ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 総務課 > 松井田学校給食センター献立2月分

本文

松井田学校給食センター献立2月分

ページID:0012432 更新日:2024年2月29日更新 印刷ページ表示

 

2月29日(木曜日)

2月29日の給食
【献立名】
ハヤシライス
牛乳
ブロッコリーとコーンのサラダ
たまねぎの皮をむいています
ハヤシライスに使うたまねぎは本日88kg!ひたすらむきました。
群馬県産のブロッコリー
群馬県産のブロッコリーを使ってサラダにします。
【栄養士からのコメント】
なぜ毎日、給食に牛乳がでるのでしょう。2つの理由があります。1つ目は成長期に欠かせない栄養素「カルシウム」が多くふくまれているからです。2つ目は三大栄養素の炭水化物、たんぱく質、脂質をバランスよくふくんでいるので、食事にプラスすると栄養のバランスがぐんとよくなるからです。牛乳はおたすけマンなのです。
【本日のレシピ】
ハヤシライス [PDFファイル/132KB]
ブロッコリーとコーンのサラダ [PDFファイル/168KB]

2月28日(水曜日)

2月28日の給食 
【献立名】
コッペパン
黒豆きなこクリーム
牛乳
ポークビーンズ
いかくんサラダ
サラダに入るセロリです 
「いかくんサラダ」の味の決め手はセロリです♪
 いかのくんせいを切っています
いかのくんせいは細かく刻んで蒸します。
【栄養士からのコメント】
いかくんサラダは給食で人気のサラダです。セロリを食べてもらおうと生まれたメニューです。香りの強い味ですが、いかのうま味と合わさるとクセなく食べられます。セロリの強い香りには様々な成分がふくまれていて、疲労やストレスを軽くする成分もふくまれています。他にも、ビタミンCやビタミンEで美肌効果や、食物せんいで便秘解消にも効果があります。
【本日のレシピ】
 いかくんサラダ [PDFファイル/141KB]

2月27日(火曜日)

2月27日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
豚レバーのカレー揚げ
もみづけ
前橋tonton汁
豚レバーにタレをかけています
豚レバーの竜田揚げにカレー味のタレをかけています。
とんとん汁の具材
これすべてとんとん汁の食材です。さぁ調理開始です!
【栄養士からのコメント】
前橋tonton(とんとん)汁は前橋市のオリジナル料理です。豚の「とん」とすいとんの「とん」を合わせてとんとん汁という名前がついたそうです。仕上げにバターを入れて味をまろやかに、そしてしょうがの風味がきいているのも特徴的です。具だくさんな汁物なので調理員さんは野菜を切るのが大変ですが、その分愛情もたくさん入っています。今日はtonton汁で温まりましょう。
【本日のレシピ】
前橋tonton汁 [PDFファイル/110KB]

2月26日(月曜日)

2月26日の給食
【献立名】
ごはん(安中米)
牛乳
カルビスープ
パオズ
春雨サラダ
カルビスープのだしをこしています
厚削り節と昆布でとったカルビスープのだしをこしています。
カルビスープを作っています
熱々のカルビスープを作っています
【栄養士からのコメント】
「カルビ」というのは、韓国料理で、牛や豚のばら肉を味付けした焼き肉のことです。カルビスープにごはんを入れると「カルビクッパ」という料理になります。本場の韓国ではごはんにスープをかけるのではなく、スープの中にごはんを入れて、その時に自分で辛さを調節して食べるそうです。今日は風が冷たいですね。カルビクッパで温まってほしいです。
【本日のレシピ】
カルビスープ [PDFファイル/424KB]

2月22日(木曜日)

2月22日の給食
【献立名】
ごはん
ジョア
にしんのたつた揚げ
のり酢あえ
ごま豚汁
にしんです
今年は豊漁!春の魚「にしん」です。しょうゆで下味し粉がまぶされています。
にしんを揚げています
にしんを揚げています。ふっくらおいしいです♪
【栄養士からのコメント】
にしんは、別名「春告魚(はるつげうお)」と言われ、春が旬の魚です。まさに今、旬を迎えています。北海道の小樽市では、連日水揚げされていて、いま一番熱い魚!といわれています。漁師さんいわく、「ことしのは脂がのっててすっげえうまい」そうです。本日は、シンプルに竜田揚げにしました。小骨が気にならないほど食べやすいです。冷たい雨ですが、春の魚でちょっぴり春を感じたいですね。
【本日のレシピ】
のり酢あえ [PDFファイル/121KB]

