肉を炒めています ​​
ジャージャー麺は豚ひき肉を炒めるところからスタートです。
【栄養士からのコメント】
ジャージャー麺とは「肉みそそば」のことで、ゆでた中華そばに肉みそをかけて食べる料理です。本来、スープのない肉みそを麺にかけて食べるものですが、給食では食べやすいように水を加えて仕上げます。ラーメンは子どもたちに(大人も)人気の給食メニューです(^^)
【給食レシピ】
ジャージャー麺のスープ [PDFファイル/139KB]

12月12日(火曜日)

12月12日給食写真

【献立名】
ごはん
牛乳
豚キムチ丼の具
小魚サラダ
りんご
安中総合学園で作ったキムチ
安中総合学園で作られたキムチ。本日は15kg使いました。
キャベツのしんをとっています​​
野菜も高いので、芯はギリギリに切ります。もったいない精神です。
【栄養士からのコメント】
今日の豚キムチに使われているキムチは安中総合学園高校でとれた白菜を使い、生徒さんたちが手づくりで漬けてくれたキムチを使っています。アレルギーのことも考え、アレルギー食材を使わずに、松井田センター用に作ってもらいました。つまり、オーダーメイドのキムチです。なんてすばらしいのでしょう。ちょっとからいですがうま味があっておいしいです♪
【給食レシピ】
豚キムチ丼の具 [PDFファイル/132KB]

12月11日(月曜日)

12月11日の給食

【献立名】
ごはん
牛乳
鶏肉のマーマレード焼き
コールスローサラダ
ABCマカロニスープ
鶏肉に下味をつけています 
鶏肉にマーマレードと調味料を入れてもみこんでいます。
 ​​鶏肉を配食しています
おいしそうに焼き上がりました(^^)
【栄養士からのコメント】
マーマレードはみかんやオレンジなど柑橘類と呼ばれる果物を皮などと一緒に煮つめたもののことです。柑橘類の特徴は、甘みと酸味がありみずみずしく、風邪予防に効果的なビタミンCが豊富です。柑橘類の多くは冬に出回ります。マーマレードを手づくりしてパンにつけたり、料理に使ったり、紅茶に入れてもいいですね。今日はマーマレードを料理の下味に使いました。
【給食レシピ】
鶏肉のマーマレード焼き [PDFファイル/127KB]
ABCマカロニスープ [PDFファイル/131KB]

12月8日(金曜日)

12月8日の給食

【献立名】
ロールパン
牛乳
トマト鍋
マカロニサラダ
 白菜を洗っています
白菜を洗っています。バラして丁寧に洗います。
マカロニサラダを作っています ​​
マカロニサラダにも野菜をたっぷり入れます。量が多いので2人がかりです。
【栄養士からのコメント】
冬は温かい鍋料理がうれしいですね。日本には昔から囲炉裏を囲み、煮炊きした料理を取り分けて食べる文化があり、鍋料理はそこから発展してきました。世界をみても韓国のチゲ、地中海のブイヤベース、中国の火鍋などさまざまな鍋料理があります。今日は洋風のトマト鍋です。白菜やブロッコリーなどの冬野菜もたっぷりです。汁には野菜からでた栄養も入っているので汁ごといただきましょう。
【給食レシピ】
マカロニサラダ [PDFファイル/150KB]

12月7日(木曜日)

12月8日の給食

【献立名】
ごはん
ジョア
ハンバーグのおろしねぎソース
小松菜のからしあえ
けんちん汁
里芋の皮をむいています 
けんちん汁に入る里芋の皮をむいています。ヌルヌルしているので大変です。
厚削りと昆布でだしをとっています ​​
今日のだしは「厚削り」と「昆布」です。
【栄養士からのコメント】
けんちん汁にはだいこん、にんじん、ごぼう、里芋などの根菜が多く入ります。根菜には寒い冬に体を温めてくれる効果があります。野菜が不足するとイライラしたり、肌がカサカサになったり、風邪をひきやすくなったりします。野菜にはそれぞれ、いろいろな栄養がふくまれているので、いろいろな種類の野菜を食べるようにしたいですね。
【給食レシピ】
けんちん汁 [PDFファイル/129KB]

12月6日(水曜日)

12月6日の給食

【献立名】
コッペパン
黒豆きなこクリーム
牛乳
ひじきスパゲッティ
ブロッコリーとコーンのサラダ
安中産のブロッコリーです
安中市産のブロッコリーです。新鮮で栄養満点!しかも安価!ありがたいです。
茎も使います​​
茎も甘いので皮をむいて使います。
【栄養士からのコメント】
本日のブロッコリーは安中市産です。新鮮なブロッコリーは甘く味が濃くておいしいです。栄養価も高く、免疫力を上げる効果もあります。緑のもこもこした部分は花のつぼみです。茎もまるごと栄養たっぷりなのでしっかり使います。
【給食レシピ】
ひじきスパゲッティ [PDFファイル/145KB]
ブロッコリーとコーンのサラダ [PDFファイル/127KB]

12月5日(火曜日)

12月5日の給食

【献立名】
ごはん
牛乳
ソースチキンカツ
もみづけ
とうふとわかめのみそ汁
大根を切っています
みそ汁に入れる大根をスライサーという機械で切っています。
白菜を冷却器に入れています​​
ゆでた白菜は冷却器という機械に入れて冷やします。
【栄養士からのコメント】
冬野菜の代表的なものには、だいこん、はくさい、ほうれん草、ごぼうなどがあります。冬野菜の特徴は、ビタミン豊富で私たちの体を温めてくれる働きがあります。また、厳しい寒さから野菜自身が凍らないように身を守るために、甘くなるという特徴もあります。季節のおいしい野菜を食べて、寒さに負けない丈夫な体をつくりたいですね。
【給食レシピ】
ソースチキンカツ [PDFファイル/118KB]

12月4日(月曜日)

12月4日の給食

【献立名】
ごはん
牛乳
大根と鶏肉のうま煮
ごまマヨネーズあえ
手づくりふりかけ
ふりかけのじゃこを味つけしました 
ふりかけのじゃこは味付けし、ごま、かつお節、のりと混ぜます。

煮物を煮ています
 ​煮物を煮ています。蒸気でわかりくい^_^
【栄養士からのコメント】
大根は代表的な冬野菜で、おでんや煮物、鍋、サラダなどいろいろな料理に使われます。カゼ予防の味方「ビタミンC」や消化を助ける酵素が含まれていて胃腸の働きを助けてくれるので、体調を崩した時にもおすすめの食材です。水分が多いので煮物や鍋など、味がしみこみおいしく食べられるのも大根の特徴です。
【給食レシピ】
大根と鶏肉のうま煮 [PDFファイル/133KB]
ごまマヨネーズあえ [PDFファイル/123KB]
手づくりふりかけ [PDFファイル/126KB]

12月1日(金曜日)

12月1日の給食

【献立名】
キャラメルシュガーあげパン
牛乳
肉入りワンタンスープ
こまつなサラダ
パンを揚げています
パンを揚げています。​
シュガーをまぶしています​​
揚げたてパンにシュガーをまぶしてクラスの容器にいれています。
【栄養士からのコメント】
原市小学校分の給食を提供してから初めてのあげパンです♪あげパンは調理員の人数が必要なこと。手がかかることと。揚げたパンを冷ますためのスペースがないこと。配送する時間を考えると早い時間から揚げなくてはならないこと等が理由でなかなかふみだせませんでしたが、知恵をだしあい、今回挑戦しました。子どもたちも(先生も)よろこんでくれたらうれしいです。
【給食レシピ】
キャラメルシュガーあげパン [PDFファイル/165KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)