ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和6年度第10回定例記者発表(8月21日)

本文

令和6年度第10回定例記者発表(8月21日)

ページID:0015771 更新日:2024年8月22日更新 印刷ページ表示

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

​​​

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは。

令和6年度第10回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様には大変ご多用の中をご出席いただきまして誠にありがとうございます。

日頃から情報発信に取り組んでいただき、改めてお礼を申し上げます。

 

夏休みももうあとわずかという時期に入りました。

夏の甲子園大会も準決勝、決勝を残すのみとなりました。

インターハイなども、ほぼ終了したということでありまして、また新たな段階を迎えるようになると思います。

パリオリンピックも、日本人選手が非常にがんばったわけでありまして、好成績をおさめていただきました。

金メダルの獲得数が20個と、アメリカと中国に次いで3位という獲得数でありましたので、そういった意味でも非常にがんばっていただいたと思っております。

 

昨日、安中市の公式YouTubeチャンネル「安グルッ」に掲載するために、めがね橋で動画の撮影をしてまいりました。

安中総合学園高校のダンス部と和太鼓部の皆さんと一緒に撮影しました。

私も1分程度ダンスを踊らさせていただきまして、後日YouTubeで公開されることになると思います。

また、昨日はめがね橋の後に高校生の皆さんは鉄道文化むらに行って撮影をしましたが、年内には公開できるのではないかと思いますのでよろしくお願いいたします。

昨日は平日でしたが、めがね橋周辺は多くの観光客で賑わっておりました。

土日はかなり観光客の方々がお越しいただいているようですが、平日でもお越しいただいているのは非常にめがね橋周辺が注目をされているということになると思います。

これからも碓氷峠周辺についても、しっかりと情報発信に努めていきたいと考えております。

 

8月30日から令和6年第3回市議会定例会を招集する予定でありまして、明後日23日に告示を行うことにしております。

その前に23日に今年初めての臨時市議会をお願いをしておりまして、予算の専決処分の承認とともに、安中市役所新庁舎建設工事に係る工事請負契約の締結について審議をしていただく予定でおります。

いよいよ着工に向けて動き出してまいりますので、折をみて取材していただければありがたいと思っております。

 

それでは私から3点発表させていただきます。

 

令和7年度 群馬県予算等について要望を実施します

昨年に続き3年連続での提出

市民の期待に応える施策を、積極的かつ効果的に実施していくための要望。

碓氷峠鉄道施設群の世界遺産登録、防災・減災対策、学校給食費の無償化など15項目

 

要望書の提出

日時 8月27日(火曜日)

   県議会議長:午前10時50分~11時20分

   県知事:午前11時30分~正午

場所 県議会議長:群馬県議会5階議長応接室

   県知事:群馬県庁6階秘書課会議室

※報道関係者様につきましては、要望書の提出及び写真撮影後、退室となります。

 

令和7年度 群馬県予算等について要望を実施します [PDFファイル/853KB]

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課政策・デジタル推進係Tel027-382-1111(内線1021)

 

 

電子地域通貨の名称と導入予定日を決定

電子地域通貨の名称は「UMECA」に決定

電子地域通貨の名称決定投票を実施、その結果、投票総数401票(有効投票数399票)のうち、過半数の205票を獲得した「UMECA」(ウメカ)に決定しました。

 

「UMECA」 12月2日(月曜日)から導入予定

 キャンペーン第1弾として、「プレミアムポイント事業」も同時に開始します。

〈プレミアムポイント〉

◆1万円までのチャージには10%付与

◆1万円を超える部分には1%付与

※キャンペーンは、第2弾も検討中

※チャージ方法は、銀行口座・クレジットカード・現金の3種類

UMECAは、スマートフォンを所有していない方でも利用できるようカードタイプも用意します。

また、今後は市のさまざまな事業で活用していくことにより、地域内経済の好循環と地域活性化を図っていきます。

 

電子地域通貨の名称と導入予定日を決定 [PDFファイル/789KB]

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課政策・デジタル推進係Tel027-382-1111(内線1021)

 

 

