ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市政運営・行政改革 > 記者発表等 > 市長の部屋 > 令和7年度第12回定例記者発表(9月22日)

本文

令和7年度第12回定例記者発表(9月22日)

ページID:0022874 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

 

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。​

定例記者発表での市長のあいさつです。聞き取りにくい点等、多少の編集を行っています。

 

皆さんこんにちは。

令和7年度第12回安中市定例記者発表にあたりまして、報道機関の皆様には、ご出席いただきまして誠にありがとうございます。
日頃から情報発信に熱心に取り組んでいただきまして改めてお礼を申し上げます。

昨日から秋の全国交通安全運動が始まりました。
その初日ということもありまして、軽井沢のプリンスショッピングプラザにお伺いしまして、群馬長野合同街頭指導に行ってまいりました。
やはり碓氷峠という交通の難所、そして要衝を安中市と軽井沢町が持っているということもありまして、合同でこのような交通安全活動を行うというのは、非常に有意義なものであると思っています。
その後に、軽井沢で発生しましたスキーバスの転落事故の慰霊式に参列させていただきまして、そこで献花と黙とうを捧げさせていただきました。平成28年1月15日にあのような痛ましい事故が発生したわけでありますけども、このような事故が二度と発生しないようにしっかりと交通安全対策をしていかなければなりません。
そういった意味でこれからも交通関係者とともに、安中市そして群馬県の交通安全活動をしっかりと推進していきたいと考えております。

また、この週末から、滋賀県におきまして、国民スポーツ大会の本大会が開催されます。そういったこともありまして、先週、安中市の出場者の壮行会、そしてまたぐんま武道館におきましては、群馬県の選手団の結団式に参加して参りました。安中市出身の選手もかなり頑張っている状況もありまして、少年男子ソフトボールや陸上競技の100mなど、期待の持てる選手もおりますので、ぜひ素晴らしい活躍をしていただくことを心から願っております。

 

それでは私から2件発表させていただきますので、よろしくお願いします。

 

 

高齢者ごみ出しサポート出発式を実施します
~ごみ出しサポート事業が本格稼働します~

 市は、ごみ出しが困難な高齢者の支援として、週1回無料でごみの戸別収集と声掛けを行う「ごみ出しサポート事業」の本格稼働を、10月から開始します。

ごみ出しサポート実施中ステッカー
↑ごみ回収車両に、この黄色いステッカーを貼り、収集します。

ごみ出しサポート出発式

【日時】
 10月2日(木曜日)午前10時~
【場所】
 市役所本庁舎正面玄関ロビー

実証実験について

【実施期間】
 7月1日(火曜日)~9月30日(火曜日)
【アンケート】
 9月に、ごみ出しサポート利用者アンケートを実施しました。

本格稼働について

【実施開始日】
 10月1日(水曜日)
【費用】
 戸別収集の費用は無料(戸別回収ボックス代3,000円が必要)
【定員】
 本格稼働に伴い、追加で100世帯、合計200世帯を募集します。
【​受付期間】
 随時受け付けしていますので、下記までお問い合わせください。

 

詳しくは下記PDF資料をご覧ください。

(スライド資料)高齢者ごみ出しサポート出発式を実施します~ごみ出しサポート事業が本格稼働します~ [PDFファイル/574KB]
(配布資料)高齢者ごみ出しサポート出発式を実施します~ごみ出しサポート事業が本格稼働します~ [PDFファイル/505KB]

 

​問い合わせ
保健福祉部高齢者支援課長寿支援係 Tel027-382-1111(内線1181)
​市民環境部環境政策課廃棄物対策係 Tel027-382-1111(内線1881)

 

空中散布によるスギ花粉飛散抑止に向けた実証実験を行います!

 スギ花粉の飛散を防止することを目的として、花粉飛散防止用農薬「パルカット」と同成分の食品添加物混合剤を、ヘリコプターにより市有林に散布し、その後のスギ花粉の発生状況について、事業主体が調査を行います。なお、散布物は人体や環境に影響を及ぼすものではありません。

詳細

​【実施する箇所】
 安中市所有の市有林(安中市西上秋間字臼沢2757-3、西上秋間字幕岩2757-43)(合計面積約40ha)
 ※なお、区域内全て散布するわけではなく、その一部に散布し、散布区と無散布区で花粉の状況を比較いたします。

【実施主体】
(1)事業主体 学校法人東京農業大学 (東京都世田谷区桜丘1-1-1)
(2)散布事業者 株式会社ヘリサービス (栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台128-1)

【散布予定日】
 9月25日(木曜日) ※天候により変更有 (予備日 9月26日(金曜日))

【事業完了日】
 令和8年3月31日

 

詳しくはPDF資料をご覧ください。

​(スライド資料)空中散布によるスギ花粉飛散抑止に向けた実証実験を行います! [PDFファイル/600KB]
(配布資料)空中散布によるスギ花粉飛散抑止に向けた実証実験を行います! [PDFファイル/3MB]

 

問い合わせ
​みりょく創出部農林課林政鳥獣対策係 Tel027-382-1111(内線2618)

 

「板鼻史跡めぐり」ウォーキングイベント

​ 板鼻地域の史跡を巡るコースを、安中市観光ボランティアガイドの会が考案しました。当日は、ガイド付きで板鼻の史跡を巡ります。史跡や歴史にご興味のある方は、ぜひご参加ください。​