2月21日(水曜日)

2月21日の給食
【献立名】
~細野小学校リクエスト献立~
バンズパン
牛乳
かぼちゃコロッケ
小松菜サラダ
コンソメスープ
かぼちゃコロッケ
揚げたてかぼちゃコロッケの山♪
べジブロス
野菜くずでだしをとり、コンソメスープに使います。
【栄養士からのコメント】
本日は細野小学校のリクエスト献立です。かぼちゃコロッケは細野小学校だけでなく、他の学校でも人気でした。かぼちゃの甘味が良かったのでしょうか(^^)6年生は小学校生活もあと一か月となりました。今の仲間と過ごす最後の一か月です。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
【本日のレシピ】
小松菜サラダ [PDFファイル/130KB]
きゅうしょくちゃん

2月20日(火曜日)

2月20日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
八宝菜
ぎょうざ
バンサンスー
上州ねぎ
本日は上州ねぎを使って八宝菜です!
上州ねぎを切っています
上州ねぎを斜めに切っています。
【栄養士からのコメント】
JA碓氷安中のブランドねぎ「上州ねぎ」をたっぷり使って八宝菜にしました。上州ねぎとは、下仁田ねぎと長ねぎをかけ合わせた安中生まれのねぎです。下仁田ねぎのもつとろみと甘み、長ねぎの持つ白い部分の長さのいいとこどりをしたねぎです。熱を加えると甘味が感じられ、とてもおいしいです。
【本日のレシピ】
八宝菜 [PDFファイル/121KB]

2月19日(月曜日)

2月9日の給食
【献立名】
~ブックメニュー「給食番長」~
麦ごはん
牛乳
ポークカレー
ひじきサラダ
カレーの材料
カレーの材料です。本日はじゃがいも71kg、たまねぎ61kg使います!
おろしりんご入れています
「給食番長」のカレーと同じく、給食のカレーには隠し味にアップルソースを入れています。
【栄養士からのコメント】
図書とのコラボメニューで「給食番長」からカレーとひじきサラダの給食です。1年2組の番長さんは給食の時間も大暴れするハチャメチャな男の子でした。好き嫌いの多い番長さんでしたが、給食室の仕事の大変さや、給食のおばちゃんたちの願いを知ることにより、マナーを守って、なんでもしっかり食べられるようになったお話しです。西横野小学校では給食時間にこの本の読み聞かせをしたそうです。
【本日のレシピ】
ポークカレー [PDFファイル/127KB]

2月16日(金曜日)

2月16日の給食
【献立名】
パーカーハウス
牛乳
白身魚フライ
コールスローサラダ
トマトスープ
キャベツを洗っています
キャベツは葉をバラバラにして洗います。
ホキフライを揚げています
ホキフライを揚げています。奥から入れるとコンベアーにのって手前に出てきます。
【栄養士からのコメント】
本日の白身魚は「ホキ」です。ホキは、タラやメルルーサの仲間で南半球に生息する深海魚です。体は銀色で細長い形をしています。大きいものは体長1m、体重8Kgになるそうです。海なし県民ゆえ、魚を見て即答できる魚の種類は少ないのではないでしょうか(私も)。普段食べている魚がどのくらいの大きさなのか、どんな顔をしているのか、調べてみるのもおもしろそうです。
【本日のレシピ】
コールスローサラダ [PDFファイル/119KB]

2月15日(木曜日)