安中南地区「あたらしいまちづくり」ワークショップの開催について

「あたらしいまちづくり」ワークショップ

市は、平成7年に都市計画決定した安中南土地区画整理事業について、市としては区画整理事業を行わず白紙としました。今後は、住民主体の「あたらしいまちづくり」を進めることに方針を変更しました。

「あたらしいまちづくり」とは、安中南地区の在住者、土地所有者、地区内にある新島学園の学生の皆さんにワークショップに参加していただき、そこで出た意見を参考に、地域の公共的な基盤施設の個別改善・整備を進め、住みよいまちづくりを地域と市の協働で実現するものです。

日時 第1回 令和6年9月8日(日曜日)   

   第2回 令和6年10月27日(日曜日)

   第3回 令和6年12月1日(日曜日)

   第4回 令和7年2月2日(日曜日)

   (各回とも、午前10時から2時間程度)

場所 安中公民館(安中市安中3799)

参加者 安中南地区在住者・土地所有者・新島学園高等学校学生(予定)

 

安中南地区「あたらしいまちづくり」ワークショップの開催について [PDFファイル/656KB]

安中南地区「あたらしいまちづくり」ワークショップの開催について_別添資料1 [PDFファイル/341KB]

安中南地区「あたらしいまちづくり」ワークショップの開催について_別添資料2 [PDFファイル/1.18MB]

 

問い合わせ まちづくり部都市計画課計画係Tel027-382-1111(内線1211)

 

 

市長が市内小中学校を訪問します

市長が市内の小中学校を訪問し、授業を見学するほか、教育活動や児童・生徒の様子等について教職員と協議することで、学校教育のさらなる充実を図ります。

令和4年度から実施している市長の学校訪問は、今後の予定の4校実施で、小中学校13校全校の訪問となります。

【今後の予定】

 9月6日:安中小学校

 10月4日:第二中学校

 11月19日:後閑小学校

 11月21日:碓東小学校

 

市長が市内小中学校を訪問します [PDFファイル/669KB]

 

問い合わせ 教育部学校教育課指導係Tel027-382-1111(内線2235)

 

 

公益社団法人安中青年会議所と包括連携協定を締結します

協定の概要

 市は、公益社団法人安中青年会議所と地域の魅力創出に関することや青少年育成に関することをはじめとして、様々な分野で協力するため、地域の一層の活性化及び青少年の健全な育成を実現することを目的とした包括連携協定を締結します。

連携項目

(1)地域経済の活性化に関すること。

(2)地域の魅力創出に関すること。

(3)青少年育成に関すること。

(4)安中市または公益社団法人安中青年会議所が主催する事業への相互協力に関すること。

(5)その他、本協定の目的の達成に資すること。

協定の日時・場所

日時 8月28日(水曜日)午後4時~

場所 安中市役所本庁舎203会議室

 

公益社団法人安中青年会議所と包括連携協定を締結します [PDFファイル/566KB]

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課政策・デジタル推進係Tel027-382-1111(内線1022)

 

 

地域おこし協力隊 能代隊員が起業します

会社名……モデルカプラー合同会社

事業内容

(1)鉄道模型、グッズなどの製作及び販売

(2)鉄道車両、鉄道の歴史に関するイベントの企画、運営

(3)碓氷峠の鉄道遺産、廃線跡などを活用したイベントの企画、運営

(4)移住、定住、関係人口創出に関する事業 など

しばらくは実店舗は持たずに委託販売・ネットショップ(ふるさと納税返礼品など)がメインですが、鉄道模型や鉄道グッズなどの実物展示・販売は「碓氷峠鉄道文化むら」「安中市観光機構」などで予定しています。

 

地域おこし協力隊 能代隊員が起業します [PDFファイル/1.04MB]

 

問い合わせ 企画政策部政策・デジタル推進課地域づくり係Tel027-382-1111(内線1025)

 

 

令和6年度不動産合同公売 ~差し押さえた不動産の公売を行います~

市は、県内の市町村や行政県税事務所と同一日程で不動産の公売を実施します。

公売とは、市税に滞納があるため差し押さえた不動産を市が売却し、その売却代金を滞納となっている税に充てるものです。

入札期間 11月5日(火曜日)午前9時~11月15日(金曜日)午後5時

入札場所 市役所総務部収納課(本庁舎1階)

