ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 松井田学校給食センター献立 > 松井田学校給食センター献立R7年7月分

本文

松井田学校給食センター献立R7年7月分

ページID:0020296 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

献立表7月 [PDFファイル/916KB]
給食だより7月 [PDFファイル/1.79MB]

7月3日(木曜日)

7月3日の給食
【献立名】
ごはん
わかめふりかけ
牛乳
さばの塩焼き
きんぴら
とうがんのみそ汁
とうがんの皮とわたをとっています
夏野菜の「とうがん」です。皮をひいてワタをとっています。

いんげんを洗っています
さやいんげんも夏野菜です。
【栄養士のコメント】
今日は夏野菜の「とうがん」を使ったみそ汁です。夏野菜なので、ほてった体を冷やしたり、体の中の余分なナトリウムを出して、血圧をコントロールしてむくみを解消する働きがあります。煮物や炒めものなど色々な料理に使われます。今日は、夏が旬のさやいんげんと、安中総合学園の生徒さんが育てた玉ねぎと一緒にみそ汁にしました。夏の食材をいただきましょう。
【本日のレシピ】
とうがんのみそ汁 [PDFファイル/149KB]

7月2日(水曜日)

7月2日の給食
【献立名】
冷たいパックラーメン
冷やし中華の具・スープ
牛乳
フルーツ杏仁
フルーツ杏仁
フルーツ杏仁たっぷりできました♪これから配食です!

冷やし中華の具をあえています
冷やし中華の具を今日は2つの調理釜で和えました。
【栄養士のコメント】
5月に「夏のリクエスト給食」を全校に募集し、リクエストの多かった上位が今月の給食に出ています。冷やし中華は主食の中で2番目に多かったので採用しました。冷やし中華は日本生まれです。中華料理屋さんが夏でもおいしく食べてもらえるめん料理を考えたのが始まりだそうです。デザートの杏仁豆腐は豆乳で作られているので、乳の食物アレルギーを持っている人も食べることができます。
【本日のレシピ】
本日のレシピはありません。

7月1日(火曜日)

7月1日の給食
【献立名】
~ふるさと安中いっぱい献立~
ごはん(安中米)
牛乳
豚肉のごまみそかけ
梅とチキンのさっぱりサラダ
とおあし汁

安中育ちの下仁田ポーク
安中育ちの下仁田ポーク60kgが納品されました。美味しそう♪

梅の入ったサラダ
サラダには秋間梅林の梅チップが。梅は安中市の特産品です(^^)
【栄養士のコメント】
今月は安中産の食材をたくさん使った「ふるさと安中いっぱい献立」が2回出ます。そのうちの1回目が今日の給食です。ごはんは「安中米」で品種はゆめまつりです。「豚肉のごまみそかけ」の豚肉は、安中育ちの下仁田ポークという銘柄豚です。サラダには秋間梅林の「カリカリ梅」が入っています。地元の食材を食べることはいいことがいっぱいです。安中育ちの食材をおいしく食べてください。
【本日のレシピ】
豚肉のごまみそかけ [PDFファイル/139KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)