2月15日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
厚揚げのそぼろ煮
ひじきのピリッとサラダ
サラダに入るひじき
砂糖としょうゆで下煮したサラダに入る「ひじき」
ドレッシングは手作りです
ドレッシングは手作りです♪
【栄養士からのコメント】
「ひじき」の注目すべき栄養素を3つ紹介します。まず「カルシウム」骨の材料になるので、成長期のみなさんに欠かせません。二つ目は「鉄分」。成長とともに血液も増えていくので、材料である「鉄分」は十分にとる必要があります。三つめは「食物せんい」。おなかを健康に保つために必須です。ひじきには、不足しがちだけど不足したくない栄養素がしっかり含まれているのです。ひじきってすごいです。
【本日のレシピ】
ひじきのピリッとサラダ [PDFファイル/134KB]

2月14日(水曜日)

2月14日の給食
【献立名】
パックうどん
牛乳
肉みそうどんの汁
にら入りごまあえ
にらを洗っています
本日のにら26kg。悪いところはないか確認しながら洗っています。
にらのごまあえを作っています
あんなにたくさんあったのに…にらが小さくなり残念。
【栄養士からのコメント】
みなさんは今、成長期です。20歳近くになるとその成長はとまります。身長がどこまで伸びるかは人それぞれです。理由は、ご両親から受け継いだ遺伝と、生活が違うからです。遺伝は変えられませんが、生活は変えることができます。それは、運動・栄養・睡眠です。この3つがしっかりできている方が身長が伸びることがわかっています。良い生活リズムは体を健康に、元気に、そして大きく成長させてくれるのです。
【本日のレシピ】
にら入りごまあえ [PDFファイル/138KB]

2月13日(火曜日)

2月13日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
ハンバーグのバーベキューソース
即席漬け
わかめスープ
バーベキューソースできました
バーベキューソースできました。釜肌についたソースをきれいにとっています。
バーベキューソースをかけています
バーベキューソースをハンバーグにかけています。
【栄養士からのコメント】
本日のハンバーグはバーベキューソースでいただきます。ハンバーグは色々な味のソースやチーズ、大根おろしなどの味を変えて楽しめるのが人気の理由かもしれません。ハンバーグの起源は、ドイツの港町ハンブルグで労働者に人気のあったタルタルステーキだといわれています。ドイツからアメリカやイギリスに伝わり、私たちの知っているハンバーグの形になりました。
【本日のレシピ】
ハンバーグのバーベキューソース [PDFファイル/138KB]

2月9日(金曜日)

2月9日の給食
【献立名】
~西横野小学校リクエスト献立~
きなこあげパン
牛乳
ツナサラダ
ABCマカロニスープ
パンをあげています
パンはコンベアのって揚がっていきます♪
きなこをまぶします
揚げたてパンにきなこを素早くまぶしてきなこあげパンの完成です(^^)
【栄養士からのコメント】
2月、3月は各学校のリクエストメニューが登場します。6年生は小学校で食べる給食がカウントダウンです。6年間の思い出と小学校の給食を振り返りながら、残りの期間の給食も楽しくおいしく食べてほしいと思います。
【本日のレシピ】
きなこあげパン [PDFファイル/146KB]
ABCマカロニスープ [PDFファイル/131KB]

2月8日(木曜日)

2月8日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
マーボー豆腐
小松菜ともやしの中華和え
いよかん
いよかんが届きました
本日のいよかんは愛媛県産です。
いよかんを切っています
みずみずしいいよかんをカットしています。
【栄養士からのコメント】
いよかんはさわやかな香りが特徴です。甘い中にも適度な酸味があり、疲労回復に効果的なビタミンCやクエン酸もたっぷりです。給食では1/4にカットして提供しました。食べている様子をみていると、食べ方がわからないのか、かぶりついている子がいました。外の皮をむいて房をはがし、ひと房ずつ分けてから、薄皮をむいて食べるとさらにおいしいよと声をかけました。
【本日のレシピ】
マーボー豆腐(原小バージョン) [PDFファイル/112KB]

2月7日(水曜日)