開札期日 11月19日(火曜日)

開札場所 市役所本庁舎202会議室

※詳細は配布資料や広報をご覧ください。

 

令和6年度不動産合同公売 ~差し押さえた不動産の公売を行います~ [PDFファイル/584KB]

 

問い合わせ 総務部収納課収納整理係Tel027-382-1111(内線1083)

 

 

男女共同参画推進委員を募集します

男女共同参画推進委員になりませんか

急速な人口減少と、少子高齢化の進行により、絶えず変化する社会情勢に対応しながら、持続可能な社会を実現するためには、全ての人が性別にかかわりなく、人権が尊重され、一人ひとりが個性と能力を十分に発揮することができる、男女共同参画社会の実現が求められています。

誰一人取り残さないというSDGsの達成に、男女共同参画は不可欠な要素であり、

あらゆる施策に男女共同参画の視点を取り入れ、男性も女性も希望に応じて活躍できる社会を目指していかなければなりません。

市では現在、第4次男女共同参画計画に基づいて、様々な施策に取り組んでいます。

その計画を一緒に推進していく、「男女共同参画推進委員」を市民の皆さんから募集します。

 

主な活動内容

・安中市男女共同参画計画の推進

・男女共同参画標語コンクールの審査

・男女共同参画推進セミナーの検討

・広報あんなか「リレーエッセイ」による啓発

募集人数 2名程度

任期 令和6年11月1日~令和8年10月31日までの2年間

応募資格 安中市民であることと、令和6年4月1日現在で18歳以上であること

応募方法 所定の応募用紙に必要事項と応募理由を記入し提出

募集期間 9月2日(月曜日)~20日(金曜日)※郵送の場合は、最終日の消印分まで有効

選考・発表 内容は市が審査・選考し、結果は応募者全員に通知

 

男女共同参画推進委員を募集します [PDFファイル/795KB]

男女共同参画推進委員を募集します_別添資料 [PDFファイル/495KB]

 

問い合わせ 市民環境部市民課市民生活係 Tel027-382-1111(内線1027)

 

 

クーリングシェルターを指定しました!

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは

 気候変動適応法に規定される指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、

熱中症特別警戒アラートの発表に備え、市長があらかじめ指定した避難施設です。

 熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、自宅に冷房設備のない方や外出中の方などが、暑さをしのげる場所として、施設を開放いたします。 

 

今年度のクーリングシェルター

○指定市有施設および受入可能人数

  1. 安中市役所本庁舎(9名)
  2. 安中市役所松井田庁舎(7名)
  3. 安中しんくみスポーツセンター(8名)
  4. 安中市松井田文化会館(6名)

○開放日時

 クーリングシェルターが開放されるのは、熱中症特別警戒アラートの運用期間内で10月第4水曜日までとなり、熱中症特別警戒アラートが発表された日で、各施設の開所日となります。

 

クーリングシェルター 利用上の注意

  • 利用できる場所や日時は当該施設で指定した場所及び時間内となります。
  • 施設によっては、冷水器等もありますが、飲み物などは各自でご用意ください。
  • 施設利用の際には、受付窓口までお声がけください。

 

クーリングシェルターを指定しました! [PDFファイル/678KB]

 

問い合わせ 市民環境部環境政策課環境推進係Tel027-382-1111(内線1882)

 

 

ひきこもり支援講演会及びひきこもり女子会を行います

長年、ひきこもりに関する家族支援に取り組んでいる東京学芸大学福井里江教授が、家族や地域の方に向けて当事者の理解や接し方について講演します。

また、講演会終了後にひきこもり当事者、家族、支援者の対話交流会「小さな交流会」を実施します。

 

ひきこもり支援講演会

日時 10月24日(木曜日)午後1時30分~3時30分

会場 松井田文化会館大ホ-ル

参加費 無料(要予約)

申込受付開始 9月10日(火曜日)午前9時~

定員 200人

対象 どなたでも参加可能です

講演会 「ひきこもりの理解と対応 ~家族や地域の人にできること~」

     福井 里江 教授(東京学芸大学教育心理学講座)

