ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 市の計画・ビジョン > 『安中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン』『安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略』

本文

『安中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン』『安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略』

ページID:0001187 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

「安中市総合計画」との統合

第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に見直し、「安中市デジタル田園都市構想総合戦略」を策定しました。なお、「安中市デジタル田園都市構想総合戦略」は令和6年度開始の「第3次安中市総合計画」と一体で策定しています。

これに伴い、第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」は令和5年度末で廃止といたします。

さらに、「安中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」についても見直し、「第3次安中市総合計画」に統合しました。

見直し及び統合の理由と目的

国の「デジタル田園都市国家構想総合戦略」の策定に併せ、本市においても、継続して人口減少対策と地域活性化に取り組むため、「安中市デジタル田園都市構想総合戦略」を策定しました。総合計画との一体化により施策の推進及び評価・改善を統合させ、本市の持続的な発展を目指します。

「安中市総合計画」についてはこちら

第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」実施状況の報告

令和4年度の実施状況

※安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議
日時 令和5年5月16日(火曜日)午後2時00分から
会場 安中市役所本庁舎2階 201会議室
議題

  1. 令和4年度の実施状況報告
  2. 第2期安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略の改定及び安中市総合計画への統合について

※安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略は第3次安中市総合計画へ統合されるため、当推進会議は終了となりました。

令和3年度の実施状況

※安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議
日時 令和4年7月14日(木曜日)午前10時00分から
会場 安中市役所本庁舎3階 委員会室
議題

  1. 令和3年度の実施状況報告
  2. 第2期 安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略の基準値・目標値の修正について

第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました

第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」[PDFファイル/2.7MB]
※目標値の誤りを一部修正しました。(令和4年7月) 正誤表はこちら[PDFファイル/82KB]

第2期概要版[PDFファイル/309KB]

【参考資料】安中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・第1期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」

安中市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン[PDFファイル/2.99MB]

安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略[PDFファイル/1.91MB]

【別紙】Kpi「令和元年度」「令和2年度」目標値一覧[PDFファイル/363KB]

概要版[PDFファイル/561KB]

安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略検討基礎資料[PDFファイル/6.06MB]

第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に策定経過ついて

安中市では、第1期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」が令和2年度で終了することから、人口減少克服・地方創生を切れ目なく進めるため、第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて取り組みました。

安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議について

総合戦略の策定および施策を推進するにあたり、専門的な意見や幅広い視野からの意見を取り入れるため、安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議を全3回開催しました。この会議は、市民をはじめ、産業界、行政機関、教育機関、金融機関、労働団体、メディア、士業の方々で構成され、総合戦略の方向性や具体案について審議・検討を行いました。

第1回会議

日時 令和2年10月29日(木曜日)午前10時00分から午前11時40分まで
会場 安中市役所本庁舎2階 第201会議室
議題 第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」策定について

第2回会議

日時 令和2年11月17日(火曜日)午後3時00分から午後4時00分まで
会場 安中市役所本庁舎3階 第305会議室
議題 第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)について意見交換

第3回会議

日時 令和3年1月26日(火曜日)午後3時00分から午後3時45分まで
会場 安中市役所本庁舎3階 第303会議室
議題 第2期「安中市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)