2月7日の給食
【献立名】
森のクリームスパゲッティ
牛乳
大豆とチキンのサラダ
コーヒー蒸しパン
コーヒー蒸しパンできました
コーヒー蒸しパンできました(^^)パーテーションの奥では生地を作っています。
クリームパスタ作っています
食缶の中でのびてしまうのですがクリームパスタは人気です♪
【栄養士からのコメント】
本日はコーヒー蒸しパンです。物価高騰対策でひんぱんに提供するようになった蒸しパンですが、子どもたちにも先生方にも好評のようでありがたいです。出来たものを購入するより、手作りの方が安価に提供できるのですが、たくさん作るためには時間が必要です。なので、調理員さんはいつもより早く出勤して準備にとりかかっています。調理員さんには感謝しかありません。
【本日のレシピ】
森のクリームスパゲッティ [PDFファイル/127KB]

2月6日(火曜日)

2月6日の給食
【献立名】
ごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
梅のかおりサラダ
田舎汁
カリカリ梅入れています
秋間梅林のカリカリ梅(きざみ)を入れています。
梅びしおの入ったドレッシング入れてます
次に秋間梅林の梅びしおで作ったドレッシングを入れています。
【栄養士からのコメント】
秋間の梅でつくったカリカリ梅と梅びしおを使ったサラダです。秋間地区には約50ヘクタールの広大な丘に、約35,000本の梅が咲く秋間梅林があります。秋間梅林で収穫された梅は、梅干しの他にも色々加工されていて、給食でも使用しています。本日のサラダは「カリカリ梅」で食感を楽しみ、「梅びしお」で風味を楽しむことができます。地域の恵みに感謝していただきたいですね。
【本日のレシピ】
梅のかおりサラダ [PDFファイル/122KB]

2月5日(月曜日)

2月5日の給食
【献立名】
とりめし
牛乳
ごまマヨネーズあえ
チゲ汁
キャンディチーズ
とりめしを作っています
とりめしできました!温度を確認しています。
チゲ汁作っています
にらを入れてチゲ汁の完成です。雪が降ってきました。チゲ汁で体を温めてね(^^)
【栄養士からのコメント】
チーズの誕生は、思いがけない偶然からでした。昔、砂漠を旅する人が羊の胃袋で作った水筒に、羊のミルクを入れてラクダの背中に乗せて歩きました。何日も歩いてから水筒をみると水っぽい汁と白い固まりができていました。その白っぽい固まりが今のチーズです。チーズは牛乳を濃くして固めたものなので栄養が凝縮されています。乳製品のカルシウムは体に吸収されやすいので、牛乳、ヨーグルト、チーズを上手に食事に取り入れていきましょう。
【本日のレシピ】
とりめし [PDFファイル/135KB]

2月2日(金曜日)

2月2日の献立
【献立名】
コッペパン
牛乳
ごぼうとベーコンのシチュー
ツナとコーンのサラダ
ごぼうを洗っています
ごぼうを洗っています。センターでは泥つきごぼうを使っています。
ごぼうを炒めています
シチューのごぼうはよく炒めて香りをだします。
【栄養士からのコメント】
ごぼうにふくまれる「食物せんい」は、腸の中をピカピカにお掃除してくれるはたらきがあります。また、ごぼうはかたいのでよく噛む必要があります。よく噛むことで、胃腸を助けたり、頭のはたらきを良くしたり、食べすぎを防いだりしてくれます。優秀な食材「ごぼう」を今日はシチューにたっぷり入れました♪
【本日のレシピ】
ごぼうとベーコンのシチュー [PDFファイル/126KB]

2月1日(木曜日)

2月1日の給食
【献立名】
~節分献立~
ごはん
マスカットジョア
いわしのみりん干し
大豆の磯煮
けんちん汁
いわしやけました
いわし焼けました!
大豆
大豆を入れて煮ふくめます。
【栄養士からのコメント】
節分は文字のとおり季節を分ける日です。春夏秋冬それぞれの季節の間に節分があるのですが、今では2月はじめの冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。鬼がきらいな「いわし」と、鬼を退治する「大豆」を入れた大豆の磯煮、からだを温める「けんちん汁」で節分の献立を味わってください。
【本日のレシピ】
大豆 の磯煮[PDFファイル/462KB]
​​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)