 

ひきこもり女子会

日時 11月26日(火曜日)午後2時~4時30分

会場 松井田文化会館2階学習室

参加費 無料(申込不要)

定員 30人

対象 ひきこもり当事者または経験者である女性自認の人 

内容 第1部:経験者による体験談

   第2部:当事者と経験者のみのグループトーク

 

ひきこもり支援講演会及びひきこもり女子会を行います [PDFファイル/672KB]

ひきこもり支援講演会及びひきこもり女子会を行います_別添資料 [PDFファイル/1.02MB]

 

問い合わせ 保健福祉部福祉課福祉相談係Tel027-382-1111(内線1191)

 

 

保育施設・子育て支援センターのパネル展示を行います

9月13日から新年度の入園申し込みの受付が始まることにあわせて、市内保育施設と子育て支援センターが行っている保育の様子を広く知ってもらうため、保育活動の様子をパネルに展示します。

市内保育施設・子育て支援センターの先生達が作成し、各施設の活動の様子や魅力・特色が伝わる内容となっています。

 

日時 8月26日(月曜日)午後1時~9月20日(金曜日)午後1時

会場 安中市役所本庁舎1階市民ロビーおよび松井田庁舎1階ホール

その他 〇全31施設

    〇9月6日(金曜日)に本庁舎と松井田庁舎の展示物を入れ替えます

 

保育施設・子育て支援センターのパネル展示を行います [PDFファイル/394KB]

 

問い合わせ 保健福祉部子ども課幼児教育保育係Tel027-382-1111(内線1163)

 

 

碓東小学校児童による「認知症サポーター養成講座 募集案内動画」

認知症サポーターとは、認知症について正しい知識を習得し、自分のできる範囲で認知症の人や家族を支える「応援者」です。

毎年、碓東小学校6年生が認知症サポーター養成講座を受講しています。

昨年度受講した児童が講座で学んだ内容を活かし、講座の募集案内動画を作成してくれました。ぜひ一度、ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=hIiRNbYq9AI<外部リンク>

 

碓東小学校児童による「認知症サポーター養成講座 募集案内動画」 [PDFファイル/531KB]

 

問い合わせ 保健福祉部高齢者支援課地域包括支援センターTel027-382-1111(内線1193)

 

 

市民講座「読み書き計算が脳を鍛える」 ~認知症の発症を遅らせるためにできること~

現代の医学では、認知症を100%予防することはできません。年齢を重ねるほど、認知症の発症率は上がるため、認知症の最大の要因は、加齢と言われています。

認知症の発症を遅らせるためには、読み書き計算が良いと言われていますが、ただひたすら読み書き計算を行えば良いと言う訳ではありません。

今回の講座では脳の基礎知識を理解し、効果的な読み書き計算方法を学び実践します。

 

市民講座「読み書き計算が脳を鍛える」 [PDFファイル/611KB]

市民講座「読み書き計算が脳を鍛える」_別添資料 [PDFファイル/483KB]

 

問い合わせ 保健福祉部高齢者支援課地域包括支援センターTel027-382-1111(内線1193)

 

 

第2回あんなか景観まちづくり賞決定

あんなか景観まちづくり賞とは、令和5年度から実施している表彰制度で、市民の景観まちづくりに対する意識向上のために実施しております。

今年度は、安中らしい景観をかたちづくる魅力的な空間を「まちなみ空間部門」として、また良好な景観形成に寄与する活動を「まちづくり活動部門」として応募を行ったところ、5件の応募がありました。

安中市景観審議会の委員の皆様に現地審査していただいた結果を受け、今回、その授賞対象が決定しました。

なお、授賞においては優秀賞と奨励賞の区分を行い、それぞれ10月以降に実施する予定の授賞式において市が表彰を行います。

 

優秀賞

 まちなみ空間部門 … 「高橋邸と蔵」(板鼻二丁目)