詳細

【日時】
 11月8日(土曜日) 午前8時30分~(3時間程度)

【集合場所】
 長伝寺南側駐車場(板鼻2丁目5-21)

【コース】
 皇女和宮資料館、板鼻地域各史跡など(約3km)

【定員】
 30名

【対象】
 高校生以上

【参加費】
 300円(保険料ほか)

​【応募締切】
​ 10月3日(金曜日)
 ※お申込みは、二次元コードまたは安中市観光課までお問い合わせください。

【主催】
 安中市観光ボランティアガイドの会

 

詳しくはPDF資料をご覧ください。

(スライド資料)「板鼻史跡めぐり」ウォーキングイベント [PDFファイル/878KB]
(配布資料)「板鼻史跡めぐり」ウォーキングイベント [PDFファイル/808KB]

問い合わせ
みりょく創出部観光課観光振興係 Tel027-382-1111(内線2622)

 

国道18号(旧道・碓氷峠)へのメロディーライン設置について

 群馬県安中土木事務所では、観光振興および自動車の速度抑制による交通安全を目的として、国道18号(旧道・碓氷峠)にメロディーラインを設置します。使用する曲は、碓氷峠がモデルとされている「紅葉(もみじ)」です。これから碓氷峠は紅葉シーズンを迎えます。めがね橋の観光とあわせて、メロディーラインの音色を楽しみにお越しください。​

メロディーラインについて

○完成予定:9月30日(火曜日)
○路線名:国道18号(旧道)
○場所:下り車線側(安中市から軽井沢に向かう車線)の約300m区間
​    安中市松井田町坂本地内(めがね橋の近く)
○曲名:紅葉(もみじ)

​​メロディーライン竣工セレモニー

○日時:10月6日(月曜日) 午後2時~
○場所:国道18号(旧道)C27のところ ※雨天時:峠の湯
○内容:除幕式、メロディーライン試走
○取材申込:二次元コードよりお申し込みください。

 

詳しくはPDF資料をご覧ください。

(スライド資料)国道18号(旧道・碓氷峠)へのメロディーライン設置について [PDFファイル/1.32MB]
(配布資料)国道18号(旧道・碓氷峠)へのメロディーライン設置について [PDFファイル/709KB]

 

問い合わせ
【メロディーラインについて】安中土木事務所 Tel027-382-1350
【​​メロディーライン竣工セレモニー】みりょく創出部観光課観光施設係 Tel027-382-1111(内線2624)

 

あんなか祭り・商工祭りについて

 今年もあんなか祭りと商工祭りを同時開催します。あんなか祭りは子ども神輿の元気な囃子と華やかなステージ、幅広い飲食ブースに花火大会を加え、誰もが楽しめる祭典です。商工祭りでは大抽選会や商工業者ブースが会場を彩り、来場者同士の交流と地域の新たな発見の場を創出します。皆様の参加をお待ちしております。​

あんなか祭り

○日付:10月12日(日曜日)
○時間:午前10時~午後8時
○場所:安中市役所本庁舎、市役所前通り
○内容:式典、神輿(子ども神輿含む)、ステージ、飲食ブース、花火大会(約500発)など

花火大会は、秋の夜空を約500発の打ち上げ花火が彩ります。
花火打上げ:午後6時30分~午後7時予定
花火会場:安中市下磯部地内、松井田庁舎周辺

商工祭り

○日付:10月12日(日曜日)
○時間:午前10時~午後4時
○場所:安中体育館前通り
○内容:大抽選会、商工業者ブース、PRブースなど

 

詳しくはPDF資料をご覧ください。

(スライド資料)あんなか祭り・商工祭りについて​ [PDFファイル/314KB]
(配布資料)あんなか祭り・商工祭りについて [PDFファイル/1.35MB]

 

問い合わせ
【あんなか祭り】あんなか祭り実行委員会事務局(公社)安中青年会議所内 Tel027-382-2824
​【商工祭り】安中市商工会    Tel027-382-2828

 

その他の発表(詳細は各案件のPDFファイルをご覧ください)

・令和6年度安中市優良工事を表彰します(​担当:財政課)【詳細はこちら [PDFファイル/422KB]】 

・東京2025デフリンピックPRキャラバンカーが安中市にやってきます(担当:福祉課)【詳細はこちら [PDFファイル/156KB]

・ひきこもり女子会in群馬・安中を行います(担当:福祉課)【詳細はこちら [PDFファイル/337KB]

・母さんの味伝えます~田舎まんじゅう・おやきづくり~(担当:農林課)【詳細はこちら [PDFファイル/138KB]

・五料の茶屋本陣 秋のいけばな展(担当:文化財課)【詳細はこちら [PDFファイル/688KB]

・空き家に関するお悩み相談に専門家が応じます「空き家無料相談会」開催(担当:建築住宅課)【詳細はこちら [PDFファイル/209KB]

・編まずにできる犬のあみぐるみ(担当:あんなかスマイルパーク)【詳細はこちら [PDFファイル/688KB]

・カスタムキーホルダー(担当:あんなかスマイルパーク)【詳細はこちら [PDFファイル/729KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)