ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取り組み > 新庁舎建設 > 【新庁舎建設応援】新庁舎建設事業への寄附金を募集します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取り組み > まち・ひと・しごと創生 > 【新庁舎建設応援】新庁舎建設事業への寄附金を募集します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取り組み > ふるさと納税 > 【新庁舎建設応援】新庁舎建設事業への寄附金を募集します

本文

【新庁舎建設応援】新庁舎建設事業への寄附金を募集します

ページID:0013461 更新日:2024年11月5日更新 印刷ページ表示

 新庁舎建設事業について、寄附を募集いたします。ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 なお、一定金額以上をご寄附いただいた場合、新庁舎に掲示予定の銘板に寄附者名を記載し、ご顕彰させていただきます。

 

新庁舎外観見上げイメージ画像 

新庁舎エントランス画像

【対象者】

 個人・法人又は各種団体
※市内外を問いません

【募集期間】

 令和6年11月1日(金曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで
※企業版ふるさと納税制度を利用した寄附については令和7年3月31日(月曜日)まで

【銘板に記載する寄附金額】

 以下の金額以上の寄附をいただいた場合は、希望により新庁舎に設置する寄附者銘板にお名前を記載させていただきます。
・個人 3万円
・法人・団体等 10万円
※寄附金額(50万円以上、30万円以上、10万円以上、3万円以上の各枠)ごとに、50音順で記載することを検討しております。

【主な寄附の方法】

・個人:各種ふるさと納税サイトから、「【返礼品なし】新庁舎にあなたの名前を残します!」を選択し、申し込んでください。
​※市民の方もふるさと納税サイトを通じてご寄附いただけます。
※銘板記載を行う場合にはお礼の品はございません。お礼品有りのメニューから上記金額以上ご寄附いただき、使途に「新庁舎建設事業」をご選択いただいても、銘板に記載することはできません。

・法人:郵送または電子メールにより申し込んでください。
当ページ掲載の寄附申込書に必要事項を記入の上、下記まで郵送または電子メールにてお申し込みください。
なお、事前に手法については以下の各課問い合わせ先にご相談いただいた方がスムーズですが、その際には、「新庁舎建設事業に対する寄附」とお伝えください。

※個人の場合はふるさと納税、法人等の場合は条件によっては寄附金の損金算入や企業版ふるさと納税の対象となる場合があります。

【寄附方法について迷ったときは】

 寄附方法について迷った際には、以下のチャートを参考にしてご寄附やご相談をお願いします。

個人の場合

ふるさと納税サイトからご寄附をお願いします

 以下のページからご希望のふるさと納税サイトにアクセスし、「【返礼品なし】新庁舎にあなたの名前を残します!」を選択して申し込んでください。
 ※市民の方でもふるさと納税サイトから申し込むことができます。

 各ふるさと納税サイトはこちら → ふるさと納税サイトリンクページ

ふるさと納税サイトで寄附ができない場合

 メール・郵送・ファックス・窓口で申し込むこともできます。政策・デジタル推進課 地域づくり係宛でご相談ください。ただし、窓口の場合には準備に時間を要しますので、事前にご連絡をお願いいたします。
 申請様式はこちら → 安中市ふるさと納税申込書(新庁舎建設事業) [Excelファイル/49KB]
​※電話やメール、窓口でご相談される際には、「新庁舎建設事業」と分かるようにしてください。

法人・団体等の場合

質問

質問1 法人ですか団体等ですか

 法人  → 質問2 へ
 団体等 → 方法1(一般寄附) へ

質問2 安中市内に本社がございますか

 はい  → 方法1(一般寄附) へ
 いいえ → 質問3 へ

質問3 企業版ふるさと納税制度をご希望ですか

 はい  → 方法2(企業版ふるさと納税)へ
 いいえ → 方法1(一般寄附)へ

方法

方法1 一般寄附となります。

 以下の様式に記載の上、財政課 財務係にお申し込みください。その際には、「新庁舎建設事業」と分かるようにしてください。
 様式はこちら → 寄付申込書 [Excelファイル/15KB]寄附申込書(新庁舎建設事業記入例) [Excelファイル/17KB]
​※事前に電話やメール、窓口でご相談される際には、「新庁舎建設事業に対する一般寄附希望」と分かるようにしてください。

方法2 企業版ふるさと納税を利用した寄附となります。

 以下の様式に記載の上、政策・デジタル推進課 地域づくり係にお申し込みください。
 制度についてはこちら → 企業版ふるさと納税ページ
 様式はこちら → 企業版ふるさと納税寄附申出書 (新庁舎建設事業) [Wordファイル/21KB]
※電話やメール、窓口でご相談される際には、「新庁舎建設事業に対する企業版ふるさと納税希望」と分かるようにしてください。​

【銘板記載の留意事項】

・寄附者銘板に記載する内容については、個人の場合は寄附者本人名義、法人等の場合は法人名称となります。なお、代表者名は含めません。
・個人と法人等を分けずに記載します。
・寄附の口数や金額の上限はありませんが、記載枠は1名(1社、1団体)につき1枠となります。
・寄附金額は、50万円以上、30万円以上、10万円以上、3万円以上の各枠ごとに、50音順で記載することを検討しております。ただし、50音順に法人名称(株式会社や有限会社等)は含みません。
(例)「(株)あんなか」は「か」ではなく、「あ」となります。
・法人形態等(「株式会社」や「有限会社」等)は略称とさせていただきます。
・記載文字が多くなると、文字サイズが小さくなる可能性がございますので、ご了承ください。
・架空の人物や架空の団体名、ニックネーム、愛称、企業広告、キャッチフレーズ等はご遠慮ください。
・住所や所在地等は記載しません。​

【問い合わせ先】

庁舎建設事業及び当寄附募集全般について

資産活用課 庁舎建設室

電話:027-382-1111(内線:1056,1057)

 

個人の寄附、企業版ふるさと納税について

政策・デジタル推進課 地域づくり係

〒379-0192 群馬県安中市安中一丁目23番13号 
電話027-382-1111(内線:1024) Fax 027-381-0503
Email:furusato-nouzei@city.annaka.lg.jp

 

市内企業・団体等の寄附、市外企業で企業版ふるさと納税制度を利用しない寄附について

財政課 財務係

〒379-0192 群馬県安中市安中一丁目23番13号
電話027-382-1111(内線:1052,1053) Fax 027-381-0503
Email:zaisei@city.annaka.lg.jp