  旧中山道の板鼻宿のまちなみに調和した新築の住居や訪れる人の交流の場として開放している築140年の蔵、また水や緑のある空間が高く評価されました。

 まちづくり活動部門 … 「碓氷峠鉄路再生研究会」

  碓氷線廃線後の荒廃した線路敷の景観を蘇らせ、線路敷からの自然的景観という非日常的な独自性のある景観を整備し続けています。安中市観光機構の廃線ウォークにも活用されるなど、市内外から多くの人に楽しんでいただいている点が高く評価されました。

 

奨励賞

まちなみ空間部門

「そば処田舎や」(松井田町行田)…江戸時代末期にたてられた代官屋敷を活用し営んでいます。妙義山の雄大な自然を背景に自然と歴史が織りなす空間が評価されました。

「門前脇の家」(板鼻)…人通りが多い場所に立地していることをふまえたうえで、周辺のまちなみと色彩が調和している点などが評価されました。

 

まちづくり活動部門

「金谷戸(かながいと)支えあい隊」…地域で増える空き家や高齢化により、管理が行き届かない建物や敷地が増えていたところ、景観や安全を共助として守っていくため、住民の有志で発足させた団体です。除草や、草刈り、地域での声掛けなどを行っている点が評価されました。

 

第2回あんなか景観まちづくり賞決定 [PDFファイル/1.08MB]

 

問い合わせ まちづくり部都市計画課計画係Tel027-382-1111(内線1211)

 

 

前橋地方気象台出前講座「気象衛星ひまわりと火山防災」

群馬県道路協会安中支部は8月28日(水曜日)に開催される同協会の総会終了後に前橋地方気象台の大和田台長を講師に招き、会員向けの出前講座「気象衛星と火山防災」を開催します。

日時 8月28日(水曜日)午後2時30分~

場所 安中土木事務所

その他 ・同日午後2時からの道路協会安中支部総会終了後の開催になります。

    ・一般の方の聴講はできません

 

前橋地方気象台出前講座「気象衛星ひまわりと火山防災」 [PDFファイル/613KB]

 

問い合わせ 群馬県道路協会安中支部(安中土木事務所内)Tel027-382-1350

 

 

思い出の衣類で作るくるみボタン

ベビー服やスタイ、ネクタイやスカーフ等で思い出を可愛く残しませんか?

日時 9月6日(金曜日)午前9時30分~午後1時30分

場所 あんなかスマイルパーク多目的室

参加費 300円

予約 不要(材料がなくなり次第終了)

持ち物 衣類等を5種類まで(生地が薄いもの、7cm×7cmサイズ以上)

その他 所要時間20分程度、小さなお子さんも一緒に参加できます。

 

思い出の衣類で作るくるみボタン [PDFファイル/599KB]

思い出の衣類で作るくるみボタン_別添資料 [PDFファイル/1003KB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

 

防災講演会 災害時生き残る為の防災講座

日時 9月8日(日曜日)午前9時30分~正午

場所 スマイルパーク多目的室他、屋外エリア

定員 先着50名(予約不要)

講師 小金澤照昌 氏

内容 私たちにできる災害対応

    ・備蓄品と持ち出し品について

    ・災害発生時の対応について

    ・避難所運営について(マンホールトイレや非常食の作成展示)

    ・照明の確保について(オリーブランタンやLEDランタンの作成展示)

    ・噴火災害に備える

 

防災講演会 災害時生き残る為の防災講座 [PDFファイル/304KB]

防災講演会 災害時生き残る為の防災講座_別添資料 [PDFファイル/672KB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

シャカシャカキーホルダーを作ろう

日時 9月15日(日曜日)

   1回目:午前9時30分~11時

   2回目:午前11時~午後0時30分

   3回目:午後1時30分~3時

場所 スマイルパーク多目的室

参加費 500円

対象 小学4年生以上

申込み 8月26日(月曜日)午前9時より電話予約開始

定員 各回先着10名

 

シャカシャカキーホルダーを作ろう [PDFファイル/527KB]

シャカシャカキーホルダーを作ろう_別添資料 [PDFファイル/1.23MB]

 

問い合わせ NPO法人あんなか元気づくり応援団(あんなかスマイルパーク)Tel027-380-2525

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)